• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

酷道308号 暗峠

しばらく走ってなかった暗峠へ行くついでに…往路に奈良県の公共建築CP3ヶ所を取りに寄り、いざ308号へ((o(^∇^)o))





奈良の三条通を西に向かったので南生駒駅までで既に酷道(^_^;)



途中にこんな標識がww







峠に到着(*´∇`*) 奈良県側もけっこうな勾配なので停めて撮ると登れなくなりそうorどこか壊れる?気がしたので撮っておりませんf(^_^;




前に来た時はまだガラケーでしたので、こちらは初CP♪







峠から降りてきた分岐点。左の狭い方が308号線です(^ー^;A









下り坂が急すぎてブレーキレバーは握りっぱなし(。-∀-)






どなたかがガードレールをやぶっておりましたww







大阪側に降りてCP2ヶ所を取って帰路に。











市街地で出だしが遅かったのでこんなもんでしょ(^_^;)

Posted at 2015/09/26 17:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月23日 イイね!

SW最終日

起きて…無性に卵かけご飯が食べたくなり一路豊岡へ行ってみましたが、行こうと思ったのは但熊ですが着いてみると駐車場から車が溢れ待ち時間は約3時間と言われて諦めました(;´_ゝ`)

せっかく北へ来たのでそのまま日本海方面へ移動しつつ新CPを取りに寄ると中級に(^^)v









ハイドラの範囲を広げてみると緑枠が?





待ち伏せ成功o(^-^o)(o^-^)o
なやっくさんでした。
約束したワケではなく偶然の出来事です(^ー^;A









引き止めて暫しの雑談ありがとうございましたm(__)m

その後は竹野海岸へ出て東に移動して海の眺めを楽しんでから帰路に。





途中のコンビニで休憩。このパックのコーヒーは丹後方面に来た時に飲むお気に入りです(*´∇`*)







帰宅してみるとしっかりツーとなっていたようで(。-∀-)











おまけ。
こちらの方とはハイタッチならず(^_^;)
偶然は続きませんでしたf(^_^;






Posted at 2015/09/23 21:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月21日 イイね!

SWのソロ 復路

6時に出発するつもりが…起きたのは6時半過ぎ(。>д<)
寝坊しちゃいました(^_^;)

それでも7時には出発しましたが、気温は13℃。
冬物ジャケットを着てて良かったです(^ー^;A


まず向かうはビーナスラインと道の駅「美ヶ原高原美術館」

R18からR152を通り標高を上げてくと目指す辺りは真っ白(。-∀-)

ですがビーナスラインは雲の上にあったようで気持ちのいい陽射しの中を快走して到着。同時に長野県の観光地CPコンプ♪















バイクを停めた所にたまたまPCX150が置かれてたので…ついパチリと(^ー^;A
横浜ナンバーでヘルメットは2個置かれてました。





和田峠まで行かずに扉峠から松本へ向かいます(^_^;)





松本からR158を西に向かい高山市を目指しました。
途中の安房トンネルは自動車専用道なので旧道で越えます。

安房峠。





安房峠から見た穂高連峰。真ん中に岳沢は見えますが左右の雲の中に奥穂と前穂があるんですが見えませんでした(。-∀-)





高山市は何かイベントあった??と思うくらいの人出ですり抜けすらままならぬ混み混み(;´_ゝ`)

高山市からせせらぎ街道を通って南下して郡上八幡でR256へ。

途中にこんなトンネルがありました。




岐阜市内で車で走るこの方とハイタッチ♪





そして日付が変わる直前に帰宅。











帰ってきてフロントタイヤがボーズ一歩手前になってました(^_^;)

Posted at 2015/09/22 17:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月20日 イイね!

SWのソロ 往路

前から行ってみたかった信州へソロで行ってきました(*^^*)

行く直前に諸先輩方に意見を伺い迷いましたが冬物ジャケットのインナーを外したものを着て出発♪

ジャケットの下はロンTの上に半袖Tシャツとネルシャツ。
夜明け前の午前5時に出発。

R161を北上して少しR8を走り越前海岸で石川県方面へ。
風が少々強いものの水平線を横目に快調に走り、小松空港の辺りでR8に戻り先を急ぎます(^_^;)


立ち寄ったこちらの道の駅で…




食したことがないものを見つけたので思わず買ってみましたf(^_^;

「ピーナッツ餅」






茹でたピーナッツが塩味の餅に入っててシャクシャクした歯ごたえで初体験でした(^^)v


富山県に入り、昭和の水百選のひとつの「黒部川扇状地湧水群」のCPを取りに寄ると…駅名の看板が(。-∀-)







ほく北陸新幹線の開通に伴う第3セクター化による余波の予算不足が原因か?と勘ぐりました(;´_ゝ`)


この駅から東に行くと湧水の設備があり水分補給させていただきました(*^^*)クセのない軟水でゴクゴクと喉を潤せ気分も一新できたのは良かったと思います♪







第3セクターの車両はこんな感じのが走ってました。





上越市に入り休憩に寄ったコンビニの裏手には穏やかな海が広がってました(*^^*)





ここからR18を南下して今夜の宿へ。
飯綱高原にあるこちらの
ライダーハウスHAYATE飯綱高原





シャワーはありますが、お風呂は近くの温泉施設のこちらへ。入浴料は600円。





夕食はライハでいただきました。牛スジオムライス。





ライハには猫がいました。名前は店長(^_^;)












ライハで案内された部屋名は…





このライハは素泊まり3000円。布団は無料で使用できるので寝袋不用です。

Posted at 2015/09/22 16:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月18日 イイね!

レーザーバックフォグ取付

最近オクで時々見かけるこちらの品物。





ポチって届いたのがコチラ。予想通り中華製(^_^;)





最初はリレーとスイッチをつけて夜間のみの点灯を考えてましたが場所を取るのでシンプルにテールランプの配線を利用します。




そのままの配線では細すぎて端子に圧着できないので閉端子を使い太い配線に変換します。





装着途中。リアキャリアの近くに穴を開けて線を通し配線クリップで軽く固定。





昼間に点灯を確認。光の先は晴天の昼間にはほぼ視認できません。




夜間に点灯させて角度を調整。







後方からどう見えるのか気になるところです(^ー^;A



Posted at 2015/09/18 19:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
678 910 11 12
13 14 151617 1819
20 2122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation