• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

年末年始ツーリング 1日目

本日はほぼ移動のみ。




荷物はリアシートの上にガッチリ固定してスタート。
乗り込む時にメインシートの上を足を内回しにしないとまたげないのが難点(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)


出先での冷えを考えるとオーバーズボンを着用する方が無難なので装着。
これ、もう10年くらい使ってるコミネの03-817というモデル。膝に標準で固い方のプロテクター入ってます。
大きめサイズ(4XL)なのでズリ落ちてくるからサスペンダー使ってます。





Googlemapのナビは宝塚から裏六甲を通すルートを示してたけど路面状況がヤバいとマズイので混むけど国道171号線から国道2号線を選択します。





お久しぶりの明石海峡大橋と撮ってみました。そういえば前回訪れたのはPCXの10万キロ到達以来かな。





お昼ごはんは山岡家が明石にできてたので寄ります。
たまごかけご飯と塩とんこつラーメンをセットでごちそうさま(⁠・⁠∀⁠・⁠)


やはりというか加古川〜姫路のバイパス回避ルートとなる国道250号線は混みまくり。
赤穂を過ぎるあたりからは快走となるはずが前にいらん所でブレーキ踏みまくるサンドラがいて邪魔で邪魔で(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)


岡山県に入りブルーラインは快調そのもので走りやすかったです。
ただ岡山市に入るあたりから夕陽がもろに逆光で眩しかったのはしゃーないかな(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


今夜は岡山駅近くのビジネスホテルに泊まります。



地下に駐輪スペースがあるので助かります。


晩ごはんはご当地ものを食べたかったけど駅周辺の方々は今日が仕事納めなのかどこも満員でした(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

無難に吉牛でごちそうさま。






ログ







明日もほぼ移動のみになりそうやけど寄り道できるかな?
Posted at 2022/12/29 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月06日 イイね!

PCXラスト

キリまで残り99kmとなってから暫く乗ってませんでした。


このまま乗りつぶすつもりでいましたが相方の親類から欲しいと連絡があり、急遽譲渡という形となり引き渡しとなりました。

ただキリには到達しておきたいから出かけて(寄り道?)きました。



どこを目的地にしようかと悩みましたが明石大橋を目指します。


明石大橋が見えてきてあともう少しという所で10万km到達( ̄▽ ̄;)





橋と撮った時には100,002kmでした。






そして国道175号線から国道372号線を経て南丹市へ。


ストックしてたパーツも一緒に渡して引き渡し完了。





最終的に100,119kmが総走行距離となりました。


ログ









約11年間で色んな所に出かけたしハイドラにどっぷり浸からせてもらうきっかけになり楽しい思い出ありがとうございました。
Posted at 2022/03/06 15:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年12月29日 イイね!

2021年走り納めツーリング 1日目

昨日で年内の仕事納めとなり準備をしました。今回はモンキーなので荷物は最低限にしておきます。

箱の上に荷物を固定。後ろが重くなったから上り坂でのスタートする時にウイリーしそうになったから少し気を遣います(^_^;)





東方面に向かうのですが鈴鹿をどこから越えようか。時間帯どないしよ?とか悩んだけど結局、国道1号線で鈴鹿峠のルートを選びました。
そこまでのルートもナビは国道307号線からの最短ルートを出してだけど無視。
無難に自宅→国1号バイパス→外環経由→山科。ここから国道1号線とします。三重県に入るまで雪を見たのは鈴鹿峠前後の山あいの中だけ。通過は正午すぎでした。


鳥羽港までは国道23号線→国道42号線としましたが23号線ではけっこう煽られたり車体かつかつをかすめるように追い抜く車が多く怖かったです。

休憩多めで走ったから鳥羽港に着いたのは15時すぎ。

15時20分発のフェリーに間に合うのでモンキーを指定の待機場所に停めて切符を買いに2階に上がります。





バイクの先客は都内ナンバーのハーレーが2台のみ、雰囲気は夫婦かな?





帰りも乗る予定なのと往復切符を購入です。少し料金お得になるし。





船内はほぼ帰省の家族連れでいっぱい。
ちょっと寒かったけど喫煙所近くの後方デッキに座ってました。





間もなく伊良湖岬到着という辺りで夕陽が綺麗でした。






モンキーは後輪に輪止めとシートを固定されてました。





自動車がパンパンに乗船しててモンキーの横に停めてた人、乗りにくそうにしてましたが、こちらも移動できる余裕もスペースもないから頑張ってもらいました(; ̄ー ̄A

伊良湖岬からは国道42号線→国道301号線→県道316号線と進み、ライハまであと3kmの地点でトラブル発生( T∀T)






後輪パンクです(´;ω;`)

ライハに電話して遅れることを伝えて、頑張って押しました。
今回荷物を絞り、持って来なかったチューブタイヤのパンク修理キットと電動空気入れはやっぱ入れとくべきでした。


行けるやろ-と、タカをくくって押したけど3kmは遠かった( ´△`)
200mほど押しては止まり、休憩の繰り返し。
約1時間半かかりました。寒くないようにガッツリ冬装備を着込んでたから汗だくだく。
ライハで入ったお風呂が暖かくてありがたくて。

湯上がりに飲んだ水割り1杯で撃沈でした。





あとフレンチトーストの甘さが染みました。





ログ。










さてパンク修理しなきゃ(^_^;)
Posted at 2021/12/30 09:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月23日 イイね!

愛宕神社 千日詣り

本来は愛宕神社の千日詣りは7月31日の夕方から8月1日の朝までに行うもの。
しかし今年はコロナの影響により密を避けるという観点から7月23日~8月1日の昼間(午前9時~午後4時)に変更されていたのでお参りしてきました。

清滝の駐車場近くの川沿いの道にPCXを置いたのは8時くらい。ヘルメットとメッシュジャケットをしまう為に積んでた予備品や工具は下ろしておきましたよw


愛宕山を登るのは久々なので表参道から上ります。










やっぱりケガや体調不良でレスキュー依頼があるのか場所の目安に地元の消防団の目印看板がありました。





約100mごとに設置されているので、たぶんこれが自分がどの辺まで上ってるのかわかるかと思います。


あとはお地蔵さまとほぼ同じ位置に置かれてる石碑ですかね。





そこそこ上ると「大神大杉」という場所がありました。
神社の御神木のひとつなんでしょうが倒れてしまっていて祠も壊れてしまってました。




ここの先で本来は眺めいいんでしょうが霧と雲でほぼ視界ゼロ(´д`|||)





目安の消防団の看板、真面目に書かれてるものが大半です。





けど時々おふざけの文言も。





カタカナを入れる位置ww





そうそう、千日詣りの時は声かけが独特のものになります。
登ってる人に下りてる人がかけるのが「おのぼりやす」
下りてる人に登ってる人がかけるのが「おくだりやす」

ただ愛宕山へ登山に来ている人が今回は居るので千日詣りの声かけが返ってくるワケではない(^_^;)



この表参道、先ほどの大神大杉までは尾根に取りつく谷筋の道なので、そこそこ急な坂です。

大神大杉を通過すると次の水尾別れまではほぼフラットな道が続くので歩きやすいです。







そして水尾別れ






水尾別れの手前に消防団の看板ありました。







30/40は正確な数字と思います。






水尾別れから先、急に霧が濃くなります。






そして黒門に到着。











境内に入ると40/40の消防団の看板があり達成感はあります。






と思ってたら…






まさかの41/40の看板がww





けど境内に入ったものの、平坦とはいえまだ先はあります(´Д`)


















やっと到着。










やっぱ気温は低いです(^_^;)






千日詣りの準備はまだ途中でした(^_^;)








当初の目的はお札をいただくこと。けど御朱印帳があったので頂戴します。もちろん御朱印も。千日詣りの最中は書き置きのみになるようです。






「あたごきっぷ ひのようじん」と読みます。







御朱印帳には猪にまたがった烏天狗が描かれてます。






千日詣りの時だけ猪の金印が捺されます。


忘れずにハイドラを起動してCP獲得。裏目的w







あとは来た道を戻ります。



上りしなは真っ白の景色は霧と雲が晴れてよく見えてました。






ログ。










今回、上りは約2時間40分、下りは約1時間50分。


足パンパンですw
Posted at 2020/07/23 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月26日 イイね!

美山町へお買い物

あまりに雪がなさすぎなので久しぶりに美山町へ。

出かけようとしたら相方からついでの買い物を頼まれました(^_^;)


R162を走り、やっぱり雪はありません。路面はドライ。



そしてトトロはあります(笑)













春先は何かの枝を持ってましたが今は竹。釣りをしてるようにも見えます。



ここを過ぎた辺りの気温が一番低くて5℃でした。




道の駅美山ふれあい広場に到着。



気温が低いからなのか路面が凍結してると思われてるのかバイクはまばらです。










寒いけど定番のジェラートw





左が「たまごプリン」右が「やきいも」そういえば冬限定でソフトクリームに珈琲味がありました。車で来てる人はナゼか珈琲味のソフトクリーム一択。何でやろ?( ・◇・)




さて相方からの頼まれ物。
ひとつは「美山ロール」







以前は生の状態の物をジェラートとともに販売してましたが今は冷凍のみで隣接の道の駅だけの販売となってました。
美山牛乳の人に尋ねたら商品の販売シフトによるもので今後は当面、生の美山ロールの販売予定はないそうです。




あと頼まれたのは







シュークリームとプリン。
プリンが柔らかいのと後ろのボックスに入れたせいか帰宅して出してみたらプリンが混ざってました(;´∀`)


家に帰って解凍して食べる直前(*´∀`)
スポンジケーキが少し濃い黄色で味も濃いんです。



ログ。










Posted at 2020/01/26 16:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation