• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年走り納め4日目

そういえばいつもはライダーハウスで泊まる時は通過点でしかなかったんですが今回初めてライダーハウスを拠点に近場を廻るということをしてみました。


まず向かったのは秋葉神社の下社。

ライハから約1時間で到着。





出店のテントが邪魔で正面から撮れませんでした( ´△`)


参道はこんな感じ。





こぢんまりとした境内でしたが凛とした雰囲気で気が引き締まる印象です。


そして次は秋葉神社の上社。


下社から約1時間。2/3がスーパー林道天竜線(舗装林道)を走ります。


国道152号線との分岐にはデカイ石灯籠があります。






林道の入口。














上社の駐車場に着くまで10台くらいとすれ違いましたがPCXなので楽々離合できましたが車同士ならゆずり合わないと無理な箇所がありました。




そして駐車場到着。








大きな鳥居が立てられています。






こんな感じの参道を約20分歩きます。






神門が見えてくるともうすぐ。





神門の入口には木彫りの…




白虎。






玄武。






朱雀。







青龍。







躍動感があるのと細かく彫られているので、しばし見とれてしまいます。



本堂前に金の鳥居が立てられています。







ハイドラの神社CPはここで取れました(^_^;)











お参りして振り返ると浜松市内と太平洋が一望できます。







お参り前には気づきませんでしたが、かわらけを投げて願掛け出来るようです。







願い事を書いてみたんですが…字が汚い(´д`|||)







この輪の中に入ればいいのですが1枚も入りませんでした(^_^;)






次に向かったのはこちら。






うなぎパイファクトリーです。











ファクトリーの見学は個人で行くなら予約不要です。







うなぎパイのサブタイトルに「夜のお菓子」と書かれていますがムフフな意味ではなく、こういう意味だそうです。









移動中に再びラーメン山岡家で晩御飯w







そして夕陽を見るため移動。


中田島砂丘。








いい夕陽が撮れました。








ログ。













おまけ。



風が強くて暖をとるのにパチ屋に入って打ってると…







つっこんだ分は回収できたので今から黒字分を増やそうとしたら閉店と案内が(。>д<)

静岡県では夜中までの営業不可となっていました。
20時までの営業(^_^;)




Posted at 2019/01/01 21:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月30日 イイね!

2018年走り納め3日目

お世話になったBBロードから下田方面に抜けてそのまま東伊豆を北上します。
途中、見晴らしのいいところに寄って眺めて見ると…






伊豆諸島がよく見えてます(*´∇`*)










来た方向を振り返ってみても良い眺め(*´∇`*)






ここを出てすぐ通り雨に遭いましたがすぐに雨はやみ、景色を楽しみながら走ります。


お昼ごはんは伊東市のこちらへ。
年内は今日のランチまで。
ほぼ開店と同時に入店。






塩ラーメンが有名らしいんですがお腹がすいてたのでセットにしちゃいました(^_^;)







食べ終わって色々チェックしてると近くにみん友さんがいるのがわかったので少し喋りに合流。待ち合わせしていたわけではなくたまたまです。










こちらの方。







日帰りで伊豆スカイラインを走りに来たそうです。



この後は熱海から山伏峠に行ったんですが海岸沿いからしばらくは暗峠みたいな感じの急勾配の住宅街を抜けます。



山伏峠に到着。
この真上を伊豆スカイラインが通ってます。







西伊豆の淡島の辺りに下りてきて富士山方向を見てみましたが雲に阻まれます(´д`|||)








国道1号線はペースが速すぎて怖かったので沼津からはほぼ海沿いを走ることにしました。


海岸での日の入りに間に合いそうになかったので焼津漁港から夕陽を眺めます。








そして御前崎灯台に着いた時は辺りは真っ暗。
灯台だけが白く照らされてるのみ。







今夜は一昨日に泊まったのと同じライダーハウスに泊まります。







ログ。








Posted at 2018/12/30 21:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月29日 イイね!

2018年走り納め2日目

まずはライハの前で1枚。





明日には戻るんですけどね(^_^;)


そして15分くらい移動したところで朝ごはん。





24時間営業はいいですね( ・∇・)
朝からラーメンという人が多いのか店内は9時すぎにもかかわらず混んでました(^_^;)


注文はオーソドックスに醤油ラーメンとライス。





麺は中太ストレート麺。豚骨醤油のスープに合って美味しかったのと体が暖まりました(*´ω`*)
ライスは半ライスにしときゃ良かったと思える量でちょっと後悔( ´△`)


そしてひたすら国道1号線を東へ。

125ccなので、この藤枝バイパスと静清バイパスの清水市側(東側)は自動車専用道路なので迂回しないといけないのがタイムロスになるのがどうにかならんのかといつ来ても思います。





清水市に入り旧東海道を進み昨年も寄った薩埵峠(さったとうげ)へ寄り道。






空は快晴でしたが富士山には雲がかかっていてちょっと残念(´д`|||)






伊豆半島は西伊豆を南下します。


ちょっと寄り道。
大瀬神社に寄ってみました。ちなみにハイドラの岬のCPが取れます(v^ー°)


この神社のある大瀬岬は半島から少し突き出たところにあるんですが…





鳥居の右側は波打ち際です。


ここに神池という名の池があり真水が湧いてるとのこと。





ちょっぴり神秘的(*´∇`*)と思ってて、ふと足下を見るとたくさん鯉がいます。






振り返るとこんな自販機が(^_^;)






100円を入れたらこんな餌が出てきました。







鯉に餌をやると…























神秘的な雰囲気ぶち壊し気色悪いくらい鯉が寄ってきましたヽ(´Д`;)ノ




この池の向こう側に大瀬灯台があったので富士山と撮ってみよう…と思ってたのに富士山の山頂は雲の中。







また撮り直しに来たいと思います。




今夜は南伊豆にあるライダーハウス(ゲストハウス)のBBロードに泊まります。












素泊まり3500円。
朝夕食事付5,500円。
ライハというよりペンションみたいな感じです。



ここには看板犬が2匹。


1匹はテンション高めでじゃれついてくれたんですが…






もう1匹は寝床から顔を出しただけ( ´△`)





お風呂は建物内にありますが歩5分くらいに大沢温泉(源泉かけ流し)があるのでそちらにします。









湯槽の底からボコリボコリと自噴してるのを見ながらつい長湯になります。夏場は湯が冷めないからすぐ出ないと真っ赤になるそうですが冬場は廻りが寒いから適温に湯が冷めてくれるので指先がしわしわになるまでゆっくりつかれました(*´∀`)



晩御飯は猪鍋。







ログ。








Posted at 2018/12/29 21:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月28日 イイね!

2018年走り納め1日目

今年もあとわずか。

走り納めをどこにしようか迷いましたが東に向かうことにしました。

ただ年始が4日から仕事なのを考えるとあまり遠くへ行けそうにないのと寒波の影響がどこまで出るのかわからなかったので、今年は箱根は越えない。としました。


まずは出しな(^_^;)

国道1号線の鈴鹿峠がヤマ場。

行ってみてアカンかったら引き返して予約はキャンセルも覚悟してました。


鈴鹿峠の手前の道の駅に着くと…





雪が舞っております( ´△`)


けど路面は濡れてはいるものの凍結はしてなさそうなので続行。


トンネルを越えた辺りで霰のような雪が降ってましたが特に問題なし。


そのまま国道1号線を進み、途中から国道23号線に入りましたが雪は舞ったまま(^_^;)

このまま降り続きとヤバいと思い始めてましたが愛知県に入ると雪はやみ、晴れ間が出てきたのでひと安心(*´∀`)


そのままひた走り、本日の宿のライダーハウスに到着したのはほぼ予定通りの18時すぎ。





泊まりの協力金として1,500円。
お風呂を利用させてもらったのでプラス500円。
晩御飯は隣というか併設の居酒屋でお酒とつまみでいただいたので着いてからは出歩かずに済みます。








居酒屋ではにゃんこがぬくぬくしとりました(=^ェ^=)






ログ。













Posted at 2018/12/28 21:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月22日 イイね!

モコのナビ更新

整備手帳と内容が被りますが…相方と共有してるモコのナビ更新を完了しました。


昨夜、宅配便でナビ更新のSDカードが届きました。





更新しなきゃ…と考えてはいましたがズルズルと延び延びになってました。
しかし近所で大きな道路更新があったので利便性を考えると…更新に踏み切りました。


例えば、京奈和自動車道と阪神高速京都線を結ぶ城陽ICが表示されない。





高槻ICから川西ICまでの新名神が表示されない。







前回の更新の時はPCで更新データをダウンロードして、そのデータでナビを更新しましたがえらい時間がかかってしまったから今回は更新用のSDカードを購入という方法にしました。


整備手帳


更新完了して地図表示を確認すると…


城陽ICがつながってる(*´∇`*)







高槻ICができてる(*´ω`*)






あと遠方なので確認してませんが関東の圏央道がつながってると思います。



ログ。






これでお出かけの不安がひとつ解消されました(^o^)v
Posted at 2018/12/22 12:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation