• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆まこっちゃん☆の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドア開閉連動後方アピールLED取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
取付にあたり、ドアパネル内にドアオープン0V配線がないため車内より電源を取る必要があります。
ドアオープン0Vはフットライトキットを加工した配線から取ります。

先ずはドアパネルを外していきます。
久しぶりに内貼りを外すのと、新車ということもありドキドキしました(笑)

ミラー部分の三角のパネルを外します。
手前に引っ張れば簡単に外れました。
窓を開けてした方が作業はし易いです。
2
クリップは2か所です。
3
ドアハンドルの隠れネジ2つを外します。
隠すためのパネルはもう少し外し易い作りに出来ないものか?
結構傷がついてしまったので、今後スピーカーも交換したら注文しようかなと考えてます(笑)
4
ポケットの隠れネジ1つを外します
パネルが取れると思いきや、画像の様に残るタイプでした。
危うく引きちぎる所でしたww
5
ネジを外したら下から順番に外していきます。
結構固いので最初は焦りました。
内貼りはがしを入れててこの原理で補助したら楽勝でした。
6
クリップの位置です。
左右共にクリップの破損が無かったことはひそかに嬉しいです。
大抵こういう作業で1、2個破損するので(爆)
7
ドアから室内へ配線を引き込むため蛇腹を外します。
蛇腹のゴムを外したら白いカプラーがあるので、4か所のツメのうち、手前3か所をマイナスドライバーなどで押しながら引っ張ると外れました。

外すのは良いですが、みんカラの諸先輩方が苦しめられているように取り付けが厄介でした。
カプラーを外さなくても作業は出来ますが、取り付け時にゴムを被せることが困難を極めるので外すことを推奨します。
8
配線は配線通しを使い、ドアパネルの防水?のビニールに1か所小さな切れ込みがあったのでそこから通しました。
運転席側は配線が多く少し窮屈でしたが無事に通りました。

その2へ続く。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロック連動ミラー格納ユニット取り付け

難易度:

電圧計取付

難易度:

エアコンコンプレッサーとオルタネーター交換(リビルト品)

難易度:

スライドドアロックアクチュエーターのモーター交換

難易度:

RF3 セルモーター交換

難易度: ★★★

バックドアロックアクチュエーターのモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ徘徊しながらお酒を堪能中♪」
何シテル?   08/01 22:06
独身時代は車に全てを注いでいた気がします。 が、結婚し子供が出来てからは小遣いの範囲でチョコチョコとカスタマイズしてます! RP乗りの方!色々と参考にさせて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族が増え、コンパクトカーでは何かと不便なため乗り換えを決意!! 人生初の新車・VTEC ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
Zの走行距離が10万に近づいたことと、結婚することで2シーターでは不便なので繋ぎとして購入
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
念願のZ33!! 初期型なので色々とありますが(笑)乗っててかなり楽しい♪ これからじ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の愛車です。 初代タントを13年乗り、16万キロ手前でオイル漏れ等の症状が。。 車検が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation