• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

いやどうも、あけましておめでとうございます。



単に日付が12月から1月になっただけなのですが、なんとなくおめでたいですね!



はてさて、ギャラン君ですが、最近仕事が忙しくて、駐車場にほっぽってるだけあって、走行距離も伸びず元気です。



いやもう、年明け早々以外イベント「車検」が待ってます。
前回車検が5万キロで、今回が12万キロになるので、タイミングベルト交換です。

更に購入時から気になっていたステアリングのガタ。どうもタイロッドがイカンというので、ステアリングアッシーを交換します。


ついでに、3か月ごとに裂けて交換しているファンベルト。こいつの原因がエアコンのコンプレッサーが6A13用じゃないのが着いてる為、ってのが分かったので、こいつも交換です。

あと、ABSだめっぽいですんで、こいつも交換です。




これらの都合により、社有車の手配を任せてるディーラーに命一杯値引きさせて車検は25万円で御座います。

こいつは痛いなーと、他の車にちょっと浮気してみました。

32GT-R、34GTS、BRZにFT-86、三菱もGTO、フォルティスなどなど・・・しかしまぁ、どれも悪いがイマヒトツ。GTOも思ったほど加速が良くないし、BRZにFT-86もすげースポーツカーっぽいんだけど、ノーマルじゃため息が出るような・・・はぁ。

GT-RとGTSはなかなか良いんだけど、GT-Rはこの予算じゃ程度が悪すぎるし、GT-Sはなんかウマくまとまり過ぎてなんとも。フォルティスは・・・お察しください。。。やはりVR-4の名前は付けられないかな。



ってことで、車検を通す以外に手が無いんですが、ディーラーとしてはワイトレが気に食わないらしいんですねぇ。

ブレンボを避ける為に、TE-37に15mm噛ませて、7.5Jのオフセット+25にしているんですが、どーもいかんそうです。


とはいえ、7.5Jのオフセット+25なんて珍しいサイズになるので、どーこーしようがないんですよね。


試しに9Jのオフセット+33を履かせたら良い感じなので、50mmワイドの記載変更をしようかと思ってる今日この頃です。
送信者 ドロップ ボックス
Posted at 2013/01/01 03:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

ABSが効かなくなった

こんばんは。


ブレーキランプが切れたので、この機会にとLEDの球に交換したら、しばらくしてABS警告灯がついて、ABSが効かなくなりました。



配線図を借りて見て見ると、ABSコンピュータがどうやってブレーキを見てるかというと・・・良い方は正確じゃないんだけど、ブレーキランプのラインの電圧を見ているわけです。

この入力というか出力がプルアップされているので、電球じゃ無くLEDのような電流の流れにくい球に交換してしまうと、常時ブレーキが掛ってるのと同じ状態になってしまい、ABSユニットがおかしくなるようです。


ちなみに、恐らく両方のブレーキランプの球を取っても同じ状況になるかと。




と、いうことで、ABS聞かなくなりました。ブレーキランプをLEDに交換するなら、ハイフラ防止と同様に抵抗(と言ってもたぶんそんな大きく無くて良い)を入れないといけないみたいです。トホホ。



ブレーキランプがLEDになったって、特に良い事は無いんですが、まぁ気の迷いというかなんというか。



ちなみに、ABSコンピュータはバッテリー直でバックアップ電源を持ってるんで、一回ABSエラーになると、キーOFFにしても消えません。




そういえば、ギャランしか乗ったこと無い自分には、ABSが着いて無い車にはというのは乗った事が無い。ヒューズを抜いてABS無効にした事も無い。



ちょっと練習しようと、いつもの実験道路に行って、缶コーヒーの空き缶を置いて練習してみました。
缶コーヒーの缶にヘッドライトの光が反射したらブレーキング開始。

60km/h・・・ABS要らないジャン

80km/h・・・おっとっとだけど、大丈夫ジャン

100km/h・・・か、かなり際どいけど、なんとかなるジャン

120km/h・・・死ぬかと思った。




やっぱり、ABSは大事ですね。

ロックすると、ギャランVR-4の場合は、エンジンのある運転席側が重いせいか、左回りに回ろうとする傾向があるみたいです。

80km/hでもフルロックさせたままだと、ガーッと左に回転しながら真っ直ぐ滑って行ってしまいますが、ロックしたら一瞬抜いての繰り返しで、あまり問題なく止まれました。

100km/hだと、ロックすると結構な勢いで旋回を始めるんですが、グリップが戻った瞬間に挙動が乱れるんで、ちょっと冷や汗ものです。ちなみに、空き缶をはねないで止まるには結構コツが要りました。

120km/hだと、一旦ロックするとすぐにグリップが戻らないんでかなり回ってしまう。といっても30度も回ってないと思うのだけれども、カウンターが足りないのか戻った瞬間横っ跳びするので、非常に怖い。とてもじゃないが、咄嗟の時にはうまく止まれないと思う。ちなみに缶は一本はバンパーに吹き飛ばされて、もう一本は後輪に旨い事ひかれてペシャンコになりました。

2本しか用意してなかったので、練習終了。-2度とはいえ、ドライの路面ですら、ロービームのライトに写った瞬間にブレーキを開始しても、120km/hでは自分の腕では回避不能・・・という結論になりました。


これが雨や凍結路だったら・・・と思うと、やっぱり自分のようなゆとりドライバーにはABSが必要かもな~と思った今日この頃でした。
Posted at 2012/12/09 02:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

迷った・・・どうしよう。

う~ん、迷った。右回りにするか・・・左回りにするか。
どうしたらいいんだろう。



車ネタなんだけど、今ターボモデルの一号機を作っている訳ですが、こいつの制御プログラムが担当な訳です。
ECUのセッティングをどうするかとか、スクランブルブーストはどうするかとか、ハイアイドルの条件はどうするかとか、慣らしが十分じゃ無いエンジンでトランスミッションの自動変速タイミングの現車合わせウマく出来るかとか、新型の対向8POTのブレーキの冷却測定とか、悩みごとは一杯なんですが、今一番悩んでるのはメーター。


もう最近のはやりはデジタル。計器類は全てMIDsと呼ばれる15インチの画面に表示。デザインは悩んだけど、ちょっと最近の車っぽいイメージで画像はウマくできたと思う。

シートもレカロが標準装備になって、低燃費&エコロジーでありながら加速やコンテナの上げ下げ速度では従来のNAタイプを上回る最新鋭モデルにふさわしい。このゴージャス装備でNAと値段が数千万しか違わないなんて某メーカーのTYPE-Rのようだ。


画面は下段にメニューやステータス・アラート表示が並ぶ。

中断に丸いアナログメーターのイメージで大きく左から左エンジンタコメータ、真ん中に速度計、右エンジンタコメータ。

上段に同様に丸いメーターで小さめに左右対称にそれぞれのエンジンのブースト計、エンジン水温計、エンジン油温計、トランスミッション油圧計、トルクコンバータ油温計を並べ、センターにブレーキブースター圧力計が並ぶ。





うん、シンメトリーな素晴らしいデザインではないか。



先輩「あれ?針の動きは鏡写しにしないんだね」

え?あぁ・・・そう言われてみればそうだ。



それじゃ左側エンジンの計器類は反時計回りに回るようにしよう。

確かにそうだ。例えばギャランのメーター右端の水温計は時計回りに動くけれども、対称な位置にある燃料計は反時計回りに動く。たぶん、同じメーター構成の車はそうだろう。





別の先輩「う~ん、左側が逆じゃ見にくくない?」

う~ん、そうかな・・・確かに特にタコメーターが読みにくい気もする。


でも、左右対称の方が良いじゃないですか。

「でも、真ん中の速度計は時計回りだから左右対称じゃないよね。」



・・・確かに。


んじゃ、中段は諦めて全て時計回りにしよう。


また別の先輩「なんか補助計器だけ逆回りって変じゃ無い?」


う~ん・・・どうしたらいいんだ。どの先輩の言うことも尤もだ・・・。納車まで余裕が無いし、どれにしようか決められない。電気系統のことは全て一任されてて、喫煙所で上司に聞いても任せるとしか言われない。




一度でいい。お客さんの意見が聞きたい・・・。





あと、GP-Pro Simulationが起動しなくて微調整が出来ないんだけど、何が悪いんだろう。


あぁ、今日も眠れない。
Posted at 2012/11/01 00:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

遅くなった

こんばんは。


なんか、いろいろあってもう明日が見えないくろ魔です。
一週間のドクターストップが掛ったんで、少しゆっくり考えようかと思う今日この頃です。



VR-4を買って早くも2年経とうとしてますが、丁度一年前と加速タイムを比べて見ました。


2011年11月2日の加速




2012年10月26日の加速





去年と比べると
ノーマル穴あきフロントパイプ→YRadvanceの中古フロントパイプ
ノーマルてっちんボンネット→ダンガンレーシングのエグいダクト付きボンネット
純正水温計+ブースト計→社外の水温・油温・油圧計・ブースト計つき!
純正ブローオフ→BRITZの謎のブローオフ
純正15インチブレーキ→エボ7の17インチブレンボ対向4POT
純正シートベルト→純正+5インチ4点シートベルト

と、僅かながら進化しているはずなのですが・・・



0-180加速タイムは18.7→20.9


メーター見なくてもシフトタイミングは完璧に6,000シフトと運転も向上しているのに・・・・




なぜ遅くなっているんだー!

















いや、なんとなくパワーダウンは感じてたんですよ・・・
EC5Aはギア比から3速で回転計と速度計がピッタリ同じ動きをするのですが、動きにずれが無い事をみると、クラッチは滑って無い。
やっぱ点火系でしょうか。

それともエグいダクトが結構空気抵抗に?車のシルエットが変わる位もっこりしてるもんなー。
いやはや、弄れば言ってもんじゃホントに無いっすね。


プリ薄ですら、160-180の加速が8.7秒とか言うんで、5~6秒、トータルで0-180km/hを15秒くらいで加速できるように仕上げたいもんです。
Posted at 2012/10/31 00:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

世界は広い

むかしむかし、ATがおかしくなってドナドナさせてしまった自分の初代ギャラン。

前期のVR-Gだったので小型バンパーだったのですが、大型バンパーに憧れ交換→塗装代が勿体なかったので白のまま。


という、銀白ギャランでした。
送信者 ドロップ ボックス


みんんから

「これはないわー」
「ある意味斬新」
「たぶんこのカラーリングのギャランは世界に一台だけだよ・・・」



・・・と、言われてました。















が、見つけてしまいました。

同じカラーリング&同じバンパーのギャラン
http://www.galanttuners.com/index.php?action=profile;u=54

アメリカのニュージャージーだそうです。




やっぱ世界は広いっすね~。
Posted at 2012/10/13 01:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation