• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月22日

折れた

こんばんは。

もう寝る時間なんですけど、最近もー眩しくて夜の運転がしんどいんですよ。
お陰で夜はあんまり乗らないようになりましたわ。


対向車は眩しいし、後ろの車が付くと天井の内張が昼間よりも明るく輝くほど社内が照らされるんです。


なんて話をすると「あーシャコタンだからねー(笑)」って言われますが

シャコタンっつったてノーマルから何センチの世界だよ!

そんな難十センチも低くしてるんだったら眩しくてもしょうがないかもしれないけど、満車と空車ぐらいの違いだから、シャコタン関係ないでしょう。


それに専門的?には、フェンダーかぶってすらいない車がシャコタンに含まれるのかが疑問。





なんというか、
①最近はヘッドライトの位置が高い車が多い

②サスがプアなのか、ホイールベースが足りないのか、上向いてる車がいる

③配光がクソなのに、光量だけ激しい改造車がいる



この3要素かと。


①は特に軽。自分のギャランを含めて一昔前の車だと上のイラストを見て貰えばわかりやすいが、ライトの高さはタイヤの上ヘリより下である。当然。
ところが、最近の車はタイヤより上。なんでかっていうと、タイヤより前の部分が10センチくらいしかないから、ライトを組み込めない。

そんな貧相な理由で上にライト付けないでくれよ・・・・フロントタイヤをもっと後ろにすればいいじゃん!


②はしょうがないといえばしょうがないが、新しい車ってレベライザが付いてるんじゃないのか・・?それとも安いグレードにはついてないのだろうか?
例えばノア・ボクシーみたいなミドルクラスのミニバンでも、ケツが下がってても眩しくないやつと眩しいやつがいる。ありゃ細かいグレードや年式の違いないのか・・・


③は改造改造やってた自分にも責任の一端があるような。特に古いワゴン・ミニバンで大きなリフレクターのヘッドライトの車。工事現現場のアンドン照明のごとくある意味素晴らしいほど均等に全方向に光を放ってたりする。




ま、自分の目の加齢のせいかもしれないし、車は値段も高くなるし物理的な高さも高くなる風潮にある中、古い車に乗って取り残されているのが悪いのかもしれない。





改造にしても、千葉ってワイド構変とかブレーキ交換みたいな性能系の改造車って殆どいなくて、七色に強烈に光ってたり、ノーマルブレーキに激しいロープロタイヤみたいな、何とも言えない気分になる改造車が多くてホントげんなりしてしまう。

もーね、フォグとかね・・・確かに千葉だと霧が出る日もあるし、装備した方がいいしバッグフォグだって付けたらカッコいいと思うよ。でもさ、霧も出てないのに点灯している人とか何考えてんの「バックフォグ・フォグついてる俺カッコいい」って感じ?
もーカンベンしてよそんな大した金掛かってない装備の自慢。なんかエンドレスの8ポットが付いてるとかさ、スゲーGTウィングが付いてるとか、どっか有名なとこのエアロキットとか全塗装とかさ、そういうスゲーのならわかるけど、全部で数万円程度のチンケな装備をこれ見よがしにされても、見てる方が恥ずかしいんだよ。



あーあやんなっちゃう。

あんまり眩しいんでミラーの防眩切り替えのレバーが折れちゃったんですよ。

ギャランに着く自動防眩ミラーって無いのかなー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/22 01:41:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年8月22日 21:26
昔レグナムにクラウンの自動防眩ミラーつけてる人がいたよ

検索したら出てこんかな
コメントへの返答
2017年8月23日 0:45
まじすか・・・ギャラレグもクラウンも一般的なマウントじゃないみたいなんで、加工でしょうか。

ピンアサインは解説してるサイトがあるんで、物理的につけばいいんでしょうけど。
2017年8月23日 10:46
同感!
ただでさえ明るいのに ヘッドライトの位置が高く、さらに光軸コントローラーで一番高くしてる(多人数乗ろうが荷物載せようが何があっても下げない!)ので眩しくて仕方ないです(^_^;)

今時の風潮で 自分良ければ全て良しってのもあるでしょうか?

自発光メーターのせいなのか無灯火もいますし、点ければクソ眩しいし・・・
ホントなんとかなりませんかね(^_^;)
コメントへの返答
2017年9月5日 7:35
あーあれは自動調整がない車が、前のめり補正にして走ってるんですか。

他にも道の計上で上向きで信号待ちするときなんかに、相手をモロに照らさないように消すってドライバーもあまり見なくなったような。

なんでも自動にして腕が落ちるのはしょうがないとして、安全に関わるようなところはちょっと問題ですよね。

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation