• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

朝活ツー🏍️

酷暑が続くと体力の消耗が激しいから朝早めの出発にします。


国道162号線を北上します。







深見のおやつ屋さん。というカフェ?






7:30〜11:00まではモーニング。








靴を脱いで上がります。フローリングがほどよく冷えてて気持ちいい。








ホットドッグセット。飲み物は桃のラッシーに変えてます。950円は割高感が🤣








かやぶきの里。小ぶりのひまわり咲いてました。







佐々里峠。ここはほぼ木陰なのですが風が抜けにくいのかあまり涼しくない😅











久多へ下りると北山友禅菊が満開でした。
普段の閑散さはどこへやら車道にわらわらと人がいて当たりそうで怖かった💦

ここから先、国道367号線に入るまでにこの菊を目当てに来たと思われる車とすれ違ったけど狭い道に慣れてないのか怖い運転だらけ🤣🤣









深草の「らぁめんみや」。10時すぎの入店でしたがほぼ満席。
特製ラーメンいただきました。



ログ









涼しいうちに帰ろうと思ってたけど、帰宅時は暑くなってた🤣
朝活なので距離はこんなもんでしょ😄
Posted at 2025/07/27 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

丹波の山中へ

快晴予報が出てたので少しでも涼しいと思われる山中方面へ出かけてきました。






まずは酷道429号線の榎峠へ。
少し手前ではバイパス工事が着々と進んでました。










行く先の方を撮ってたら対向車登場🤣

慌てて端に寄せてます😅
ナンバーは地元なので日常的に通ってる感じでした。







来日岳展望台へ到着。

鉄塔のすぐ横まで入ってけます。








丹後半島方面。綺麗に見えてるだけに1本の木が邪魔💦








円山川方面。山の濃い緑と田んぼの若い緑のコントラストが綺麗です😄









少し手前に別の電波塔ありました。



ここまでの路面状況は軽自動車1台分の幅でガードレールはほぼなし。離合できそうな所もほぼないので行ってみたい人は要注意です。









海に抜けて、はさかり岩。








奥に見える浜は切浜。
ホントはこの砂浜の所で写真撮りたかったけど海水浴に来てる人いたからやめてます😅









その切浜近くにあるレンガトンネル。







餘部駅は人が多そうなので鎧駅へ。








着いたのは12時25分くらい。








待ってたら定刻通りに気動車が来たので撮ってみた。







道の駅ファームガーデン村岡へ寄って休憩。大納言ソフト。















蘇武岳展望台を目指しました。が、暑くて山頂は諦めて手前の東屋のある展望台からの眺め。

数年前に行った陣馬形山よりは向かいに見える山は低いものの180°開けた眺めは素晴らしいです。









降りてく途中にあった女郎滝。
滝とあるけど90°に近い岩肌を流れてました。
日陰なのでクールダウンしたかったけど小アブがたかってきたから退散してます😅












取り締まりオブジェ。
クラウンのサイドにはPOLICEではなくPIECEと書かれてます🤣







横の小屋の屋根に黒豹いたりとか。すぐ横のカフェの遊び心かも?









そしてくろまんぷ。




ログ。









帰路にどうしても大阪の交通量が多い所を通らないといけないのはツーリングに適さないのはわかってるけど仕方ない😅
Posted at 2025/07/20 14:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

平日ツーリング滋賀県方面へ

先日の休日が仕事で代休いただいたので出かけてきました。

とは言っても明日は仕事なので疲れを残さないように近場で涼しそうな所へ。








県道34号線にある洗い越し。
然程水量はないけど苔で滑りそうなので、なるべく平らな所を最短距離で渡ってます。
バランスを取る方に気を取られ足元はビチョビチョに🤣暑かったから帰宅までで乾きましたw


そのまま犬上川ダムへ抜けて降りてくと









二丈坊という謎の像ありました。
曰れが書かれてる石板あったけど汚れすぎて読めず💧



山手を走ってるうちは涼しくていいけど下界に降りてきたら暑い熱い💦








クールダウンにこのお店へ寄ります。










JAFの会員証提示で50円割引。

ソフトクリームには蜂蜜かけ放題😋
試食を兼ねてあれこれ少しずつかけて食べます。







たくさん買うと積めないので2品に絞ってお土産にします。








広域農道を走ってると「戦国ロード」の看板ありました。小早川秀秋の陣跡や大谷吉継の墓等が沿道にあるようです。




ハプニング発生💦💦


変な段差で跳ねた時にバキッと嫌な音が😰








マッドガード折れました🤣







タイヤに傷が💧







気休めに切れ目にパンク修理のゴム糊をぬりぬり。

空気抜けてペタンコになったら考えるとしてツーリング続行しますww
(帰宅するまで無事でした)










伊吹せんろみちへ寄ります。
今は遊歩道として利用されてるようです。













少し北に隧道がありましたがバイクは入れないから歩いてアクセスしてます。









住友セメントの横にある終着駅?






少し移動して










醒ヶ井の地蔵川へ寄ります。臨時駐車場に停めます。
ついでにちょい掛けカバーをかけてみます。
掛け方がマズくて工夫しないとアカンのは一目瞭然🤣雨降りそうな時は雨水が溜まらないように掛けないと💧












すごく綺麗で冷たい水が湧いてます。








けど梅花藻(ばいかも)は全く咲いてなかった😅まだ早かったみたい💦








近くの醤油屋さんの前に汲み上げてる水があったので協力金10円を入れて・・・







持参したカップに入れて飲んでみた😄
キンキンに冷えてなくてゴクゴク飲める美味しい水でした😄








醤油屋さんの軒先のタライに梅花藻は咲いてました。







そして醤油ソフトいただきました😋
みたらし団子っぽい味でこれも美味しかった😄









改めて来てみたいお店でした。バイクに醤油瓶は積めないし😅




また少し移動します。平地は暑すぎて少しずつ進まないとバテる💧

















フェンス越しに新幹線を眺めます。






あのベンチ。
着いた時に先客が1台いたけど全然移動してくれない💧
待ってるのをチラチラ見るくせに20分くらい居座ってた💧名古屋ナンバーのロードスターでした。










あのベンチから近い所にあるのがこちら。

飛び出し坊やの西川貴教バージョン。






増えてる🤣








少し遅めの昼ごはんは国道8号線沿いにある日本晴食堂でトンテキ定食いただきました😋



帰りはいつものように国道163号線を走ろうかとしたけど夕立がヤバそうなので国道422号線から国道307号線へ移動して帰宅。



ログ









平日でマイナーな所を走ったせいかハイタッチはゼロ🤣
Posted at 2025/07/09 19:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation