• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

モンキーで北部へお買い物

またしても急に土曜日が休みになったので週末連休となりました。
ただ、「まん防」は県をまたぐのは自粛とされているので京都府北部に向かいました。


まずは周山街道(R162)で北上します。






美山の道の駅には9時すぎに到着。思ったよりバイクは少なかったと思います。






ジェラート屋さんはまだ開店前(^-^;








道の駅の入口の自販機でコーヒー牛乳を買って休憩します。20円値上げされてて130円(^_^;)









開封に失敗してもうた( ̄▽ ̄;)

まぁストローあるしええか(^_^;)






今回の北上の目的のひとつ。







以前にドナドナされたビートルタイプ1が車検を通して、内外装の手直しをして綺麗になったと聞いてたので見に行きたくなったので。







身内なんですが諸事情によりアポ無し訪問(;・ω・)

写真だけ撮って出ようかと思ったけど、挨拶だけでもとピンポン押したら奥さんが在宅で少し雑談して出ました。
思ってた以上に皆さん気に入ってくれてるようで嬉しかったです。
娘さんが免許取れるようになったらマニュアルの方を取って自分で運転したいと言ってるそうな( ´∀`)
最近は男女問わずAT限定免許が増えてるけど喜ばしいことです(*´∀`*)




次の目的の途中、グーグルナビはこの道を選択。







どんな道?と思って進入したら海が少し見えてテンション上がります( ・∀・)







展望よかったのは最初だけ。あとはひたすらくねくねスラロームが続きます。道の感じはR157の温見峠前後かR372の天引峠の旧道とよく似てるけど……と思ってたら出ましたよ。







このマップの真ん中あたりの通行止めの迂回路が初見殺し。







左にのびるコンクリートの道が迂回路となってます。バイクなら下方の視界あるからわかるけど車はたぶん車高の高いのでないと道の成り行きが見えんのと軽トラかつかつレベルの道幅、そして勾配。暗峠の旧道といい勝負ができます(笑)




目的地に到着。






行く機会あったら買ってきてと頼まれてた、焼きのりのふりかけと海洋高校の鯖缶。






焼きのりのふりかけは3袋1,080円、鯖缶は550円。




そしてついでに食べたお昼ごはん。







サバカレーなんですがさっき買ったとこのふりかけと鯖缶がまんまのってます(;゚Д゚)
器が細長いからルーとごはんが混ぜにくくて食べにくかった( ´△`)
おまけにこれが1,000円は高い(;゚Д゚)


帰り道はなるべく往路とかぶらせたくないけどR162に向かいます。
若狭高浜駅のちょい東から県道15号線に入ります。ちょびっと越県してすいませんm(._.)m



ここには






出雲のオロチループほど大きくないけどループかあります。


峠を越えて降りてくと警察の事故処理車が停車中。
周りに事故車らしき車両見当たらないと思って通過したら道の下(川沿いなので車道が高く両側が低くなってます)に車が落ちてました。
フロントバンパーが真ん中からUの字に凹み、どう見ても即廃車レベル。




折れない電柱もすごいけど、どうぶつかったら真横に傾くんやろ?


R162に入って南下します。

日吉ダムの方に抜けて、府道50号線を行きます。

保津峡駅の前でちょっと休憩。







前に書いた気がするけど保津峡駅はトンネルを出てすぐの橋の上に駅のホームがあります。
レアパターンらしいです。







と写真撮ってたら電車来ました。







遠目でもよくわかるこの車両はドアをボタン押して開閉できるから土砂降りや真冬に重宝する、ローカルには必要なタイプのもの。







閉店間際の移転したとこの京都2りんかんに寄って店内を冷やかしつつクールダウン。
案の定めぼしいものはありませんでした。




ログ。













やっぱモンキーで日帰り行くと350kmくらいが限界?
けどもう少し涼しくなって都市部を避けたら500km行けそうな気もする。
Posted at 2021/08/08 06:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2021年08月01日 イイね!

近場をぶらぶら

急に食べたくなったものがあったので相方を誘って食べてきました。





東大路丸太町近くにある中華屋さん「七福家」です。


店の駐車場はないので近くのコインパーキングに停める必要があります。



他の店ではまず見たことないのがこちら。








あんかけ五目チャーハンです。
あんかけがメレンゲになってるのでふわふわ食感が最後まで続きます。久しぶりに食べるとウマイっ(* ´ ▽ ` *)
初めて見るとなんじゃこりゃ?ってなりますが美味しいんです。
それともう一品、








黒酢の酢豚です。


普通の酢豚より酸味強めですがご飯のお供にぴったり。
白ご飯が一番合うと思いますが今日はチャーハンのお供。


相方は油淋鶏の定食を食べてました。もちろんシェアしてます。


食後は西へ移動します。相方のリクエストで…



二条駅の向こう側のよし廣さんで…









どら焼を2種類。









今日は抹茶どら焼。









夏どら焼は冷やしておいて明日のお楽しみに。



ログ。












Posted at 2021/08/01 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation