• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

気の赴くままに…帰路

オーナーさんのかけ声で目が覚めて5人で仲良く朝ごはんからの日曜日が始まり、行き先の相談(^_^;)

他の宿泊者は1人の大阪のベスパの人と3人の愛知県民(隼とW800とドラッグスター)。

ワタクシと大阪の人は予め決めてたので愛知県民のアドバイスを…( ´∀`)
言わなかったらR169の飛び地部分を走るところでした(^_^;)

ワタクシはまずは道の駅の白崎海洋公園へ南側から向かいました。海をより近くから見たかったので(*^.^*)

景色は最高でしたが強風にはやられかけました(。-∀-)





それからR42を南下して道の駅3ヶ所を回り、そのうちのひとつの「紀州備長炭記念公園」でお昼ごはんに♪

頼んだのは備長炭ラーメン。



麺に備長炭を練り込んでるので真っ黒Σ(゜Д゜)




その後は龍神スカイラインを南から北へ。
ごまさんスカイタワーはメッシュジャケットでは寒かった(;´_ゝ`)





奈良県内は市街地を走りたくなかったのでR369から針テラスへ行って休憩。





ファミマの隣り合わせにクシタニのショップが出来てました。





準備をしてたら…後ろから声がかかりました。??
青年…京都市内へ向かわれますか?
俺…うん。
青年…差し支えなければ後ろを追わせてもらえませんか?
俺…何でまた?
青年…仲間とツーリングしてるんですが、次の集合場所が一乗寺の天一本店なんですが、他は中型以上で有料道路を使うから同行できなくて…(。>д<)

そんな彼のバイクはヤマハのTZR。



集合場所を決めて、経路はご自由に。というスタイルらしく、ピンクナンバーを放っとくのはどうかと思ったけど、ほったらかしにすることが出来なくて同行しました(^_^;)


ちなみに彼は針テラスから天一本店どころか京都市内へのルートをR369を辿れと言われただけΣ(゜Д゜)

結局針テラスから柳生を通り笠置へ抜けて、R163→R24→旧奈良街道→R24→師団街道→川端通と進めて、無事に天一本店まで送り届けてから帰宅。












彼の天一本店の後が気になります(。-∀-)
Posted at 2015/06/30 10:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月27日 イイね!

気の赴くままに…

ちょいと出かけてます(^_^;)

おもむろに南へ走らせてふと気づいたのがオイル交換がぼちぼちなタイミング。

大東の2りんかんはまだ開店してなかったので…和泉中央まで行って2りんかんでオイル交換を済ませました(。-∀-)

そしてR480で山を越して和歌山に入り、そのまま高野山に到着。




高野山のガソスタで燃料補給してR371で有田川方面に進路を取り、クネクネとした道を行き……






着いたのはこちら。





荷物を置かせてもらってお風呂に向かったのはこちら。




入浴料は500円で内湯と露天風呂が1つずつのシンプルな造りですがホカホカに暖まりました( ´∀`)


晩ごはんに猪肉のBBQをいただいてごちそうさまでした(*´∇`*)
今日はたまたま他に宿泊者が4名いたのでこうなりました。













1日の走行距離が200km台ってものすごく久しぶりです(^_^;)


Posted at 2015/06/27 22:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月20日 イイね!

大阪の道の駅コンプ

起きると薄曇り。予報では降らなさそうやったのでお出かけしてきました♪
何か目的…とふと考えて大阪の道の駅をコンプしようと思いまして、チェックしてみたら8ヶ所のうち2ヶ所しか緑化してなかったので南部方面へ向かいました(^_^;)

ついでにと日本100名城スタンプのうちのひとつの千早城のスタンプを押してと相方に頼まれまして(。-∀-)



道の駅ちはやあかさかからかなり離れた場所でクネクネの府道の先の金剛山の登山口にありました。

その後、R170(外環)に戻って南西方面へ行き、休憩がてら寄った道の駅山愛の里で移動販売のカフェがあったので一服にいただきました(*´∇`*)
豆の種類はマンダリンだそうです。ブラックオレです。




そして…スクショも写メも撮りそびれましたが、あとひとつへ向かってる途中でお散歩中のぶったまんさんと偶然会いまして、少し喋ってから出発(^_^;)
愛想なくてすいませんでした(。>д<)

16時前に大阪の端っこでコンプ完了( ´∀`)




来た道をそのままたどりたくはなかったので奈良県から帰宅。









Posted at 2015/06/20 23:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月14日 イイね!

泊まりのソロツー( ´∀`) 2日目(帰路)

起きたら雨(;´_ゝ`)
けど出ないといけないのでカッパ着てスタート(。-∀-)
30分しないうちに雨は止みましたが濡れたまま仕舞えないので着干し(笑)
朝食とカッパの仕舞いを兼ねてコンビニへ。
ひと息ついたところで改めてスタート。
まず向かうは新城市内にある長篠城。
遺構や空堀が残るのみなので正確には城趾です。
歴史上は織田・徳川連合軍VS武田軍の長篠の合戦があった場所です。





次に向かうは香嵐渓。
……の前に寄り道(笑)
R301から逸れて本宮山にある砥鹿神社奥宮へ。



この神社から北の道は狭いながら快適な道ですが、東に伸びる道は舗装面が荒れていて砂利道一歩手前くらいなので通る方は要注意です。

R301に戻ると目の前に道の駅があったので少し早い昼ごはんに。

焼く店員さんは煙対策にマスクとゴーグルしてました(^_^;)



スーパージャンボフランク。
二の腕くらいの長さがありまして、かぶりつくと肉汁が飛び散りますww

お腹いっぱいになったので出発。
県道35号を通ってR473へ抜けます。3線重複区間です。



wktkしながら寄り道に向かったR473の堤石トンネルは素掘りのトンネルと地図にはありましたが…正直拍子抜けでした。

しかし、ここへ行く途中に見つけたのがコチラ( ´∀`)



橋の向こうにトンネルが見えます(*´∇`*)



単線の電車道を道路に改造しただけでシンプルそのもの。よってトンネル内は真っ暗けΣ(゜Д゜)



入口に信号機なんぞついてないので、トンネル内で2tトラックに出くわした時には正直焦りました(;A´▽`A

トンネル内部。


さらに橋はこんな立派なものから…



簡素なものまで(笑)



先程のモヤモヤはぶっ飛びました(*´∇`*)

後は香嵐渓へ行った後は50円払って猿投グリーンロードから広小路通を走って名古屋城へ。
15時30分過ぎに着いたので、こちらでも100名城スタンプ押せました♪






以前に竹島へ行ったので、これも回収(笑)



ここからが長かった(。-∀-)
太閤通から津島市まで行ってR155から橋を3個渡ってR421→R307→R24と通って無事に帰宅。




Posted at 2015/06/15 13:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月13日 イイね!

泊まりのソロツー( ´∀`)

久しぶりの土日連休となったけど相方は土曜日休めなかったので独り出かけてきました(^_^;)

まずは往路のルートにこちらを入れて…


これが目的ww



ルートとしてはR24→R163→R368→R166→R42→R23→R42と進み鳥羽のフェリー乗り場に着いたのは12時50分。
13時発の伊良湖岬行きにすべりこみして、今回の目的のひとつの海の国道へと駒を進めました。





渥美半島まで距離がないのと島に住民がいるせいか携帯の電波は途切れることなく対岸へ。

船内ではPCXはこんな感じに固定されてました。
年末に神戸から高松へ行った時よりガッチリ固定されたのは何でやろ(笑)



接岸前に海から撮った伊良湖岬灯台



上陸後は半島内の道の駅に寄ってからそのままR42で東へ向かいます。
海沿いの浜名バイパスは自動車専用なので旧道のR1で弁天島から浜名湖を渡ります。

天竜川を越えてR150から脇に逸れた所に今日の宿にした「ライダーハウスKEN」があります。



宿泊費はないんですが協賛金の名目で1,000円。
風呂はありますが別途500円必要となります。
寝具は部屋に置かれてる布団・タオルケット・寝袋が自由に使えます。
食事は併設の居酒屋で食べられます。
行った日は常連さんが5名いらっしゃったので宴会となりビール2杯とつまみとパスタで2,000円でした。












Posted at 2015/06/15 12:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation