• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

高野山への8の字ツーリング

少し準備をして7時半頃に出発。
箱がつくと欲が出ますね(^_^;)
カッパと予備タンクだけのつもりがメンテに使ってる工具類と耐熱アルミテープと細線のケーブルとビニルテープまで入れてしまいました。

行きは大阪の外環を南下します。河内長野でR371で山越えですがトンネルを通らないで旧道へ。




旧道の紀見峠に到着。峠周辺含めて民家が点在してます。そのせいか道の整備状況は至って良好です。










めんどくさかったのか省略の当て字の石柱が( ̄▽ ̄;)






ここには高野山への石碑があります。






年季の入った白看板の下をよく見ると…







木杭に手書きの国道標記されてるものありました(*´-`)
トンネルが出来たことで朽ちていくんでしょうね( ´△`)


峠から下りてくと…





通行止めになってるとはいえ「手掘り」に惹かれて行ってみました。

住宅地の中を過ぎると軽自動車1台の幅しかない農道を通り抜けた先にありました。




頑丈な鉄柵で入ることは絶対にできませんが隙間から中は見えます。







確かに真ん中あたりで岩らしきものが落ちてます。
出口が見えてるから反対側はどこからアクセスできるのか気になるところ。






この辺りが行った方の入口。




途中すっ飛ばして到着しました。高野山。





中の橋駐車場の駐輪場は車の2階へのスロープ下になってました。





と、ヘルメット脱いで休憩しようとしてたら隣に停めてたZ900に乗ろうとしてるおっちゃんが
「上(龍神スカイライン)は雨降ってきたけど行くの?」
と声をかけてきました。霧も酷いからあきらめて戻ってきたとのこと。
確かに駐車場の辺りで曇天でしたが念のためカッパの上だけ着て先に進みます。


あじさい園の辺りから霧が濃くなり視界は約10m。
こういう時、イエローのフォグランプにしといて良かったと思います。
実際問題、色つきランプは濃霧の中で目立ちます。
視界の為より対向車に自分の存在を知らせて衝突を防ぐ為に必要なものと認識してます。





道の駅ごまさんスカイタワーに到着。この位置からタワーが見えない濃霧です(T▽T)
ここはまだマシで一番濃いところは道の駅の看板が見えないくらいでしたから。それと寒い!!たぶん体感温度は15℃くらい?メッシュジャケットに薄い防風インナーをつけててTシャツのロンT。ジャケットの上にカッパでは足りなさすぎ。
朝に出る時に入れようか考えて入れてこなかった中間着はやっぱり必要でした( ノД`)…


体が冷えてたので道の駅の2階でうどんをいただきました。






猪肉うどん。900円。
具は猪肉が2枚とささがき葱とアボカドの天ぷらと猪の形の蒲鉾ととろろ昆布。
ぼたん鍋のイメージでうどんの肉を食べると固かった(´Д`)
肉から出たのかええ出汁が美味しかっただけに肉の固さは残念です。


食後はカッパを上下着て龍神へ下ります。


道の駅に着いたら晴れ間があり暖かかったです。
カッパは着干し出来たからまぁいいか(^_^;)





そしてR424(R425が一部重複区間)で有田川町へ。
このまま海南市へR424を走ってくと工事迂回させられました。





迂回はみかん畑の中をうねうねと上がる急勾配で一部2速までギアを落とさないと登りませんでした。
「まわり道」の看板に従わないと行き止まりになります。



迂回路は眺めが良くちょっとスッキリ(*´∇`*)













海南市に下りた辺りで日没。
日が落ちると寒さが増してきたから慌ててホームセンターに寄って裏地がフリースのナイロンヤッケを買ってジャケットの下に着込みます。ぬくさが全然違います(*´∀`)

あとはR24に抜けて奈良県内を通って帰宅。



帰る途中ですが紀ノ川市内の県道13号線で怖い思いをしました。
センターラインは白の破線。対向車いない状況でハイビームで真後ろにつけて抜かす気配なし。バス停スペースに寄ってやり過ごそうとしたら一緒に寄って後ろで待機。
結局、橋を渡るところまでずっと真後ろにいました。
ヘッドライトの形やグリル等の形状から考えるとミ○ジ○ノかミ○ク○パーの白かシルバー。
ナンバーはバス停に寄った時に見ようとしましたがハイビームで何にも見えず。

モンキーにドラレコつけるかヘルメットにカメラつけるかして自衛しないといけないのかな?


ログ









ちょうど8の字。交点はR24とR371。
ブログ一覧 | 日帰りツーリング | 日記
Posted at 2020/09/27 13:06:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年9月27日 13:58
変な輩が居て大変でしたね。
先に行かないならタバコ吸って時間潰してやり過ごすしかないのかな
なんにせよ相手しないのが1番だね!
コメントへの返答
2020年9月27日 17:04
そこまで余裕がなくて一刻も早く離れたかったからタバコで一服なんてとても無理でした😓
信号で他車の前に出てスッと逃げられた時は助かったと思いました。
2020年9月29日 12:14
柱本トンネルのフェンスが立派になってますね。反対側は多分、藪の中だと思います。それにしても「手彫り」と書いてる通行止め看板は見に来てほしいのでしょうね。(笑)
コメントへの返答
2020年9月29日 12:34
さすが。既に行かれてるんですね😄
あの看板は隧道マニアをホイホイする確信犯と思います😅

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation