• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

初めての小豆島

出発は夜明け前の午前4時(。-∀-)
放射冷却が起きたようで神戸港に着くまでがかなり寒かった(^_^;)
ハイネックTシャツ+ネルシャツ+ニットパーカーの上に冬物ジャケットをインナーを外した状態でしたが正直苦痛でした(^_^;)




神戸港のフェリー乗り場に到着したのは午前6時半くらい。

乗船手続きを済ませて待ちます。




乗船が終わり約3時間半の船移動。
明石海峡大橋の下をくぐります。




入島は定刻の11時25分。

約40分走り、エンジェルロードの近くのラーメン屋さんでお昼ごはん。
小豆島ラーメン。





注文したのは醤そばと島めしのセット。








メニューに替え玉は何個でも無料と書かれているので1個注文。




替え玉なのに海苔とチャーシューの切り落としつきです(*^^*)


お腹いっぱいになったので目的地に移動します。


小豆島の最高峰の星ヶ城山に行きます。
目的は最高峰制覇ではなく山頂にある南北時代の城の遺構です(* ̄∇ ̄)ノ

駐車場に停めると案内図があります。




遊歩道という名の軽いトレッキングを進むと分岐点で案内図が。





南北時代と古いので遺構は言われてみればあるような?ないような?という状態です(^_^;)

ただ東峰には燧火台が少し修復された状態で残されています。






燧火台。




西峰には城址を示す石碑がありました。




東峰・西峰ともに眺めは良いのですが時間帯は正午を過ぎてたので逆光なのが惜しいところ(´д`|||)








そして次なる目的はハイドラCPの緑化w

名水CPの近くに中山千枚田がありましたが9割は稲刈りの後なのが残念でした。






とりあえず道の駅は制覇ヽ(・∀・)ノ











緑化は残るは東側のたぶんダムが3ヶ所(^_^;)


今夜はライハのツボという名のライダーハウスに泊まります。

小豆島ヴィラの敷地内にあるのですが麓からクネクネ道を約20分登ります(^_^;)
日が落ちた後なので真っ暗w

ライハのツボ
協賛金という形で1泊1,000円。
ライハのルール説明の後、オーナーさんが小豆島の魅力について熱く語ってくれます。




今夜はワタクシだけなので、広めの部屋を贅沢にど真ん中を使わせていただきます( 〃▽〃)







ログ。





マップは小豆島までは割愛。


Posted at 2017/11/03 22:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ともちょ プラグコードが断線してませんか?」
何シテル?   04/17 08:35
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation