• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ魔術師のブログ一覧

2019年09月03日 イイね!

そういえば車来ました

こんばんは。


最近、日常生活が忙しくて・・・車どころじゃない今日この頃です。



そういえば、やっと車来ました。




故障してたのは2か所、吸気パイプのパッキンがヘタって2次エア噛んでエラーが出てたのと、後輪の回転数センサが壊れてパンク異常が出てたそうな。

トヨタ系列の中古屋さん〇RUSHで買ったんですが、ちゃんと費用のうちで直して、家まで持って来てくれました。
もちろん、代車に貸してくれたS60の代金もタダ。

ぶっちゃけ最安値の店より数万円高いし、全く値引きしてくれなかったんで失敗したかなぁ?(他のお店でも良かったんだけど、このお店近いし…数万円ケチって他県に行く気力が無かった…)と思ったんだけど、結果的に得したかな。


近所なので今後のメンテで回収する狙いもあるんだろうけど、やることをやるって姿勢の店でした。
VR-4の時は安かったんだけど、アチコチぶっ壊れてたからなぁ・・・。



135iクーペっていうと、これまたニッチな車でたいていの人には通じません。下手するとVR-4以上に“?”が付きますね。

ちょっと詳しい人だと“BMWの”ってあたりで"おっ"となるんだけど、"135"っていうと(1・・・1・・・あぁ、あのハッチバックの小さいヤツ、ミニクーパの細長いようなやつね。言っちゃ悪いけど、あんまり凄くなさそうなやつね。)って感じです。


自分が買ったのは
・2ドアクーペで4人乗り
・ミッションは安全安心の6速MT
・エンジンは伝統の直列6気筒 3000ccターボ
・コンパクト(幅1.75m×長さ4.3m)
・最小旋回半径5.4Mで小回りが利く(オーバーハングが小さいので有効旋回半径は体感よりかなり小さい)

というようなタイプです。


ホントはE36のM3が欲しいんですが、ちょっと古すぎて、車にかまってあげられない自分には持ちきれないかと。
かといって、新しい3シリーズはMTが無いし、MTがあるMモデルは高すぎるし…そもそも3,4シリーズは求めている大きさより大きい。

M235も良いなぁと思ったんですが、まだ中古も高いし…ってことでまぁ、これでいいかぁという次第です。別にレースするわけじゃないし。


2週間ほど乗ってみましたが・・・まぁ良いとこも、悪いとこもあるけど、まぁまぁ気に入ったという感じです。
Posted at 2019/09/03 01:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | 日記
2019年08月09日 イイね!

祝☆納車

こんばんは。

実は先週の日曜日が納車日でした。

じゃじゃーん。


早速、酒々井のアウトレットとか、成田の空の駅とか行ってきました。

乗り心地はそこそこ足が固いし、なかなか安定していて乗りやすいです。
純正ナビがちょっと使いにくいけど…慣れかな。

心配していた左手ウィンカーも慣れればどうってこともなく、一番安心したのが嫁さんが結構すいすい乗りこなしてくれて、長く乗れそうです。


難点としてはちょっとパワー不足(ターボとはいえ所詮1,600ccか…)だし、ATがなんかカクカクするんですよね。
止まる寸前どうしてもカックンするし、前が詰まってたりして微妙な加速具合だと、1・・・・2345ってガタガタガタってシフトチェンジするんで、妙な振動が伝わってきます。まぁ、さすがの8ATといったとこなんでしょうが。





まぁ、しかしお気づきでしょうか・・・これ、VOLVOのS60なんですよね。

僕が買ったのはBMWの135iクーペだったんですよ。VOLVOとBMWっていうと、どっちもヨーロッパ車で一緒やんといわれますが、ドイツ車とスウェーデン車なんで、結構違います。


ことの顛末としては、納車を12時で予約していて、ギャランはすでに仙台に置いてあるので、バスで車屋に行こうと出かける準備をしていたところ・・・
車屋「すみません、実は洗車やらで動かしてたらエンジンチェックランプが点いてしまって、納車を先に延ばしてほしいんです。悪いことにいま代車が無くて困っちゃいました・・・」

というんで、チェックランプが点いた直後では故障の内容も把握できてないだろうし、リセット程度で治るものなのか、部品交換のため何日もかかるものなのか、わかり次第連絡くださいと言って電話を切りました。

まぁ、納車が延期になったのは残念だけど、納車直後にランプが点いたら面倒なことになっていたでしょう。修理はやってくれるだろうけど、買ったばかりの車を運転中にチェックランプなんて着いたら無駄な心労が掛かるし、下手したら事故をしたり、故障が新しい故障を呼んでそっちは保証してくれなかったかもしれない。

しかし代車が出せないといわれると参ったなぁ・・・生活できないわけではないし、家の向かいの日産にカーシェアのリーフが配置されてるから、足には困らんが・・・


・・・


・・・


・・・


・・・遅い!
もう19時50分だ。11時に故障が判明して、8時間以上経ってる。8時間掛けて修理がすぐ終わりそうか、日数掛かりそうか分らんのか?

後回しにしているか、忘れてるかのどっちかだろう!

と、閉店3分前に電話して、努めて平静な声色で、故障の目星は付いたか聞いてみたら、どうもエアフロセンサの故障が疑わしいけれど、確定していないとのこと。

うちでレンタカー借りようと思うけど、修理がすぐ終わるか暫く掛かるかで借りるところが変わるから、暫定で修理完了日を考えてくれないだろうかと言ったら、なんとかして代車を用意します・・・ってことになって、来たのがコレ。



代車っていえば軽か、ヴィッツかアクアとか小さい車だろうと思ってたのに、ミドルサイズのセダン持って来てくれちゃうからビビりました。
135買ったのは、カレラとかM4とかSLばっかりのお店で・・・まぁお金持ちの人目線の我慢できる最低ラインの車がこの辺なのかな。

自分にはS60も街乗りにはソコソコいい感じ、飛ばさないならコレでもいいかなってきもしてきました・・・結構、高級感もあるし良く出来てる。走行性能も悪くないかな。

何より助かったのが嫁さんの練習。ATのヴィッツしか乗ったことない嫁さんに、3ナンバーサイズで、左ウィンカーでMTの外車っていう、見事にヴィッツと共通点がない135にイキナリ乗せても嫌いになってたと思います。
とりあえず、3ナンバーサイズで左ウィンカーの外車に慣れてから、ATをMTに変えるっていうほうが断然ショックは少ないハズ。


ふぅ、しかしいつ治るんだろ。
Posted at 2019/08/09 00:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

とうとう乗り換え

こんばんは。

タイトルの通り、乗り換えることにしました。
ギャランはまだ走るんですが、改造箇所の痛みを修理する暇がなくて・・・悲しいですが、廃車にすることにしました。
エアコンのコンプレッサも、リビルドすら入荷未定ってことで、こりゃさすがにダメかと・・・。


思えばギャランとは随分長い付き合いでした。
最初に買ったのがEA1AのVR-G Touring。1800ccのNAのやつ。
学生時代に通学のために、バイト代で悩みに悩んで乗り出し22万円で買った車。

思い返すと当時はBMWの318iが欲しかったんだけど、まだ高くて諦めたところ、近所の中古屋に置いてあるのを見つけて、あ!これならカッコイイじゃないか。と買った車。

あれが2008年だったかなぁ。もう10年前か。


その後、就職してこのギャランで自走して広島に赴任したんです。引っ越しはギャランに荷物を満載してね。
地元を離れて広島の田舎で知り合いもいなかったんだけど、ギャランのお蔭で同じ車種に乗っている人とも知り合いになって楽しく過ごせました。

その後、あんまりマニュアルモードを使い過ぎたのか、過走行のAT車の宿命なのか、オートマが3速に入らなかったり、入ったらショックが激しかったりで、修理するか悩んだ結果、今のVR-4に買い換えました。

確か埼玉の車屋から通販で、一度も試乗せずに買いました。値段は乗り出し60万円くらいだったかな・・・いまおもえば、たかが60万円の中古車に親切に対応してくれた、良い車屋さんだったなぁ。


ハイパワーターボのお蔭ですっかり改造の沼に嵌まり込んで、峠やらサーキットやらに行って、スピードを競うように。正直、あまり運動神経が良いほうじゃないので、スライドコントロールなんかも遅くって・・・でもギャランは安定性がすこぶる良くて、コントロールを失っても立て直すのがイージーで、一度もぶつけずに走ってこれました。(ギャランに慣れてると、ジムカで友達のロードスターとかスカイラインを貸してもらうと、スピンが早すぎて扱えませんでした・・・あ、でもWRX-STIはコントローラブルで良かったな。)

その後早さを追求するとかなんとか言って、ブレーキをBREMBOにしたり、ボンネットを本気仕様のダクト付きカーボンに変えたり、サスペンションに拘ったり・・・
でも、残念ながら改造する金ができるのと反比例して、仕事に追われて走る時間も体力もなくなって、結局今の完成形で走ったのはホンの僅かでした。


そして、体を壊して千葉に転職して、嫁さんを貰って今に至ります。

今はとにかく仕事と嫁さんのことで一杯で、車に割く時間が無いです・・・。
仕事はまぁなんというか、いろいろ任せてもらってて、大変なことも多いけど腕を振るえる裁量もそれなり大きく、今はそれに集中したい。嫁さんにもいろいろ楽しい思い出を残してやりたい・・・。

と思うと、もう残念ながら改造車を転がして走りまくる気にはなれなくなってきてしまいました。



自分の車好きはこの辺で終わりにして、あとはゆっくり家族のために運転手になろうと思ったわけです。





ということで、ミラージュくらいのコンパクトボディなBMW 135iを買いました。
もちろんMTで3000ccのツインターボのやつです。
Posted at 2019/07/01 00:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

コンパクトカーにする。しかし決断が・・・。

こんばんは。

今日も暑かったですね・・・僕は昨日は出張でレンタカーに乗っていたのですが、今日は休暇だったので、ギャランで出かけました。


やはり・・・エアコンが無いとちょっぴり暑い。

素敵な真っ黒ボディと、内装が無いことによる路面からの照り返し、そして狭いとこに無理に詰め込んでクソ熱くなるV6ツインターボエンジン。これらの要素が絡み合って、涼しい千葉でも僕の車の中だけは随分熱帯性気候になってました。

そして嫁を乗せてたのですが、嫁さん暑さに弱くてグロッキー。
まだ助手席のほうが触媒による足元ヒーターが無いので、若干涼しいんですが・・・。



それにしても、暑い。まだ5月なのに・・・以前なら屁でもなかったのに、ジャケットを脱ぎたくなる暑さ。
エアコンが無いっていうと、「えーっ」ってみんな信じられない!みたいなこと言うけど、サーキット走るときは長そで長ズボンにヘルメットかぶって、エアコンはつけないどころか、冷却がプアな車だと暖房をつけて走るんだから、公道はだいぶマシ。

と言ってたけど、ダメだ。疲れがたまっているというか、衰えたというか、30過ぎるとちょっとづつ、以前できたことができなくなっていくというが・・・とりあえず暑いのが堪えるようになった。


ということで、修理もいいんだけど、結婚して落ち着かなくちゃいけないし、ギャランの改造車を無理に直して乗るのは・・・もう諦めようかと。

もっと所帯持ち的な、ドノーマルで、女性も運転しやすい小さな車、荷物も載ってベンリーな奴。そういう車にしよう・・・と思えてきました。


ってことで、今日3台ほど見てきて、どれもまぁまぁよさそう。正直、これで峠に行くとか、サーキットに行くとかバリバリ改造する!っていうなら血眼になって比べるんだけど、ノーマルで足として使うと思った瞬間、どれでもいいや・・・になってしまいました。

つくづく、「つまらない大人になっていないか?」のエボのCMが胸に刺さります。



あ、ちなみに今日見てきた3台はBMWの135iクーペです。(希少希少!っていうけど、結構球数がある。)

ギャランより小さいけど、トランクはギャランより奥行あるし、トランクスルーでギャラによりモノ載りそう。後部座席もRX-8とかGTO、S-13に比べると広くって、チャイルドシートもなんとかなるかなぁと。

なんかローとセカンドがやたら離れてて運転しにくいけど、シフトフィールは悪くないし、やっぱり3000ccのターボエンジンはゆとりがあって楽。

ま、所帯感があるけど、まだちょっぴり走りっぽさは残ってるし・・・
これの良いところは、ブレーキはノーマルでそこそこ立派な対向キャリパーのものが付いているので、ギャランの時のように苦労してBremboつけたりしなくても満足できるかなと。
タイヤサイズも、ギャランをローダウンしてやっと入れたサイズのタイヤが、最初からついてるし。車高も下げなくても十分低いし・・・

そう、改造しなくてもよさそうってところがポイント。




でもなー、やっぱりいざギャランを廃車にするとなると、とても踏ん切りが・・・。
この年季の入ったV6エンジンが良い音するんですよ。シフトチェンジのためにアクセルを抜いた時の、バラッバラっていう音がねー。ホントは調子が悪いのかもしれないけど、加速の合いの手みたいで心地よい。(ま、某漫画にもあったけど、誰でも自分の車は良く感じるものだと言いますからね。)

悩むなぁ。


書いてて気づいたけど、「たのしい」ではなく「らく」を選んでるような・・・今までの経験では、大抵の場合、それはあまりいい選択ではなかったのだけれど・・・でも、クーラーなしの車で嫁さんのご機嫌が・・・。
Posted at 2019/05/26 23:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年05月19日 イイね!

コペンもいいかなぁ

ふと、広告に目が留まりました。

「コペンかぁ。子供ができるまで・・・いやセカンドカーとして持てたらいいなぁ。高いと聞くが、いくらくらいだったかな?」



ってクリックしたらマセラティだった。


実は僕、高級車とかスーパーカーは嫌いです。
貧乏人の僻みっていうところもあると思うけど、うまく例えられないけど黄金製の拳銃みたいな・・・なんかこう違うんじゃない?感が感じられるんですよねー。

ランボルギーニとかフェラーリとか、それ無理して公道で乗る必要ある?自分が持てるならそういう車はサーキットに置いとくか、積車で運ばせて、自分は普通のポルシェとかを足にするかな・・・(この発想がまず貧乏を呼ぶのかもしれませんが)


ま、それはさておき、さっと目を通すと4座のオープンカーで、エンジンは4700ccのV8、スタイルもなかなかカッコイイ。
うーん、まぁこういう車なら欲しいかなぁ。

しかし定価は2000万円とまぁ、先に家を買いますってお値段で、残念ながら買えないなぁ。


なんで国産の車って「カッコイイ!欲しい!」って車が無いんだろう?

例えばFT-86なんか良い線いってるけど、これをV6 2500ターボあたりにして、Tバールーフなんかになってれば500万くらいで作れれば買おうかなってなるかな。



・・・そうか、そういえばそんな車あったぞ?3シリーズのカブリオレとか・・・パッサートがオープンになったやつとか。探してみよう。
Posted at 2019/05/19 13:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変な癖はトラブルの元・・・(反省) http://cvw.jp/b/626103/45385534/
何シテル?   08/18 01:00
はじめまして。 仙台出身ですが、就職して広島へ。その後転職して千葉に来ました。 車以外のネタはブログのほうに分けました。 ↓ https://c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クイックジャッキ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:27:59
ASDキャンセル後のドライブ(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 14:14:30
Burger Motorsports Dual Cone Performance Intake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 19:05:29

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
135iを撃墜されて、通勤は歩くのも悪くないし、嫁さん買い物号もあるから減車しようかと思 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-Gから乗り換えです。 全く同じボディですが、4G03GDI 1800ccN ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ギャランVR-4も気に入っていたのだけれど、ギャランは嫁さんの脚が届かず・・・届くこの車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初の愛車です。 H10年式 三菱ギャランVR-G E-EA1A エンジンは4G93 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation