
■TC1000に行った25日(金)の夜中、デジスパイスのデータと車載ビデオ画像を見ながら、タラレバ・ベストのイメージトレーニングをしていました。
う~ん、結構イメージが沸いてきたかな。。。?!
こうなると、走りたくてしょうがありません。。。
■次回のTC1000をいつにしようか、走行会の予定表やらTC1000スケジュール表を見ていました。
そんな時、筑波サーキットのHPを見ていると、
『コース1000、2月26日(土)4輪ファミリー走行追加のお知らせ(11.2.23)』
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
というわけで、夜中2時から準備を始め、早朝6時起きでスクランブル発進です~!
■朝から晴れていますが、昨日と打って変わって低い気温です。
これはいいかも~!!
行く途中にあるいつものJOMOで空気圧を2.3で設定。
8時20分ごろTC1000に着きましたが、運よく10番ピットをゲット。追加日程は知らない人が多いようです。
9時からの走行枠Aは出走多数が予想されますが、少しでも気温が低いほうがいいので、走行券を購入しました。
■いざ走行枠が始まってみると、やはり10台以上のクルマがコースイン。
今日は全部で20台ぐらいしか来ていないのに、半分以上が入った計算です。。。
車速を調整しながらスペースを探す苦しい展開です。
まずはアタック!
おめめを開けて、またアタック!!
懲りずにまたまたアタック!!!
結局、なかなかクリアが取れないうちに終わってしまい、ベストは41.000。
ちょっとがっかり。。。
でも、気を取り直して、次の枠からがんばりましょう。
■ピットに戻り、走行後の空気圧チェックです。
右F、右R、左Rの順に測り、大体2.6前後になっていたので、2.5で合わせます。
左Fを測ると、ん?
1.8?
そんなわけないでしょ? (アリエヘン…)
何度測っても1.8です。 (ナンデヤロー?)
5分置いて、再度測ると、なんと1.6。 (クウキ、ヌケテルンカイナ?!)
この計算だと、40分後は0.0? (ソンナアホナ…)
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
HANKOOKが死んでしまったのかー?!
(つづく)
Posted at 2011/02/27 12:06:03 | |
トラックバック(0) |
筑波1000 | クルマ