• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

今年も牡蠣食べ放題ヽ(・∀・)ノ

今年もm○x○のコミュの企画に参加して三重県は志摩市浦村にある谷川水産へ牡蠣食べ放題に行ってきました。


出発は夜明け前の6時前(^_^;)

上着を冬物にするか夏物に厚いインナーをつけるか悩みましたが冬物にして正解(^^)/


一番寒かったのは笠置で3℃ (´д`|||)


R24→R163→R23→R42と進み第二集合場所に到着したのは集合時間の約1時間前(笑)


けど集合30分前にはほぼ全員が揃いあと1人か2人を待ってるところ。






そして揃った時に軽く自己紹介をしてから出発です(^-^)


走ること約1時間。到着です(* ̄∇ ̄)ノ










食べ放題スタート(*´ω`*)


今回の持込み調味料はこちら。










調味料は自分としてはアリと思ったのは、岩塩・マヨネーズ・タルタルソース・レモン果汁・そしてしそ梅。


制限時間の90分になる前にお腹いっぱい( ・∇・)
しばらく牡蠣は見たくないくらい食べました。





鳥羽展望台に移動して並べて撮影。










パールロードは的矢と相差の間が土砂災害で通れないということで別ルートで伊勢神宮の内宮に移動して解散。



せっかくなので相方へおみやげ。











帰り道は度会町まで川沿いを走り、R42からR368に入って仁柿峠を越します。
この峠、松阪市側がいわゆる酷道区間。
知らずに走るとエライ目に遭うのでご注意を( ´△`)


上野市に入りR422で信楽に抜けます。

このR422も酷道区間は存在します。
が、最近バイパスが完成したので、そちらを走る車がほぼほぼ占めている中、旧道へ(笑)





住宅街の中を抜けるせいか封鎖はされなさそうです。





バイパスのトンネルを旧道から見下ろすとこう見えます。




バイパスの詳細は↓
国道422号線 バイパス



ログ。






Posted at 2018/03/25 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2018年03月22日 イイね!

カッパを新調

今さらながらロングに出かけると嵐の中でも進まないといけない状況が多々ありカッパはだましだましバイク用でないのを使ってたり、バイク用であるけどプロテクターをつけてると窮屈であったりと不便でした。



思いきって新調しました(*´ω`*)







YAR19。つまりワイズギア(^_^;)


前々から目をつけていましたが乗ってるのはPCX。



けどこの機能が魅力的でして…









開封していつものツーリングのジャケットとジーパンを着てカッパを装着すると今まで窮屈やった肩と膝が楽チン( ・∇・)





ちなみに購入したサイズは4L(*ノ▽ノ)




ふと中に同封されていた説明書の表紙。









シグナスではなくPCXに見えるのは気のせいでしょうか?



収納袋は巾着タイプではなくマジックテープでふたをするのでコンパクトにならないので何か考えてみます。

Posted at 2018/03/23 05:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月18日 イイね!

佐々里峠通行止め解除(^_^;)

今年も去る3月15日に冬季通行止めが解除されたので行ってきました(^^)/

午前中に用事があったので出発は午後2時過ぎ。

いつものようにR162で周山街道を北上。

天気が良かったせいか帰路に就いてると思われるバイクの方々にヤエーいただきました(* ̄∇ ̄)ノ

美山町の道の駅で暖をとって府道38号を進みます。





























今年は福井県で大雪やったので残雪はあるものと思ってましたが、残念ながらほぼ雪はありません(´д`|||)






峠には全くありません( ´△`)





昨年の記事


ないものはしょうがないのでそのまま広河原から花脊に抜けて帰宅。
R477の酷道区間は日没間近なのでスルーです(^_^;)


最近は道路改良が進んでますが、ここは変わらず。






ログ。





Posted at 2018/03/18 18:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2018年03月04日 イイね!

ポカポカ陽気のお出かけが後味の悪いお散歩に。

冬の間は1週間に1回はPCXを動かしてバッテリーあがりを防いでいたのが、ここ半月乗れてなかったのでポカポカ陽気の中、近所のお気に入りの道へ(* ̄∇ ̄)ノ


嵯峨野から清滝トンネルの手前を180度ターンの道へ。
府道50号線の始まりです(^^)/



川向かいにあるトロッコ保津峡駅と。





トロッコで途中下車したとおぼしき外国の方が数組歩いてました。こんなマニアックな道を歩くなんて( ̄▽ ̄;)


そしてJR保津峡駅。





ちょうど287系の特急きのさきが京都方面へ通過中で鉄っちゃんらしき人が数名カメラを構えてました(^_^;)


このまま越畑へ抜けます。
宕陰の棚田はまだ土を掘り返したところのようでした。






そして国道477号線(酷道区間ではありません)で国道162号線に抜けて帰宅。


市街地に近づくにつれスローペースで前が詰まってきたので中川トンネルの北側から杉坂に進路変更して京見峠を通ってみました。

が、こちらは若葉マークをつけたレンタカーが迷いこんでまして超スローペース(´Д`)

対抗車が来ても端に寄せたりせず、ど真ん中でフリーズ。

やむを得ず誘導して離合させてから先に行かせてもらいましたが助手席に座ってた男性は何にもしないどころか、こっちの誘導にいちゃもんつけてました。女性に運転してもらって狭い道での対応できんのなら何で乗ってるんかね?


少々後味の悪い近所の散歩でした。








Posted at 2018/03/04 20:57:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation