• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちまろの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年10月21日

ナンバーガーニッシュ塗装 パール編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
サフから塗装をやる勇気がなくて放置してましたが、気合を入れて塗装に着手します。
事前にセリアの鉄製の洗濯バサミに細い棒を溶接しておいた物で、塗装クリップの代わりとし、裏のリブを挟んで宙に浮かせてます。
周りは湿らせてゴミが飛ばないようにします。素人塗装ではコレが結構重要です。
2
下1回目
サフが白の為塗れてるのか分かりづらいですが、被せる?というか、色味が付いてなくても深追いしない。ネット知識の良いとこ取りで、苦手な塗装もここまでマシになりました😭
1度塗って間を空けて、2度目以降の塗料とシンナーで徐々に馴染ませていく?感じですかね。なんとなくw
3
2回目 違いが分からないですね😅
コレを計4セット程。10分〜15分間隔くらいでしょうか。ホントはこの下地の回数により、色味を合わせるらしいのですが、そこまで求めないので良しとします。
4
上1回目
コレを3セット程です。パールは初めてでしたが、おそらく下塗料はソリッドで、上はパールのキラキラが入ったクリアの様な感じなんですかね🧐無知ですみません。
ハンドライトで艶を見るとムラが分かりやすいのですが、そもそも車庫のライトが光量が足りないのでちょっと不安です。
5
上塗り後はしばらく置いて(30分強くらい)ウレタンクリアに入ります。
ウレタンの方が強度が高いので、この為にスプレーガンとウレタンクリアを買っておきましたが、ガンのタンク付け根が真鍮なのですが、錆びてた為錆が飛んでしまいました😭
今更どうにもならないので、そのまま3セット程塗ります。
1回目の時に艶がありすぎて乾燥具合が分かりづらく、ちょっとダレましたwwコレも後ほど修正できればいいのですが。。
6
紆余曲折ありましたが、それらしくはなりました😅
あとは焦らず1週間ほど寝かせて磨きにはいりたいと思います。
7
フリマサイトで120g(主材のみ)購入しましたが、80gで大丈夫そうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップにプロテクションフィルム

難易度:

イノシシ🐗と激突💥した、弟のフリードを、力技💪で直した〜ꉂ🤣𐤔笑笑

難易度: ★★

増設ハザードスイッチ変更

難易度:

バックドアウインドウモール取り付け

難易度:

洗車&QD

難易度:

ブレーキパッドフェード 点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月21日 20:23
こんばんは~。
自分で塗装すると、外注の値段納得しちゃいます。
上手に塗装されてるように見えますよ〜👌
私は失敗したので、来シーズン再チャレンジしてみます🥱
コメントへの返答
2022年10月21日 20:47
そうですよね、ホント3種類塗ってますけど、手間倍以上ですよね🤣
画質が悪いので載らないけど、しっかりのってます😅結局自分は消せなくてもこのまま行きますわ😭
2022年10月28日 11:45
こんにちは、下地の白とパールは缶スプレーで塗ったんですかね?
ガンがあるならネットのKH企画という所で純正色に調合した物が売ってますよ。
ロックペイントのプロが使う物なのですごく使いやすいです。
速乾性が高いので垂れにくいですし、ちょっと失敗してもすぐ修正がしやすいです。
ウレタンクリアは私も色々使ってみたんですが、硬化剤が1:10の物より1:4の物の方が使いやすくてツヤもいいです。
私は大日本塗料のVトップシリーズのクリア使ってますが塗装環境が低温から高温までかなり幅広く使えてしかも垂れにくいのでオススメですよ。
こちらはヤフオクで売ってます。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2022年10月28日 15:35
うわぁ🤣色々教えていただき助かります‼️
その通りです❗️クリアはウレタンが丈夫との情報で、ただ全部ガン吹きだとガンの持ち合わせが…😅
今回、ガン内部の錆で一部錆ラメになってしまいました😭シンナーで乾拭きした方がよかったでしょうか❓🧐
コレからもご指導お願いします🙇‍♂️さすがです😊
2022年10月28日 16:56
黒を吹いた後に白とかはさすがに厳しいですが、私はパールホワイトはベースホワイト、パール、クリアはその都度洗浄して一つのガンで吹いてますよ。
塗装に錆が乗ってしまった分は磨いて取り除くくらいしか手直しの仕方はないですが、先にダンボールか何かに試し吹きしてからが良かったかもしれませんね。
前に使った時に洗浄の仕方が悪かったりしたらガンの内部に塗料の固まりが出来ていたりして1発目に爆発したように塗料が出てきたりもしますからね。

それと磨きに機械を使うならドリルなどのシングルアクションは磨きすぎてしまう事があるので注意が必要です。
塗料を剥がしたりするのならいいですが、足つけや仕上げの磨きにはダブルアクションタイプの方が一気に磨き過ぎないので仕上がりがきれいですよ。
ただダブルアクションタイプはシングルよりちょっと高いのが難点ですが。
コメントへの返答
2022年10月28日 19:19
今度からそれでやってみます😊
まさにドリルでやってました🤣あまり早く回らないけど下地いくのが怖かったんで、恐る恐るやって大丈夫でした😅笑

プロフィール

「プール行かない代わりの家族サービス😄」
何シテル?   08/10 09:52
お小遣の範囲内でイジるので基本DIYです。バイクは何となく弄ってます。 塗り、貼りは苦手です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JK05型駆動系リフレッシュ兼不調改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:34:28
yossi44さんのカワサキ Ninja_ZX-25R_SE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:19:00
ZX25R リザーバータンクカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:29:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
思うところがあり、とうとう初のスクーター購入。 カタログ値比較ではCB400SFより全長 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2018年5/13赤口契約、9/13→8/5大安納車です。 VXM-187VFNiナビ付 ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
イナバガレージGRN3652 2017年7月25日建 106万円くらいだったか😅 土 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2018年11月10日にCB400SFの売却、11日に契約。自賠2年込みで¥307,39 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation