• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

ぐるっと一周(^.^)

朝から湖岸道路を経由してR303に進路を取ります。
滋賀県側のこの看板が気になってたので…ちょいとお邪魔してみたらエライことになってました(;つД`)



おおよその予測はついてましたが、ここまで荒れているとは( ノД`)…





トンネル開通が2001年の4月。
15年放置されたらしゃーないのですが歴史ある旧道が廃れるのは寂しい気もします。


気をとりなおしてR417から冠山峠を目指します。
途中の徳山ダムに立ち寄りました(^-^)/










ダム湖の奥にこれから通る橋が見えています。





そういえばR417の終点あたりで冠山トンネルの工事が行われていました。
冠山峠が冠山への登山口となっているので林道塚線が廃れることはないと思いたいです。


久しぶりの冠山峠です(^-^ゞ




この後、ガスが上がってきて真っ白になり山は見えなくなりました(^_^;)

峠から降りてきて越前大野市へ向かうルートをR417→R476から県道34号に取ります。




沢沿いの道を進むと左手にいきなり滝が現れます。
日本100名滝のひとつの「龍双ヶ滝」だそうで、沢の横の岩壁に滝が出来ていて圧巻です( *・ω・)ノ









越前大野市内の御清水(おしょうず・昭和の水100選のCPでもあります)の近くの蕎麦屋でお昼ごはんにします(^-^)/




店の屋号がそのまんまの「お清水」(笑)


おろし蕎麦とミニカツ丼のセットです(о´∀`о)
越前大野市のカツ丼は醤油タレでサッパリしていて蕎麦とよく合います。





越前海岸へ向かう途中の旧道?沿いで「鳴滝」という滝を見つけました。




小さな滝ですが見とれて涼を呼びます(*^^*)

最初は越前海岸で夕陽を眺めながら帰路を……と思ってだけど海岸を走り始めたのはまだ17時過ぎ(^_^;)
もうちょい足を延ばしてメタセコイヤ並木で夕陽のあたる並木と一緒にパチリ。






帰り道は渋滞してるであろうR161を避けてR367(鯖街道)で大原経由ですいすいと帰宅。


ログ










徳山ダムのダムカード。


Posted at 2016/07/18 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月10日 イイね!

相方とお出かけ(о´∀`о) 2日目

朝から涼しい気温の中、出発します(^-^ゞ
気温は18℃。
窓を開けて走ると爽やかな風が吹き込み、快走そのもの(о´∀`о)



御母衣湖畔で葉桜にはなってますが見事な荘川桜を2本見上げてみます。







そして御母衣湖と裏側から見た御母衣ダム。
これまた見事なロックフィルダムです( *・ω・)ノ








そして表から見た御母衣ダム。







R156を北上途中で見つけたこの城址。
天正13年の地震で崩落した斜面に埋まってしまった悲劇の城だそうで、この石碑は文献を頼りに建立したらしいです(^_^;)





そして…まずは白川合掌集落。
昨日の雨で埃が落ちたのか空気が澄んでて綺麗に見えます(^-^)/




時間が早く(7時半すぎ)なので散策はしないで景色を堪能して次に進みます。
立ち寄ったコンビニで見つけたけど挑戦してませんww




次は…五箇山合掌集落。









白川のような規模ではありませんが、こぢんまりとしていて眺めていて気分が何となく落ち着きます(^.^)

駐車場への戻りはエレベーターを使います。
通路は結露で床も濡れていて、うっかりすると滑って転びそうになります(´д`|||)






そして相倉合掌集落。









ここは白川と五箇山の中間くらいの規模の集落です。


散策していると…
原始合掌の家屋がありました。壁がなく屋根がそのまま地面に降りています。



こんなものが。中央の窪みが天狗の足跡と伝えられているそうです。





そういえば駐車場の事務所横に天狗の鼻があるなすびが置かれてました。この集落の畑でなったようです。





家と家との間がいい感じです(*^^*)








富山城に向かう途中でふと寄ったこの城跡。
大河ドラマを見ている人ならピンと来るかもしれません。












そして富山城。








天守閣からの眺め。
鳥対策の網で残念なことになってますが(^_^;)










逆光なのが惜しいのですが築城当時から残る門です。





ちょっと珍しい赤い瓦の3枚葺きの屋根だそうです。





富山西ICから高速を使って敦賀ICで降りて湖西道路を使って帰宅。


ログ







ここんとこ一緒に出かけられてなかったので相方には楽しんでもらえたのが何より(*^▽^*)


Posted at 2016/07/10 23:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月09日 イイね!

相方とお出かけ(о´∀`о)

起きると土砂降り(;つД`)

けど二人揃っての土日休みなので学校が休みになって混む前にお出かけに出ることにしました(^_^;)

ある程度の目的地を決めておいてゆるく走行開始とします。


お昼ごはんは大垣市内のラーメン屋さんで摂ることに。
鳥そば真屋という店です。






人気店らしく30分ほど待ちました。
注文したのは鳥そば(塩)の大盛。
先着○名のおにぎりついてきました(^.^)




鳥ガラ白湯スープと書かれていたのですが往年の天一のこってりに限りなく近い濃いスープで、これに麺は中太。
かなり食べ応えありました(・・;)

そしてひたすら下道(笑)

R21からR156を走ります。
ひるがの高原でおやつのソフトクリーム(о´∀`о)








ここから近い所にある中華屋さんで少し早い晩ごはんにします。




一品ずつ注文して相方とシェアします(^-^)/









そして満腹(* ̄◇)=3

15分くらい移動して道の駅に併設のこちらでお風呂です( *・ω・)ノ





湯上がりに先程の中華屋さんでテイクアウトした飲む杏仁豆腐をいただきます(*^^*)



ログ









今夜は車中泊(^_^;)


Posted at 2016/07/09 21:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月03日 イイね!

近場をウロウロ

家から近いところにあるパン屋さんへ月に1回の朝食に出向きます。
……ウチの相方さん。バイクの後ろに乗ってみたいと言ってきたので昔に使ってたヘルメットを引っ張りだし距離にして約1kmの初タンデム(;゜0゜)
ブレーキをかけるタイミングとカーブを曲がる時の倒し方がいつもと違うのは頭ではわかってても実践はやはりうまくいきません(^_^;)

そして無事に到着して朝食。







2枚目の写真のハニートーストは半斤の大きさがあるのでなかなかの食べ応えでした(・・;)


相方を家まで送り、そのまま久しぶりの道に向かいます。
府道50号線 嵯峨水尾線という名の道路です。
嵯峨野の化野念仏寺の近くからJR旧山陰線(現在はトロッコ列車の路線となっています)の川向かいの道を通り水尾、越畑へと抜ける腐道でございますww





少しだけ寄り道して現行の山陰線の保津峡駅。









こんな感じの道路が続きます( ・∇・)











保津峡駅から水尾方面に少し進んだ辺りでの人工物ですがよく見ると手積み?の石で組まれています。




手間は倍以上かかると思われますが、こちらの方が好感は持てます(*^▽^*)





越畑で蕎麦屋でお昼ごはん…と思ってたら行列で諦めました(;つД`)

そして能勢にあるライダーカフェに寄って店主と長話をして帰宅。このカフェは今のところ週末のみの営業でワンコがこのコを含めて3匹います。(あとの2匹は撮ろうとしても動きまくってブレブレ)










遠方テリ追加( ノД`)





Posted at 2016/07/03 23:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation