• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KenFD3Sのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

TC1000 山野選手アタック~♪

■筑波ライセンスのファミ走で走れるTC1000の走行会に参加した理由は、山野哲也選手に自分のFDを運転してもらうためです。

参考にさせてもらえる何かを見つけられるかなぁ、と思って。

見ているだけでも面白いので、どうぞご覧ください~!





ちなみに、この3本のラップタイムは、

40.152

40.509

40.322

乗りにくかったのか、あんまり本気でアタックしてもらえなかったようです。。。(^-^;
Posted at 2011/02/21 22:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

TC1000 またダメダメでした~

TC1000 またダメダメでした~■2011年2月19日(土) TC1000・コクピット川越走行会

朝から天気が良くて、気温が低い絶好のタイム・アタック日和だったのに。。。

終わってみると、40秒台さえ出ない散々な結果。。。

走行会自体はアットホームな運営で、気持ちよく走れる走行会でした。

(ファミ走に慣れているので、1ヒート15分は走り足りないかな?タイヤが温まった頃に終わる感じです。)



■恥ずかしくて、結果を書くのも辛いのですが、自分のメモ帳のつもりで。。。

第1ヒート(9:00~9:15)空気圧 冷間2.5→温間2.7、ガソリン満タン
今まで試したことのない高い空気圧、気持ちふわふわした感じで違和感があります。
空気圧が高いと温まりやすいのでしょうか?ガソリン満タンの1本目としてはまずまずかな?
ベスト 41.029

第2ヒート(10:00~10:15)空気圧 温間2.6
前回ベスト40.663を出した時の空気圧が温間2.4だったので、空気圧を徐々に下げていけば、最適空気圧になると思ったのですが、タイムは逆にダウン。気象条件は一番条件が良かったのに。。。
ベスト 41.071



第3ヒート(11:00~11:15)空気圧 温間2.5
空気圧を下げていけば、前回のようなしっかりしたグリップ感が出てくると思ったのですが。。。
だんだん気温が上がってきて、タイヤがズルズルとたれてきた感じもあります。
ベスト 41.197

第4ヒート(12:15~12:30)空気圧 温間2.4
なかなか40秒台には入れなかったので、最後のアタックのつもりでコースイン。それでもダメ。。。
ベスト 41.175



第5ヒート(13:15~13:30)空気圧 温間2.3
前半、山野哲也選手同乗走行。その後、軽く周回。水温が上がりまくってます。。。
ベスト 41.462

第6ヒート(14:15~14:30)空気圧 温間2.3
前半、山野哲也選手単独走行。その後、軽く周回。タイヤがたれまくってます。。。
ベスト 41.857 

フリー走行A(15:15~15:30)空気圧 温間2.3
43秒未満の人は誰でも走れるということで、コースインしてみると4台だけ。
これは最後のチャンス、とばかりに走りまくり。自分ではそこそこ走れていたと思ったのに。。。
ベスト 41.781



■ダメだった原因は何なんでしょう。。。?

山野選手がマイFDに乗った時の印象は、

『トラクションがしっかり掛かる足回りやブレーキはいいですね~』としながらも、

『ABSの効きがよすぎる?』『タイヤのグリップが弱い?』『3速の入りが悪い?』なんだそうです。


★気になるのは、タイヤのコメント。

ん~? もうタイヤが寿命なのかな。。。?
Posted at 2011/02/20 20:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波1000 | クルマ
2011年02月19日 イイね!

タイヤの空気圧にこだわってみます~!

タイヤの空気圧にこだわってみます~!■今日、ネットで遊んでいたら、HANKOOKのサイトに行き着きました。

いろいろ見ていると、こんな記事が。。。



■サーキットでの推奨空気圧

(コメント:ハンコックタイヤ開発ドライバー木下みつひろ氏)

Ventus R-S3 (ハイグリップラジアルタイヤ Z222)の場合


お勧めは2.3kg/cm2前後から始め、温間で2.5kg/cm2前後で調整します。

この値を基準に、それぞれの車両・コース・路面などに合った最適な空気圧を探って下さい。

セッティングによっては2.7kg/cm2の場合もあります。

http://www.a-t-s.co.jp/21hankook_tire/img/hankook_z221_technical_guides.pdf


■いまどきのタイヤは、親切に推奨空気圧まで公開しているんですね~!

これはいい情報をゲットしました。


■明日は、とりあえず前回ベストを出した冷間2.1kg/cm2スタートで温間2.4kg/cm2で走ろうと思っていたのですが、

せっかく6本も走るので、冷間2.4kg/cm2スタート、温間2.7kg/cm2から始めようかな~と思ってます。

1本ずつ、0.1kg/cm2ずつ下げて、ベストを探して見ます~♪

いろいろ変えてみるのが楽しみです!!(^-^v
Posted at 2011/02/19 00:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月17日 イイね!

今週末のTC1000走行会、予約完了~♪

今週末のTC1000走行会、予約完了~♪■今週土曜日、2月19日開催の“コクピット川越・筑波1000走行会”に申し込みました。

この走行会に参加するのは、2年前に続いて2回目です。


問い合わせてみると、募集50台で30台しか申し込みがなかったそうです。

なので走行台数は1グループ10台で、15分×6本、たぶん午前3本、午後3本です。

(5台で3本の方が良かったかな。。。(^-^;;)


■この1週間、自分の走行データと上手な人の走行データを比べて研究しまくりました。

なので、何か効果が出るのではないかと期待しています~♪

今回は、洗濯板以降の走りを詰めていきたいと思ってます。


■この走行会は、プロドライバーがゲストで来るので、同乗走行と単独走行をお願いしようと思ってます。

ドライバーは、スーパーGT&全日本ジムカーナドライバーの山野哲也選手でして。。。

2年前はユーノス・ロードスターNA8Cに乗っていて、同乗走行をしてもらいました。

今回は、マイFDを振り回してもらいたいですね~!




★とりあえず、天気は良さそうなので、40秒前半を狙ってがんばってみます~!
Posted at 2011/02/17 20:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月16日 イイね!

毎度です!TC1000羞恥動画~♪

毎度です!TC1000羞恥動画~♪■先日、2月13日(日)のファミ走の画像です。

この日のベスト、40.663の画像なんですが、毎度のことで見にくくなっています。。。



アタックの度に、TC1000の最終複合コーナーの手前、通称“洗濯板”に乗っているので、激しい振動でビデオのワイドコンバーター(広角レンズ)が外れてしまい、こういう画像になっちゃいます。。。

お見苦しいのですが、一度ごらんいただき、アドバイスをいただければ幸いです~!

Posted at 2011/02/16 01:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | クルマ

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/623238/44017838/
何シテル?   05/21 01:07
KenFD3Sの仕様とベストタイム ■2010年仕様 【ショック&スプリング】  クァンタム+ハイパコ(F16kg/R18kg) 【ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ちょい悪おやじ、加速します。
ハーレーダビッドソン ファットボーイロー ハーレーダビッドソン ファットボーイロー
ちょい悪オヤジの定番です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
■2011年仕様 やっぱりFDなので、簡単にある程度のパワーが手に入るのも魅力の一つ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
大型二輪免許を取り、ちょいワルおやじを目指すことに。まず練習用に400のバイクを購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation