• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

お久しぶりの旧道

天気が良さげなのでちょこっと出かけてきました(*´ω`*)


目指すはお久しぶりのあの峠。
行く途中の道の駅で相方へのお土産を先に手に入れておきます(^_^;)








桜の葉ではなく桜の花がのってるのは初めてかも(*´-`)






そして目的地の入口です。





ほぼ放置状態なので標識が折れたまま( ノД`)…






そして到着。石榑峠ですヽ(・∀・)ノ








今は通れないようになってますが往年は、この峠に置かれた幅2mのコンクリートブロックを通れる幅の車しか通れないようになっています。


グーグルマップを見ると石榑トンネルに国道421号線と書かれていて旧道は認定から外されたのか地図には出てきません(三重県側に崩落があるようで通行不可のままのもありますが)


帰り道に忘れ物がありましたが(´・ω・`)





そして国道へ戻りトンネルで三重県に入り、国道477号線で再び滋賀県へ( ・∇・)

フラフラ走って道の駅あやまに寄っておやつ(笑)





片方はつぶあんですが、もうひとつは…





さくら餡です(*´ー`*)


ツーリングマップを見てると気になる場所を見つけたので行ってみます。


峠ではない坂の途中に石碑がありました(^_^;)






御斉峠(おとぎとうげ)という峠で、その昔、徳川家康が本能寺の変の時に三河へ逃れるために通ったとされる峠だそうです。


すぐ横からは上野市がよく見えます。





峠を越すとこんなものが目に入ったので寄ってみました。




91段の階段を上がると…





絶景が広がっておりました。








そして明るいうちに帰宅。






Posted at 2017/04/16 17:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月09日 イイね!

桜の名所(*´ー`*)

少し早起きして近畿道→阪和道と一部高速を使って訪れたのは紀三井寺。

開門の8時にはまだ雨は残ってましたが( ノД`)…

京都ほど観光地化していないようで駐車場は3時間300円。拝観料は200円とリーズナブルなのはありがたいです(^_^;)





つい先日、満開発表されていたので正に見頃。
と、境内に上がるまでの間に急勾配の石段が待ち構えておりました。





記録保持者がいるようですw





登り口には独特な積み方の石垣もあり、相方が萌えておりました( ・∇・)





石段の途中に紀三井寺の名前の由来となった三ヵ所の井戸(名水)のひとつが滴り落ちています。





境内まででそこここに桜が咲き乱れていて目を楽しませてくれます(*´ω`*)











境内に到着です。




桜の開花情報の基準の木がありました。





本堂の反対側の十一面観音菩薩を納めたお堂にも寄ります。





フラッシュを光らせないなら撮影OKなのですがピントを合わせてると顔認証が反応してましたww





回廊から本堂を見下ろすと桜と新緑のコントラストが綺麗です。雨上がりで空気が澄んでいるのもあるかと思います。





紀伊水道も遠くまでよく見えてました。




次に向かったのはこちら。
粉河寺です。













本堂の造りが独特で圧巻です(*´-`)





こちらも境内の桜が見頃です。(満開発表はすでにされていました)





ここ粉河寺は本堂内を拝観できるのですが、裏側もぐるりと廻れ、至近距離で仏像を拝めるので貴重なものを間近で楽しませていただけました。


お昼ごはんは粉河寺の近くのこちら。





主なメニュー(^^)





この中から選んだのがこちら。
炒飯とタルタルラーメンと中華そば。





タルタルラーメンは豚骨とは違う味で食べたことがあるようなないような?そんな味でした(*´∀`)


そして帰路の途中の吉野千本桜に寄ってみましたが下千本で5~6分咲きという感じでまだこれからという印象です。




ログ。









往復300kmには到達してませんでした(^_^;)


Posted at 2017/04/09 22:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月01日 イイね!

昼からのお散歩( ・∇・)

例によって昼頃からのお散歩開始。

先週行った、佐々里峠に続いて北部の峠…と思って行ってみたけどまだまだ早かった( ̄▽ ̄;)


林道 小入谷線。おにゅう峠へ滋賀県側から行く林道です。
R367(通称鯖街道)から久多方面へ進路をとり走ると国道沿いにはほぼ見られなかった残雪がカーブを曲がるたびに増えてく(^_^;)

林道の入口に着くとやっぱりという結果です(´д`|||)




雪の捨て場になっているようでてんこ盛りの残雪が見受けられます。





すぐ近くの日陰には1mくらい残ってます( ノД`)…


行けないのは仕方ないのでR367へ戻り小浜市へ抜けます。
そしてR162(周山街道)から帰路に就きます。

途中、道の駅名田庄で休憩に寄るとこんな物が売ってました。
何に使うんやろ?(-ω- ?) しかもいいお値段(笑)






今夜は寒そうなので鍋にしてもらってシメに入れたらよさげなうどんが売ってたので、こちらをお買い上げ(*´∀`)






ログ。





Posted at 2017/04/01 18:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation