
■今日は、待ちに待ったTC1000のファミ走の日。
フルピロ化+ニュー・アライメントで臨みます。
目標は、40病台に何とか入れること。。。
■珍しく朝6時に早起きをして、8時過ぎにはTC1000に到着。
ピットを取りたかったのですが、残念ながら、ちょうど埋まったところでした。
ピット中央には、自分のFDと(外観が瓜二つ)の
えひ~さんの白FDが停まっています。
■天気は朝から快晴で、気温も徐々に上がっている感じでしたが、コースは一部凍結している模様。。。
9:00前には結構な台数が来ているようでしたが、皆さん何時から走るか迷っているようです。
事務局で聞いてみると、9:00からの走行枠が空いているとのことで、早速アタックします。
■今日のポイントは
・空気圧を冷間2.1→温間2.4で試してみる。(従来は冷間1.5→温間1.8)
・ブレーキングはペダルを思いっきり蹴っ飛ばす。
・1、2、3コーナーの内側ゼブラを踏む。
・3コーナーから4コーナーは直線的に進む。
・インフィールドは小回りにする。
■1本目=走行枠A (9:00~9:20) 走行台数3台~♪
走行台数が3台だったので、思いっきり走れます。クリア取れまくりです。
路面が凍っていたからか、空気圧が高いからか、新しいアライメントに慣れていないのか、タイヤコントロールがうまくいかず、スピンしまくりです。

(インフィールド出口でリア流れ、カウンター、お釣り、きりもみスピン。HANKOOKはタイヤスモークが盛大です。)

(1コーナーの進入速度が速すぎて、アウトに膨らみ、外側に墜落。右フロントがジャンプ!)
それでも途中で、ラップタイム掲示板を見ると40.77が見えました~(^-^)v
この時点で、本日の任務は終了気分です~♪
■2本目=走行枠E (10:20~10:40) 走行台数15台?
打って変って、大混雑の中を走るので、ラフな運転は厳禁です。
何とかクリアラップを取るために、空間を探してアタックします。

(インフィールドの出口にて。小回りを心掛けるあまり、ドリフト状態に。。。)

(計測器番号8番です。。。)
7周目に40.66、15周目に40.75が出ました。
まだまだ行けそうです~♪
■3本目=走行枠H (11:20~11:40) 走行台数15台?
この走行枠も大混雑です。安全第一です。
クリア探し周回が増えてきます。ジリジリ。。。

(3コーナー。ゼブラに乗り過ぎ~?)

(最終コーナー。ゼブラに乗り過ぎ~?)
天気が良すぎるのか、路面温度が上がっている感じで、すぐにタイヤがたれてきている感じもします。
タイムも伸びず、4周目の40.78、8周目の40.94止まりです。。。
★まずは、目標達成で午前中で終了です。
今後、あと0.67病短縮できるように、走行データとドラテクを研究します~♪
★そういえば、帰り道、手放し運転をしようとすると、できません。
ハンドルのセンターが、すでにずれています。
えっ、もうアライメントが狂っちゃったのかな。。。???
Posted at 2011/02/13 17:45:42 | |
トラックバック(0) |
筑波1000 | クルマ