• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

下道ツーリングに最適

下道ツーリングに最適10Lのタンクと回しても40km/lを少しきるくらいの燃費なので1日走って1回の給油で済む。
ロングツーリングにはぴったりです。
Posted at 2025/01/29 08:06:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月26日 イイね!

滋賀県の冬季限定を求めて

日が差し始めてから出かけてきました。


湖西バイパスはパスして浜大津から北上します。






まずはここへ。
箱館そば鴫野(しぎの)。冬季のみ(12月10日〜3月10日•正月3ヶ日のみ休み)に営業してるお店です。


開店の10時を3分ほど過ぎたあたりで着いて店内へ入ると半分以上の席は埋まってました。皆さん開店待ちしてたっぽい。






天ぷら蕎麦をいただきました😋
二八そばらしいのですがツルツルッと入り美味しかった。

店内は4人卓か6人卓しかないので混んでくると相席になります。



お店のすぐ近くには•••












トトロの木
というものがありました。
見えなくはないけど微妙なところ😅



蕎麦屋の前の道に戻り真っ直ぐ東へ。









桂浜園地と名をつけられた湖岸に着きます。










竹生島と伊吹山が綺麗に見えてます。
西側からの伊吹山はあまり見たことないかも。



メタセコイア並木はスルー。
行っても人と車が多そうなので😅


湖岸道路を南下します。









琵琶湖にあるこの小島が次の目的地。








なんとなく渡れそう?


冬季の渇水期に水位が下がると島への道が現れて歩いて渡れるらしくて寄ってます。














先に来ていた人が拵えたと思われるもので泥濘んでる所を渡ります。
















島への道はこんな感じ。










島に渡り振り返るとこんな感じ。
島の中へは雑木が茂ってて奥へ行けませんでした。









戻る道の向こうに伊吹山が見えてます。








バイクを停めたすぐ近くからも伊吹山はよく見えてました。


そして湖岸道路を南下します。

バイク多くてたくさんヤエーいただきました。




ログ。










ほぼビワイチ😄
Posted at 2025/01/26 18:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

のんびりドライブ

母からリクエストあって相方と一緒に出かけてきました。






まずは昼ごはん。
ちゃんぽん亭でお昼ごはん。
あんかけのちゃんぽん。出汁の上にあんがかかってると思ったら、あんで全体を和えてあってスープはない状態。
最後まで熱々で美味しかったけど猫舌には厳しそうな感じ😅







そしてリクエストあったのはここ。
たねや日牟禮八幡宮店。


ここの喫茶スペースへ。







お冷やのかわりにあずき茶。







囲炉裏席に案内されたので目の前にはふつふつと湧く茶釜が吊るされてました。







店内は在りし日の古民家造りになってます。









つぶら餅。
たこ焼きサイズの球体の焼き餅で粒餡が入ってます。食感軽くて餡も甘さ控えめで幾つでも食べられそうです😋









黒ごまぜんざい。
黒ごまペーストに焼き餅が2個入ってて好みで右上の黒ごまを擦って入れます。
ペーストの中には正月に食べる黒豆が数個入ってて、これも美味しかった😋😋




奥に土蔵があって店員さんに声かけしたら中を見させてもらえます。













ちょっとしたギャラリースペースになってます。








そのまま向かいのクラブハリエへ。



バームクーヘン買ってから








テイクアウト。買う直前に中へカスタードクリームを注入してくれるので外はサクサクしてて止まらない。
相方に半分以上食べられた🤣




ここから車で3分くらいのところにある、JAの直売所のきてか〜なへ。


野菜の価格が高騰してるなか、通常よりかなり安く売られてるから相方がテンションあがりまくり😅








気がつけばカゴにてんこ盛りの野菜買ってた😅

冷蔵庫に入るかわからんくらいの量が🤣



母を送ってってから帰宅。



ログ







Posted at 2025/01/22 11:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

いつものところからの帰路

さて、ここに泊まると最近の朝ごはんはほぼ決まりのところ。







ヤマハ本社工場の近くのスズキラーメン。








今回は肉追加(200円)
ノーマルやと2枚が10枚くらい追加されます。


朝から熱い物を食べると目が覚めます。








ちょっと移動してバイク仲間と弁天島近くのコンビニで駄弁ります😅


今は50ccに乗ってるけど125cc(ピンクナンバーの方)を色々悩み中らしくて近いうち購入予定らしいです。



新居関所跡まで一緒に走ってもらい帰路に就きます。








昼ごはんは飛島村にあるこの店へ。









スタミナ焼きそば定食をいただきました。
程よくニンニクの利いた焼きそばは御飯が進む進む(笑)

次に来たら単品で牛すじも食べたいかも。



自分にしては珍しく帰路もルートは全く同じ(笑)









自宅まであと20分くらいの所でギリ夕陽に間に合った😄




ログ。








Posted at 2025/01/14 21:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

いつものところへ。

年末年始は四国に行ったけど毎年行ってる所へは行けてなかったから泊まりで出かけてきました。


悩んだのが三重県へ抜けるルート。
今回は国道163号線→国道25号線(非名阪)→国道23号線→国道1号線(非バイパス)国道150号線。

道中、三重県の亀山市へ抜けるまでは荒れてました😅
ミゾレ→吹雪⛄

亀山市へ抜けると雨どころか降った形跡すらありませんでした。


昼ごはんはいつもはまぐろレストランにしてるけど気になってた向かいの「ひもの食堂」へ。
駐車場は砂利なのでバイクは停めるには少し考えないとこけそう😅








こちらの手順は
①食べたい干物を選んでレジ(受付)へ
②干物を渡したら番号の紙を受け取って列に並ぶ。
③列は空席待ちなので席が空いたら着席。
④番号が呼ばれたら焼けた干物類(お盆にのってる)を取りに行く。
⑤食べ終えたらお盆を持って返却口へ。
⑥会計して退店。








列に並んだ時に受け取った番号の紙。
この時に呼ばれてた番号は15番🤣


結局並びはじめて約40分くらいで着席して番号が呼ばれたのは着席して約10分後。








ちょっと失敗なのが魚を2種類選んでたこと。+400円で定食になります。
最初に焼けたのは「メロカマ」もう1つが焼けるまでチマチマと骨から身を取ってちびちび食べて•••









もう1つは「鯖」
鯖の干物ってあまり見たことないし開きになってるのも見たのは初めてかも?


じっくり焼かれた干物は程よく油は抜けてジューシーで美味しかった😋



ちなみに向かいのまぐろレストランは列が店外まで延びて建物を回るようになってたからカナリの待ち時間になってたようです。









ちょっと移動して同級生とお茶。
塩気のある昼ごはんやったから甘いものが欲しくて、ハニー黒ごまミルクをいただきました。




静岡県に入り潮見坂バイパスの直下の白須賀海岸に着いた時はほぼ日没。








水平線近くには厚い雲がかかってたけど、わずかなすき間から夕陽がちょこっと見えてました。

晴れてたら綺麗やと思います。









いつものところへ到着。
前のPCXに乗ってる時から世話になってるライダーハウスです。








ここのいいところは居酒屋が併設(こっちが本業?)されてるので飲めること。

ライハは素泊まりのところが多いから食事できるのはありがたいです。



ログ。







Posted at 2025/01/14 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 34
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation