• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

台風20号の爪痕(R162)

台風20号の爪痕(R162)

どうやらR162の一部(深見トンネルの前後)が台風20号の雨の影響で通行止めのようなので確認しがてら出かけてきました。

往路は鷹ヶ峯から京見峠を越えてR162に向かいます。


途中であった注意喚起の垂れ幕( ̄▽ ̄;)





そういえば夏に入る前に立て続けに上賀茂周辺で日中に熊を見たと新聞に載ってたような(;゜0゜)


R162に無事に合流出来たので飛ばさず流します。


先日、サイン会に招かれた所のすぐ南側の信号で通行止めの看板が登場。





ただ看板が置かれてるだけなので、とりあえず進みます(^_^;)


カモノセキャビンの少し北で川側の道路の半分くらい崩落してて復旧工事の真っ最中でした。





工事の邪魔をしちゃマズイので来た道を戻り府道78号線から府道19号線へと進路をとり道の駅美山ふれあい広場…をスルーしてトンネルの北側方面に向かいます。

警備員さんに阻まれて確認出来ませんでしたがトンネルの北側で山から土砂がトンネルの中に入り、路面が泥だらけなのでハイウォッシャーで流してるそうな。






道の駅に寄っておやつ。





右側がメロンで左側がミルク。ほぼ同じ色w


そのままR162で小浜に抜けて海を眺めてから帰路に就きます。
R27→R303→R367と快調に走ってたら大原で突然お巡りさん登場(´Д`)

またやらかした………と思ったら事故発生で片側交互通行の誘導でした(^o^;)

荷物満載のトラックが緩いカーブを曲がりきれずに電柱に衝突してまして電柱は「く」の字に曲がり関西電力の車も来てエライことになっとりました。



帰る途中、月明かりで明るいように思えたので寄って撮ってみましたが、スマホのカメラでは写り悪いです(´・ω・`)



ログ。






Posted at 2018/08/25 21:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2018年08月18日 イイね!

県道の洗い越し

意外に近いところに洗い越し(川を越す為に橋を架けるのではなく川を道路の上に越させる)があるのがわかったので行ってみました。

R307で滋賀県へ。
道の駅あいとうマーガレットステーションの手前の信号から県道229に入り山間部に入る手前で違和感が(^_^;)





電光掲示板の下の看板( ̄▽ ̄;)


夏まっさかりに除雪車の出番ってあるのか??
単に撤去忘れと思うんですがネタの提供ありがとうございます。


山間部の道には県道を表すポール+六角形の標識はなく、こんなのがあるだけ。






そして県道34号線との分岐で34号線へ。
すぐに出てきました。




凹凸注意の標識の凹み部分に水がのってて、これが洗い越しの標識?


そして水量が少なかったので渡れました。







4輪は難なくど真ん中を渡っても大丈夫なんでしょうが2輪はタイヤを取られる可能性があるので川との境目の平らなコンクリート部分で渡るのが無難と思います。



この後はR421に出て石榑トンネルで三重県に抜けてR306を南下。
そしてR477から滋賀県に戻り帰路に就きます。

来た道(R307)は通らずに伊賀市からR163で京都に入り帰宅。



ログ。








Posted at 2018/08/19 10:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2018年08月12日 イイね!

出鼻を挫かれた日帰りソロ

久しぶりに長い距離を走りたくなり日本海を目指して6時30分頃に出発。

かったるいR9を避けてR162で北上していた時。
京北の弓削ストレートを越えて信号を過ぎた辺りです。赤い三角の旗を持った人がおいでおいでと(´д`|||)


家を出て1時間くらいでやられましたよ。制限速度40km区間で17kmオーバー。

この弓削駐在所の辺りにレーダーを置いていたようです。






このタイミングのサイン会場は先客が1人。自分の後には3人待ちwまさに入れ食い状態。


休憩と気分のリセットがてら寄った美山の道の駅で他のライダーさんとの話題はもちろんネズミ捕りw
難を逃れた人は対向車のパッシングで気づいたんだと。


けどここで帰っては落ち込んだままになるので続行しましたよ。2度目のサイン会は気にしながらw

そう言えば日本海に抜ける途中でハイドラは上がってないものの見たことあるステッカーを貼った黒のN-ONEが少しの間、前を走ってました。いわゆるチラ見ステッカーとなぜかアクアのステッカー。それとSYARAKU。
全く面識ないからスルーしましたがw



山中は曇天でしたが日本海に抜けると青空が見えていてやっぱ続行して良かったです(*´∀`)








やはりというか各海水浴場はどこもいっぱいこ。
路駐がエグくて走りにくくてしょうがない(´Д`)
海岸沿いに走ってるから諦めてはいましたがネズミ捕りに人をさくよりこっちの取り締まりを強化してほしいものです。



豆粒のように見えるのは全部人です。









海に落っこちないよう気をつけつつ、こういう景色を堪能して走ります。









到着。






やっぱコンクリートの橋は味気ないです(^_^;)


往年の鉄橋は自販機のラッピングが一番いい感じです(*´∀`)♪







すぐ横の信号からさらに細い道へ。


本日の目的地はこちら。








灯台の真横までバイクが入れるので一緒に写真を撮れます(*´ω`*)

今回は他に誰もいなかったので貸切状態w

ただ、ここに至る道は1車線でガードレールはまばら。
右側は断崖絶壁、左側は山からの土砂が斜めに堆積した状態です。たぶんこの土砂がなければプラス0.5車線はあると思われますが整備はほぼされていない状態なので行かれる方は自己責任でお願いします。

灯台からそのまま西へクネクネ行くと湧水発見(* ̄∇ ̄)ノ





コップなんぞ持ってないから手杓子でいただきます。
冷たすぎずほのかな甘みがありコップほしい!ごくごく飲みたい!って思いました(^_^;)


湧水のすぐ先での景色。






鬱蒼とした木々の間を走ってたのでテンション上がります( 〃▽〃)



浜坂で道の駅に寄って遅めの昼ごはん。


ライスコロッケ







ミンチカツ





この道の駅、こういう気遣いをしていただけるのは嬉しいです。










この時点で14時30分。鳥取砂丘まで行くと暑さにやられそうなので、ここからR9に向い帰路に就きます。


道の駅ハチ北の手前であたりは急に真っ暗になりあわてて避難。





通り雨程度かと思ってたらゲリラ豪雨(^_^;)





屋根付き駐車場があって助かりました( ・∇・)


亀岡市から大阪へ寄道です。


この人と相方さんとプチオフさせていただきました(*´∀`)





蒸す中、路上でありがとうございました。


晩飯は結局、自宅近くのラーメン屋でw





ログ。








う~ん。500kmに届いてない(´・ω・`)
Posted at 2018/08/13 10:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation