• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

高野山から奥千丈林道へ

朝からスカッとは、晴れず曇り空でしたが出かけてきました。


日本海方面が続いていたので今度は山へ。

高野山へはいつもと違うルートで上ります。国道480号線は初めて使いましたが花坂不動尊のところでいつもの道と合流するまではユルユルのカーブと上り坂なので運転に不慣れな人はこちらの方がいいかもしれません。








高野山の入口。
空は曇ったまんま。陽がさしてないのもあって気温が低いまま。体感温度は8℃くらい?
これを見越してジャケット以外は初冬並みに着込んでたけどまだ寒い。グリップヒーターつけて少しでも暖を取ります。







ごまさんスカイタワーに向かう途中。桜はまだ満開のところがありました。


到着です。






ここで軽くお昼ごはんと思ってたら2階は休業してて1階で買ったケーキセット等を持ち込みは可能。のみ。
寒いからアイスは食べる気にならんし先を急ぎます。


行く先は見えてます。






この道の駅から数百m戻ったところが起点です。






以前は麓の集落の中で斜面崩落で通行不可、迂回路はなし。となってました。
今は通行止めの看板は外されてたので行けると判断してスタート。


ここでハプニング発生(;・ω・)






ピンロックのシートがシールドから脱落( ̄▽ ̄;)

シールド側のシートを留めて高さ調整する樹脂のピンがもげてなくなってました。仕方ないからピンロックシートは拾っておいて再開です。
すぐに息で内側が真っ白になってしまい走れないのでメガネの曇り止めを塗って再開。さっきよりかなりマシになったからシールドを少し開けて走り始めます。






谷を挟んで向こう側にごまさんスカイタワーが見えます。






尾根伝いの道は見えてます。




途中、「十字紅葉」とGoogle Mapに出てたのでどんなの?と思ってたらこんなところ。






この辺りは山の土地の境界に広葉樹を植える慣習があるらしく、結果としてこんな感じになるみたいです。
紅葉どころか新芽もまだなので十字はわかるのみ。








ある程度下まで下りてくると写真を撮る余裕出てきました。


というのも尾根から谷沿いの道に変わると斜面から落ちてきてる落石や砂や砂利を避けるのに集中してたので。
落石は大きいものでバイクにつけてる箱くらい。小さなものでもテニスボールくらいのサイズはありました。
下り始めは石と砂利は見えてました。ところが中腹の辺りからは落ち葉があり避けたつもりが避けてなくて乗っかってしまいバランス崩して焦って止まる。という状況でした。








林道の終着点。
地理としてはこちらが起点になるようです。
ここからは県道733号線となるけど道路状況はあんまり変わりませんw



集落に入ってしばらく行くと迂回案内ありました。






「河中道路」??













こういうことかぁ(; ̄ー ̄A


ある程度の雨による増水には耐えられそうですがゲリラ豪雨レベルが数日続くとヤバそうです。




河中道路を走行中に崩落した箇所が見えました。







修復は年単位レベルの崩落です。崩落より奥の集落の人は迂回が龍神スカイラインまで行くよりないから河中道路が出来るまでは不便だったと思います。


国道168号線に入ってすぐの大衆食堂でようやくお昼ごはんです。





丸新食堂と書かれてました。時刻は14時半を回ってました。
通し営業はありがたいです(* ´ ▽ ` *)







注文したのは焼肉定食、1100円なり。
タレ焼きの焼肉は柔らかく美味しかったです( ・∀・)



相方へのお土産………と検索してみたら遠くはないから足を伸ばします。







新宮駅や熊野速玉神社から近いところにある「香梅堂」です。









定番の鈴焼きと、どら焼も買ってみました。
家に帰ってから食べてみましたが、どら焼はつぶ餡ぎっしりで美味しかったです。




帰路は国道42号線から国道309号線、国道169号線と熊野市→下北山村→上北山村と走り抜け。




ログ。











500km走ってなかった( ´△`)
ブログ一覧 | 日帰りツーリング | 日記
Posted at 2022/04/17 18:18:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 20:17
おっその道気になってましたが
やっと開通しましたか~
今度の休みに走りに行ってみようかと
コメントへの返答
2022年4月17日 20:31
こういう道が好きなら楽しい道ですよ。
ただガードレールがないのがほとんどなので谷へ落ちないよう気をつけてください。
2022年4月17日 21:11
お疲れ様です。
結構走りましたね。
青森も桜が、開花して桜祭りも前倒しになってます。
自分は、久しぶりの平日休暇が、21日の木曜日に取れましたので、PCXで岩手県の一ノ関辺りまで、走りに行こうかなと、思ってます。
コメントへの返答
2022年4月17日 21:56
連休を前に桜は開花したんですね。
一ノ関まで行く途中に奥州市の正法寺に寄ってみたらどうですか?茅葺きの本堂はなかなかの大きさですよ。
2022年4月19日 8:02
十津川までと思ったら新宮経由、流石ですね。
コメントへの返答
2022年4月19日 9:53
手ぶらで帰ると機嫌悪くなるから必須条件です😅

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation