• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

ダムの散策(再)

半分寝ながら書いてたようで支離滅裂な内容となっていたので改めてupになります(^_^;)


さて2日の夜にお世話になったのはこの道の駅。








ここから北に向かい着いたのはこちら。







黒部立山アルペンルートの長野県側の玄関口の扇沢です(*´ω`*)



ダムまでの往復券を購入。






往路は時間が指定されているので乗車口で待ちます。





今年限りで引退するトロリーバスに乗ることが目的のひとつ。
来年からは電気バスに変わるようです。







定刻通りに出発。
整備中の職員さんが手を振って見送ってくれました。








トロリーバスのインパネはこんな感じ。





黒部ダム駅に到着。






トロリーバスの特徴の電車でいうパンタグラフのもの。







展望台の方面に向かう階段スタート。220段あるそうです(´Д`)






あともう少しという所に湧水のあります。









展望台に到着してまず眼下を見るとダムからの放水が見えます( ・∇・)








見上げると立山方面は雲に隠れてます(´・ω・`)







展望台から堰堤に向かって下りてくと放水がより近くなり迫力が増します(о´∀`о)







ハイドラを起動させて無事に獲得(* ̄∇ ̄)ノ







堰堤まで下りてダム湖の方を見ると遊覧船が出航してました。






せっかくなので遊覧船乗場辺りまで散策( ・∇・)


ダム湖側から見た黒部ダム。






堰堤まで戻ってきて下を覗くと虹がかかってました。






少し早いお昼ごはん(*´∀`)

元祖ダムカレー。







散策していたのはスタンプラリーを回るため(笑)







全部回ってコンプしたら記念品がもらえます。






これも来年からは電気バスに変わるようです(^o^;)


黒部ダムのダムカードはレストハウスの1階の売店でいただけます。トロリーバスのチケットの提示を求められました(^_^;)





扇沢に戻ってきて降り場で振り返って撮ってみました。
来年はちょう架線は消えてしまってると思います。









家で使うおみやげ品は長野県内のスーパーのツルヤのPB商品です(*´ω`*)








隠れた名品と思います( 〃▽〃)



帰路はひたすら下道。


松本から安房峠のトンネルで高山に抜けます。
市街地は回避してせせらぎ街道で南下。
R21号に入ったら西へ向かい関ヶ原を越えて滋賀県に到達。


ここで晩ごはん。
せっかくなので彦根本店へ。







ちゃんぽんと半チャーハン。










ログ。






Posted at 2018/09/03 20:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation