• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで君yjの"FD君" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2015年11月22日

Blissでのボディーメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私はこれまでずっと固形ワックス(シュアラスター)
を使っていましたがFD君がオーバーホールから
帰って来てから初めてガラス系コーティングを
使ってみました。
ショップに預ける前からフロントフェンダーとかの
色褪せ(熱で)とかが気になっていましたが
帰って来てから一層進んでいたので
いずれフル塗装とは思っていましたが
延命処置になればと使ってみました。
ルーフも結構色褪せてましたので・・・
ショップの方も預けてたのが長かったので
それは気にされたみたいで、納車前は
ガラス系コーティングをして頂いていました。
水滴が付いていると(雨の時とか)良くは
見えるんですが晴れとか照明下とかでは
白くくすんで見えていました・・・
と言う感じになってましたね・・・(T-T)
写真は左から
・ブリス専用 コンディショナー(シャンプー)
・高密度ガラス繊維系ポリマー ブリスNEO
・ブリス超極細鉄粉取りネンド
・超高性能ガラス繊維系コンパウンド
 ブリスハイブリッドコーティングコンパウンド(全色対応)
です。
BlissさんのHPでの順序で施工してみました。
※詳細施工方法はBlissさんのHPで見てみて下さいね。
2
最初にシャンプーして、ネンドで鉄粉等を取って
ブリスハイブリッドコーティングコンパウンドを使って
ガラス系コーティング前の下処理を行います。
ここまでが大変です。ボディー全部ですので・・・
かなり磨きまくりました!
このコンパウンドを使ってもコーティングは
されるみたいですが維持をしたい場合は
ブリスNEO等をと言う事でした。
もちろん買ってたNEOを施工しました。
このコンパウンド!かなり効いてると思います。
何とか人前に出せるほどになってくれました~!
古いステッカー剥がしも最初に行ってたので二日間
掛かりましたが、ガリガリしてしまった傷もコンパウンドで
綺麗になりました。ボディー延命処置で施工しましたが
それ以上の効果で満足しています(^-^)g 

※すみません、前後の写真とかは撮っていませんでした。
関連情報URL : http://www.bliss.ne.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(自分用メモ)今のボディーの限界?オフセット試算

難易度: ★★★

オーディオ、スピーカー交換①

難易度:

「RZ」ステッカーを貼り直し

難易度:

ガソリン臭いの飛んでけ!

難易度:

ボチボチ整備 フューエルタンクサビ取り編2回目

難易度:

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FD君は車検中・・・(^^ゞ」
何シテル?   05/17 18:59
いつも仕事柄出張で忙しいので愛車に乗る機会が 少ない生活を送っています。 帰って来てから愛車のハンドルを握るのが楽しみ ですね(^-^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター NC君 (マツダ ロードスター)
NC3に乗っています。 新車で購入、2015年2月27日納車でした。 この車も大事に乗っ ...
マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
平成7年式のFDです。 新車で購入して現在まで至ります。 事故歴無しで大事に乗ってます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation