• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

今年も牡蠣食べ放題

今年もm○x○のコミュの企画にのっかって鳥羽市の浦村町へ牡蠣の食べ放題に行ってきました。


第2集合場所へは9時30分の集合…の前の8時50分頃に着くと既に皆様到着済み(^_^;) 早いって( ; ゚Д゚)

しばらく雑談して9時20分くらいに出発。

浦村町の谷川水産を目指します。



着きました。






ここは蒸し牡蠣と焼き牡蠣のみでおにぎり1個と味噌汁1杯がつきます。1人2,600円で90分の食べ放題となります。










調味料は持ち込みOKなので今年はこんだけ持ち込みました。







結論から言うとレモン汁とマヨネーズはやはり抜群に合います。塩麹とおろし生姜は自分としてはイマイチ。
意外に合ったのはカレー粉。



今年は思ったより食が進まず、バケツ一杯の牡蠣がらの量でごちそうさま。





店外で待ちます。



全員が出てきて出発準備をしてると1人がバイクの調子が悪いらしくここで離脱するとのこと。
なので店の前で並べました。






そして鳥羽展望台へ移動してこちらでも並べて撮ります。







そして伊勢神宮の内宮前に移動して解散。



ここまで来たのでおやつ食べてから帰路に就こうと思いこちらへ。








赤福ぜんざいをいただきました。







あとはこちら方面に来たら必ず帰路に組み込むR368。
特に仁柿峠までの三重県側は酷道です。







日曜日の日中ということもあり同じ方向へ走ってた車が2台(途中で先に行かせていただきました)と対向車が5台。
全車両こういう道に不馴れな様子。
たぶんナビの案内で連れてこられたっぽい。
全車両、離合がものすごく下手くそ( ノД`)…



そして針テラスを目指して走ってると緑枠のアイコンが針テラスから動かない。
こちらのアイコンに気づいたようで待っててくれました。








お久しぶりのなやっくさん。会うのが久しぶりなのでしばし雑談して解散。
寒い中、待っていただいてありがとうございました。




針テラスから北上して柳生から笠置に抜けてそのままR163を西へ。


そして先日開通した新しいR163の橋を渡り向こう側へ。














ログ。






Posted at 2020/03/24 23:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2020年03月07日 イイね!

久しぶりの琵琶湖一周

今日は1日天気よさげなので久しぶりに琵琶湖一周してきました。


今回は瀬田川スタートで時計回りにします。


と、唐橋の辺りで交通規制予告の看板ありました。






明日はマラソン大会が開催されるようです。






浜大津から皇子山競技場までの国道161号線と湖岸道路が規制されるみたいなので行く予定の方はご注意を。



走り出すと正面に山地付近だけ白くなった山が見えます。





暖冬なので例年に比べてかなり少なめです( ´△`)



国道161号線を北上してちょっと寄り道。








葉がすっかり落ちたメタセコイヤ並木。




通過する車はそこそこいますが歩いてる人は寒いせいかいません(^_^;)





ささっと記念撮影。










休憩に寄った道の駅追坂峠では今年出番があったかどうか微妙な車体がありました。








そして海津大崎方面へ。




桜は芽が出たとこという印象です。




途中、竹生島をバックに撮ってみました。









大浦の交差点を曲がってすぐ。









とりあえず行けるところまで行ってみます。








分岐点のゲートは閉まってました。

今年は3月31日までのようです。




国道303号線に戻り東へ。トンネルを越える手前で気になる道があったので寄ります。







上部の赤い道は冬季通行止め中の奥琵琶湖パークウェイです。
行ってみたいのは道ではなく合流手前の隧道(*´-`)





















入ることが出来ない状態で通行止めとなってました( ノД`)…









扁額は何て書いてあるのか読めません(;´∀`)




通り抜けできないから戻ります。

途中、視界が開けます。








トンネルを封鎖したのはもったいない!(´д`|||)





トンネルを越えて再び湖岸を南下して道の駅水とりステーションで小腹を満たします。













ほどよい辛さで旨かったです(*´∀`)


道の駅の裏から伊吹山が見えてます。











伊吹山も雪化粧が足りない感じです。例年はほぼ真っ白なので。


今回は出来るだけ湖岸を走るようにしたかったので こういう道にも寄ります。










右の端に沖島が写ってます。




「あのベンチ」の前を通りがかりましたが撮影の順番待ちがかなりの台数いたから撮るのは諦めました。







ログ。















琵琶湖一周完了です( ・∇・)



Posted at 2020/03/07 21:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation