• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春は太陽のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: あります。(ウイルソン「ヘッドライトクリア」)
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/23 12:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月17日 イイね!

『なないろ』(BUMP OF CHICKEN、2021年)

『なないろ』(BUMP OF CHICKEN、2021年) 妻が実家から持ってきたティーポットとカップのセット、「『不思議の国のアリス』にこんなのが出てきたかな?」とか思っていたら、『美女と野獣』だそうです。そして気付いた、「私は『美女と野獣』を観たことがないかも・・・」と。

 さて、覚え書きです。本当はもうちょっと記録しておこうと思ったことがあったのですが、時間の都合でまた後で。


 前々から気になっていたバイきんぐ西村氏監修の万能調味料「バカまぶし」、賞味期限が近づいて割引になっていたのをネットで見つけて購入しました。まだ辛い方しか使ってないんですけど、確かに悪くない。今のところ、料理に後から振りかける使い方しかしてないんですけど、これを使って焼きそばやチキンステーキを焼くと美味いらしいので、是非やってみたいです。


 妻が、念願のスティッククリーナーを買いました。普段はコード&紙パックを使っていて、別でハンディ掃除機もあるのですが、「そこそこ吸引力があって、使いたいときにすぐ使えるのが欲しい」ってことで、スティッククリーナーを買おうかどうしようかと3年くらいずっと悩んでいました。この度思い立って、メーカーも「Shark」に決めてお店に見に行きました。


 通勤のお供にaikoさんのライブDVDを流しているのですが、すっかりはまってしまってしまいました。
 真ん中の2つ『aiko 15th Anniversary Tour』(「POPS」「ROCKS」)を昨年の秋くらいに購入しまして、朝夕の通勤の車内で視聴していました。2015年発売のDVD(2013年のライブツアーの映像)なので、「もうちょっと前のやつと、もうちょっと新しいやつも見たいな~」って思って、ネットの中古品を漁って、2009年発売の『DECADE』(2008年のデビュー10周年ライブの映像)と2020年発売の『My 2 Decades 2』(2018~19年のデビュー20周年ライブの映像)をゲットしました!


 そして、このたび我が家にわんこがやってきました。女の子です。

 NHKの朝ドラ『おかえりモネ』って、思えば一度も観てないかもしれません。主題歌がBUMP OF CHICKENっていう印象もなくて、でも昨年度、職場で朝の時報代わりに『なないろ』を流していて、非常に気持ちよく一日が始まるので、「やっぱりバンプいいなあ」と思いました。
Posted at 2023/07/17 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

『Good』(ちゃんみな、2023年)

『Good』(ちゃんみな、2023年) 7月に入って、毎日暑い日が続いています。職場でも、外の作業にも少し取り組みたいと思ているのですが、毎日のように発令される「熱中症警戒アラート」に阻まれて進みません。

 今日は、三連休の中日ってことで、前から気になっていた前タイヤの入れ替えをしました。その後に洗車をしようと企んでいましたが、前述の通り危険な暑さなので諦めました。


 外したタイヤを比べると、明らかに右側の方がショルダー落ちしています。(パッと見た感じは両方とも同じように丸くなってますが、左側はショルダー部分の溝がまだなんとなく残っています。)ネットで調べると、急ハンドルなど「急」のつく操作は偏減りの原因になるらしいので、右のほうが減っているのは右折時のアクセルワークとかも原因の一つかな、とか考えています。左右を入れ替えて様子を見ようと思います。また、空気圧が低いことも偏減りの原因になるらしいので、ガソリンスタンドで空気も補充してきました。昨年から通勤経路にプチ峠が加わったっていうのも、タイヤの減り方に影響があるかもしれないですが、それは仕方がないですからねえ・・・。
 いずれにしても、来シーズンは新しいタイヤの購入を考えないとかなって思います。現在、「YOKOHAMA『BluEarth RV-02』」を履いていますが、その前に履いていた「ブリヂストン『POTENZA・S001』」は走り心地がよかった印象があります。金欠病で高級なタイヤは買えませんが、ややスポーツ寄りに戻すか、もしくはエコタイヤだけどメーカーはBSに戻すか、悩みます。


 暑い日にルームミラーが下がってしまう件ですが、「ゴムで釣る」という作戦を見つけて、実践してみました。


 こんな感じで、巻き付けたゴムがミラーの中央で邪魔をする感じですが、この上にワイドミラーを装着するので問題なしです。
 暑い日が続いていますが、今のところミラーが下を向いてしまうことは一度もありません。


 最近、仕事の中だけでは一日一万歩を達成できない日が多いため、ときどき夜の散歩をしています。昨年同様、6月末に近所の神社に茅の輪が出ていたので、くぐってきました。

 最近購入したものを記事にする予定だったのですが、時間切れのためまた後日紹介します。
 
 
 
Posted at 2023/07/17 01:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

『あした』(aiko、1998年)

『あした』(aiko、1998年) 今日は天気がよかったので、玄関先の掃除のついでに洗車をしました。
 きれいになって、よりイケメンになりました。でも、最近になってまた、ヘッドライトの黄ばみがだいぶ気になるようになりました。梅雨が明けたら、また晴れた日を狙って磨こうかな。
 そういえば、車検の時に「ヘッドライトのカットラインが出づらい」と指摘がありました。一応、有名メーカーで車検対応品を選んで(たまたま安売りしてて「チャンス!」って思って)購入したフィリップスさんのLEDバルブなんですけどね。指摘されたのは初めてだから、やはりヘッドライトのレンズが問題なのかしら・・・。次の機会は、ちょっと頑張って日本ライティングさんかしら。

 タイヤの減り方が気になっていて、「左右の交換とかしてみようかな」とかも思ったのですが、思ったより疲れてしまって、挫折しました。


 これは、現在の右前輪の様子なんですが、だいぶショルダーが落ちてきました。特に、右が減っている気がしたので、左右を入れ替えてみようかなって思ったのですが、今日のところは様子を見ることにしました。


 これは後輪ですが、夏冬のタイヤ交換のタイミングでローテーションをしているので、先シーズンは前に履かせていたやつです。偏減り状態ですが、夏の間でそのうち平らになってくるのかしら・・・。


 5月の終わり頃、「玄関先にお花が欲しいな」って思って、インパチェンスとアサガオの苗を買ってきて、プランターに植えました。


 以前、インパチェンスは職場でも育てたことがあったので、植えっぱなしでそんなに苦労しないだろうと思って油断していたのですが、どんどん伸びて、どんどん咲いて、アサガオの領域を犯しつつあります。


 アサガオは上に伸びるから、同じプランターに植えても上手いこと行くかなって思っていたのですが・・・甘かったか。アサガオが全然伸びない(汗)。


 ところが、ここ数日でアサガオも存在感を出してきました。そろそろ支柱が必要かな?


 3週間前くらいですが、ベランダにハチの巣ができているのを発見しました。
 右側のやつは、ネットで検索して、形状から「トックリバチかな?」とも思ったのですが、その割にはまあまあ大きいので、しばらく観察していたら黄色いやつがやってきました!どうやらコガタスズメバチの巣のようです。お留守の隙を狙って破壊しました。それにしても、ハチの巣が2つ並んでできるとは・・・(汗)。


 実は、昨年度も同じ症状があったのですが、ルームミラーのジョイント部分が劣化で緩くなって、夏の暑い日に下を向いてしまうことがあるのです。ネットで調べると直し方があちこちに載っているので、直してみることにしました。


 原因は、リングの劣化(欠け)です。リングは、元々割れているのかな?と思うんですが、どうやらリングが劣化すると、暑さとかで緩んでしまうようです。王道は、リング内に詰め物(滑り止め)を施してきつくする方法なのですが、タイラップでリングを締めるというのも効果的らしいので、そっちの方がスマートかなって思って、まずはタイラップで。


 「結局、改善しませんでした」というオチはあるかなって思ったけど、まさかこの方法でより悪くなることってあるの?元に戻した瞬間からゆっくり下を向き始め、全然止まってくれません(泣)。
 結局、リング内に薄めのゴムっぽい素材のテープを巻いて、様子を見ています。



 aikoさんの曲はどれも好きですが、特に1st・2ndあたりのアルバムをよく聴いていたからか、初期の作品が特に好きです。デビュー曲の『あした』は、自身で作曲していない唯一の曲ってことで曲調が他と違う感じがしますが、そこがまたいいです。深田恭子さんのデビュー曲『最後の果実』と同じ時期に同じ方が作曲されていて、仮歌をaikoさんが歌った双子の作品というのはファンの中では結構有名な話。

 仕事帰りのクルマの中では、最近は「aiko 15th Anniversary Tour 『POPS』」のDVDを流しています。ひょっとしたら半年くらい観ているかも知れないけど、全然飽きない。もうちょっと最近のライブDVDも欲しいし、チャンスがあればライブにも行ってみたいなーって企んでいます。
Posted at 2023/06/25 03:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

『LITTLE WING ~Spirit of LINDBERG~』(LINDBERG、1990年)

『LITTLE WING ~Spirit of LINDBERG~』(LINDBERG、1990年) 新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが季節性インフルエンザと同等の5類となりまして、仕事関係での外出が急に増えました。先日、4年ぶりの大きな研修会があり、とある官庁街まで出張してきました。会議とかだと、「混みあう前にお昼休みにしましょうか」みたいな融通が利いたり、話合いがスムーズに進んで予定より早く終わったりってこともあると思うんですけど、大きな研修会なのでタイムテーブル通りで、(当たり前ですが)お昼の時間でお昼休みでした。休み時間に郵便局に行く用事があったので、気付けば飲食店はどこも人が並んでいます。「そういえば、最近ラーメン食べてないなあ」ってことで、日高屋さんに入ってみました。メニューを見ればどれもおいしそうだけど、カラダのことも考えて、半ラーメン・半餃子・半チャーハンの「ラ・餃・チャセット」です。

 さて、書きたいことはいくつかあるのですが、時間が無くなってしまったので一つだけ。



 5月4日、久しぶりにがっつりめの洗車をしました。1年ぶりくらいでワックスかけられたし、なにより窓に撥水剤を塗れたのがよかった♪

 「ゴールデンウィーク中に外側だけでなくて車内も少し・・・」と思って、数年ぶりにルームミラーを外したら・・・



 プラの経年劣化で、二度と取り付けができなくなりました(泣)。
 このミラー、初めての愛車AE91スプリンターを手に入れたとき、バイト先の社長が譲ってくれたものです。今までのすべての愛車で使い続けて30年、よく頑張ってくれました。
 ワーゲン・ビートル用に購入したとのことで、ちょっと珍しい色。「セサミ・ストリート」ってのも、ちょっと独特ですよね。結構お気に入りでした。



 久しぶりの普通サイズミラー!このままではちょっとさみしいので、今回はネットショッピングじゃなくてすぐに買いに行きました!!



 サイズとか明るさとかどれ位の曲面にするとか、よく分からないまま買ったけど、まあまあいい買い物ができました。

 洗車後もミラー取り付け後も、写真を撮影せずに終わってしまった・・・(汗)。

 急に頭の中によみがえってきたリンドバーグの『リトルウィング』。中学生の頃に好きだった曲。改めて聴き直したら、やっぱりいい曲。別に、曲にまつわる思い出はないけど、なんか勇気が出る曲。リンドバーグといえば、私が友達と高校生クイズの埼玉予選に参加したとき、最初の問題の答えが「リンドバーグ」だった記憶があります。
Posted at 2023/06/03 15:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『夏をあきらめて』(研ナオコ、1982年) http://cvw.jp/b/623763/48604532/
何シテル?   08/16 23:04
埼玉県在住です。 2010年12月まで、トヨタ・カリーナED(ST202のG-LIMITED)に乗っておりました。 現在は、トヨタ・ノア(AZR60のX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク (ダイハツ ウェイク)
平成29年式・G ターボ“SA II” 妻のクルマです。 車内は広々!キビキビ走る良いク ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
カリーナED(ST202)の不調による突然の買い換えでした。 子どもの頃から1BOXへの ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
カリーナEDが大好きです。 平成6年式(車齢16歳) 平成12年にワンオーナー車を中古で ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
後期型の2.0Xです。シフトはMTでした。 1988年に、父親が新車で購入しました。 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation