• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

思いたったが吉日ソロツーリング3日目・帰路(7月21日)

あとは帰るだけの日となりましたが、まずは金沢城へ。
駐輪場は兼六園の北東側に少しだけ無料のスペースがあるので、そこに置いて金沢城趾公園へ(^∇^)





次に向かうは南砺市の「高瀬神社」
ここんとこ、ご朱印をいただいた神社が○○国一宮なので富山県でも頂きに行きました(^^;)



南砺市内をうろちょろしてると、こんな飾りのついた町のシンボルが。


給油を済ませて、R156をひたすら南下。
少し早めのお昼ごはんに道の駅「上平」でイワナの握りつきの天ざるそばをご馳走さま(*´∇`*)


なかなか目にする機会のない、ロックフィル形式のダム。
御母衣ダム。



いつもはスルーしてしまう郡上市にて。
郡上八幡城。





またR156に戻り、南下再開。





3日間の合計の走行距離は1187.25km





おまけ(; ̄ー ̄A

帰り道に初の迎撃成功(^∇^)

Posted at 2014/07/23 22:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月23日 イイね!

思いたったが吉日ソロツーリング2日目(7月20日)

6時に出発して、まず向かうのは
千里浜なぎさドライブウェイ(^∇^)
PCXで訪れるのは3回目(;^_^A



昨夜が荒天のせいか釣り人が数名居ただけのほぼクリアな状態の中で波打ち際を満喫してきました(*^^*)



そしてR249で輪島を目指す途中では?こんな岩が(*´∇`*)



そして輪島はほぼスルーして、狼煙へ。
途中の椿台から振り返るとこんな景色が♪



そして道の駅「狼煙」


今回の目的地のひとつ、七尾城趾


それから高岡城趾公園


そして富山城


金沢へ戻る途中に寄った、富山県の観光地CPのひとつの雨晴海岸


宿は昨日と同じ、アイアンホースジム。
はちのす等で紹介されているライダーハウスですが、補足。
定休日は29日となっていますが、それ以外に日曜日が本業のジムが定休日となっているので、日曜日に宿泊するには2日前までに予約が必要となります。


能登半島をほぼ1周(*´∇`*)



Posted at 2014/07/23 06:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月19日 イイね!

思いたったが吉日ソロツーリング1日目

日曜日が雨という予報の為、m○x○でのツーリングが中止となり、急遽ソロツーリングに出かけることに。

荷造りして出発したのは正午すぎ(; ̄ー ̄A



湖西道路から越前海岸を北上♪

途中の手取川の辺りで夕日が沈みつつあるのをパチリ。
橋のように見えるのは北陸自動車道です。



今夜の宿は金沢市内にある、ライダーハウス。
ジムの中のトレーニングルームを営業終了後に素泊まりさせてもらうという形態の為、ジムの終了までの間に近くのスーパー銭湯「ゆめのゆ」を教えてもらったのでお風呂と晩ごはんを済ませてから戻って就寝。
素泊まり1500円。
エアコンを使用するなら200円。
バイクは軒下に停められます。
どーしても屋内に停めたいのなら500円必要。
あと、寝袋等の寝具は持参しないといけません。









Posted at 2014/07/19 23:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月13日 イイね!

PCXプラグ交換の小ネタ

以前にみん友のkenpoさんから教えていただいたんですが、使用する工具をようやく探し出せたので紹介します。

自分で交換される方はご存じですが、PCXはプラグが斜めに取りついてるので、純正の付属品のプラグソケットではほぼ交換不可能(;´д`)

ここで使用するプラグソケットはストレートという工具屋さんで売られているこのプラグソケット。


頭の部分が12mmの六角になってるのがミソ。


組み合わせるもうひとつの工具がこちら。


12mmの首振りギアレンチ。

組み合わせるとこうなります。



プラグソケットの外径とギアレンチの外径がほぼ同じなので、あの狭い空間でも回ります♪

参考までに価格。
ストレート 10-2716 ショートプラグレンチバイク用16mm 1080円。
首振り12mmギアレンチ 1320円。
Posted at 2014/07/13 23:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月13日 イイね!

タイヤ交換と皮剥きソロツー(^∇^)

ここんとこリアタイヤが雨の日の橋の継ぎ目の鉄の部分や横断歩道の白線で流れる傾向がありまして…タイヤを見たらスリップサインが出かけてました(笑)
約14,000km走ってましたが持った方では?(;^_^A



なので、サラにしました(*´∇`*)
モノは全く同じのミシュランのシティグリップ♪
今回はバルブをL型にして、ガソスタの空気入れでも使えるようにと(^^;)



同時にリアブレーキシューも交換。
写真撮り忘れたから流用(;^_^A



交換終了後に店の人から「アジャスター弄ってます?」って言われましたが、新車当時から何にも触ってないことを伝えるとブレーキナットを最大に緩めてもシューが当たるそうです。
シューのアタリが出るまで様子をみてみます(*_*)

この時点でまだ正午。
そのまま皮剥きソロツーに行くことに(; ̄ー ̄A

生野2りんかんからそのまま内環を南下して、外環からR310を使って五條市へ。

九度山にある慈尊院というお寺。
女人高野だそうで、乳癌祈願のお○ぱい絵馬が掲げられてました。


そして高野山へ向かう途中の
丹生都比売神社(にゅうつひめじんじゃ)


最後に高野山の壇上伽藍(^∇^)



この3ヶ所にしたのは例のカード収集の為(^^;)



この時、すでに16時を回ってましたが金剛峰寺の入口まで行って帰路に(笑)


帰り道は市街地の熱風と混雑を避ける為、R24→R370→R369と通り、針テラスで晩ごはんを食べてから、そのままR369を北上して加茂と木津の駅CPを取ってからR24へ戻り、帰宅。
タイヤ交換後、約200km走ったから皮剥きは十分やと思います(*´∇`*)




Posted at 2014/07/13 08:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation