• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

旧街道へ出かけてみました。

何となく気になっていた旧街道へとフラリと出かけてみました。

国道1号線の田村神社を過ぎたあたりから県道へ入っていくと出てくる分岐点。





こういう道には付きものの警告表示もw





これから行こうとしている道への分岐点に別の案内標識が。








道路は普通の舗装林道なので落ち葉と砂利に気をつかえば問題なし( ・∇・)





安楽峠(越)に到着ヽ(・∀・)ノ





ハイドラを見ると真下に新名神のトンネルがあるようです(^_^;)





亀山城方面へ向かう途中で違和感がw





誰がこの道路標示を見るのか謎です(´・ω・`)


反対側の交差点から見ると…





亀山城は多聞櫓を道路から見ただけ(^_^;)





ここから津市の美術館の近代建築のCPを緑化してから安濃ダムに寄り、怪しげな舗装林道で名阪国道の向井ICへ抜けます。

途中の峠。大きな岩をぶった切ったような切り通しを通過します。





そして久しぶりの名阪国道ではない国道25号線で上野市に向かいます。

そして国道163号線を走ってるとハイドラのベースの地図の更新が追いついてないようで地図にはないトンネルの中でキリ番到達( ̄▽ ̄;)

赤丸の辺り(汗)
このバイパスは春先の月ヶ瀬梅林への入口渋滞緩和の目的がメイン?かな?(^_^;)




トンネルを出て停めたら1kmオーバー(;つД`)







ログ








Posted at 2016/10/23 08:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年10月15日 イイね!

秋晴れの日帰りソロ

数日前にハイドラCP追加されたので増えた道の駅の再コンプにソロでお出かけ( ・∇・)

前に追加された、道の駅「味夢の里」は追加当時は赤丸の辺りの高速道路上にあったので取れなかったのですがいつの間にか修正されていたようで、一般道からの取付道路を走ってる途中に獲得(* ̄∇ ̄)ノ



そして宮津市内の追加された道の駅のCP獲得🎵





あとは若狭高浜駅の近くの道からR162へショートカットして帰路に就きます。


いい天気でバイクが多いせいかR162で2ヶ所でパンダ車のサイン会が開催されていて招かれてるバイクや車がおりました(´・ω・`)


ひとつは堀越トンネルの南側。
赤丸の辺りにレーダーがあり、青丸の辺りでサイン会。




青丸の風景(^_^;)




もうひとつは道の駅「ウッディー京北」の少し北のやたらと道幅が広い所。

もちろん両方ともに制限速度きっちりで走行したのでお呼ばれありませんでしたヽ(・∀・)ノ


ログ








まだ大丈夫だろうとメッシュジャケットで出かけたのが間違いで山中は寒くて寒くてインナーがなければ風邪ひいたかもしれません(^_^;)

Posted at 2016/10/15 18:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年10月10日 イイね!

連休のお城巡り(≡^∇^≡)帰路

岩国市内のコンビニで仮眠を取り、早朝に錦帯橋&岩国城へ向かいます(* ̄∇ ̄)

河川敷の無料の駐車場に停めて、車越しの岩国城を撮ってみたり





定番の錦帯橋と岩国城を撮ってみたり🎵









そしてロープウェイで中腹まで上がり、岩国城へ向かいます。



早朝で順光なので被写体としていい感じです(*´ω`*)




自分も相方も岩国城は2回目ですが相方は前回は天候不順で錦帯橋からお城。お城からの眺めは霧の中だったのでリベンジは果たせたようで何よりです(゜∇^d)!!


麓に降りてきて神社に寄ると鯉がたくさん居たので餌の麩をあげてみたり…






錦帯橋を渡ったところにある店でソフトクリームを食べたり…





そして岩国市内のドコモに寄って端末交換の手続きをして代替機を手に入れました。
出先で手続きをして代替機を手に入れて端末交換は地元で出来るのは今回初めて知りました(^_^;)

そして代替機でハイドラ起動(笑)

小腹が空いたので駅前をうろちょろしてて見つけたこの店の揚げたての唐揚げを食べて帰路に就きます。






岩国市内のマンホールの蓋はやはり錦帯橋と岩国城が描かれていました。




帰路は中国道を滝野社まで使います。

晩ごはんは勝央SAでホルモン丼をいただきました。



ログ








今回の旅の収穫は津和野城が予想以上に良かったこと。岩村城、岡城、往年の竹田城がいいと思ってる人は訪れる価値あると思います。
そして晴天の錦帯橋と岩国城へ相方が来れたこと。

城は遠方のみが残ってしまったのはどうしようか(笑)

Posted at 2016/10/15 18:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月09日 イイね!

連休のお城巡りε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

出発は8日の晩。
亀岡市内のラーメン屋で腹を満たして…





ひたすらR9を西へ(;^_^A

深夜時間帯はトラックが多いですね。
兵庫県内を通過中に土砂降りに遭いましたが、先日取り付けたイエローフォグの恩恵かかなり見やすかったです(≧∇≦)b

そして米子市を過ぎた辺りで睡魔に負けて約1時間仮眠を取り、少し寄り道。




相方が婚活中の友達に神有月の出雲大社のお守りをあげたいからとお願いされまして。

神有月の出雲大社の御守りは効くようです(*^o^*)


そして更に西へ進み、朝風呂に立ち寄ったのはこちらの温泉。

温泉津温泉薬師湯です♪




源泉かけ流しで湯温は45℃と熱めですが目覚ましにはいい感じです(´▽`)
入浴料金は350円。備えつけは椅子と桶のみなのでシャンプー類は持ち込む必要があります。

この温泉から更に約2時間半でようやく目的地のこの城址に到着です。
津野和城。
山上にあるので、まずはリフトで上がります。




そして山道を約10分歩きます。
CPは山道を歩いてる最中に獲得となります。麓はもとよりリフトを下りた辺りでは取れないようです(^_^;)
やはり辺鄙な所にあるせいか私を含めて7名しかCPを獲得しておりませぬ(;^_^A






この城址は石垣のみなのですが、今や観光地と化した竹田城のかつての様子によく似ています(*^o^*)







残念なことに崩落して修復作業中の部分もありました。




ただ、高石垣が現存していたり門の礎が現存していたり等見どころはけっこうあります(≧∇≦)b












と、汽笛が鳴り響き眼下にはSL山口号が時折煙をはきながら走っていました(*⌒▽⌒*)






復路もリフトで下りてきて近くにある太鼓谷稲成神社に寄ります。
「稲成」と書くいなり神社は全国でここだけみたいです。



伏見稲荷大社ほどではありませんが千本鳥居もあります。




相方はこの神社の習わしに従いお揚げをお供えしてお参りしていました。




そして遅めの昼ごはんに近くの道の駅へ。



カツの味付けが独特で美味しかったです(*^o^*)


そして移動して、萩城へ。









公園として整備されているせいかあちこちで猫を見かけます。




ここでスマホにトラブル発生でやむなくハイドラを終了させます(。>ω<。)


バッテリーを温存させて向かう先は晩ごはん。
いろり山賊玖珂店。









噂に違わず美味しくいただきました(≧∇≦)b




ログ





Posted at 2016/10/11 00:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

キリ番

通勤にほぼ毎日使ってる相方からキリ番近いよ~と言われたのと通勤中には撮れないと言われたので外食がてらキリ番をおさめるべくナイトドライブへ(笑)


晩ごはんは二条城を少し北に行って堀川通から西に入ったこちらのお店へ(*´∇`*)




終日ランチがいただけますが、ランチではなく看板メニューのこちらをいただきますヽ(・∀・)ノ




「ピネライス」というもので、チャーハンの上に薄めのトンカツが乗り、カレーをかけてあるんです(*´ω`*)

バリエーションとして
チャーハンの代わりにドライカレーのもの。
チャーハンにケチャップを入れた赤ピネ。
ハヤシとのハーフ。
等々♪

お店から近い所に駐車場があり、軽自動車用のスペースを含めて5台分有ります。


そして食後のドライブ中に無事にキリ番(о´∀`о)
夜間で露光が少し長いせいか微妙なピンぼけ(^_^;)





Posted at 2016/10/04 21:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9 1011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation