• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍の愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

〔リフトアップ〕 RACING GEAR UP-SP アップスプリング(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
有名なスプリングはどれも40mmUPなんですが、個人的にはもう少し少ない方が好みです。
レーシングギアというところのスプリングがデータを見る限り30mmと程よいUP量でバネレートも悪くなさそうでした。
しかし、いくら探しても先人の方のレビューがありません。ならば私が試してみましょう!
2
ちょい上げだとしても、ダンパーの伸び突っ張り対策は必須です。
ぶっちゃけ、これさえつければどのバネでも乗り心地は良いのではないかと思います。
左がフロント用です。
3
フロントダンパーに延長ボルトを装着したところです。
4
純正との比較です。
巻き数が2つ増えてるので、バネレートを考えると乗り心地が良くなりそうです。
なお右に移っているスプリングコンプレッサーを使いましたがストロークが足りないので1爪タイプを使用することをお勧めします。
5
左が純正、右が組み替えたものです。
延長ボルトがなかったらこんなに長いバネを組むことはできなかったと思います。
バネだけ交換する人はプロに任せましょう。
6
キャンバーボルトでネガキャンを補正します。
タブのツメ部が引っかからないようヤスリで削ってやることで少し作業が楽になりました。
7
取り付け完了。
タイヤハウスの隙間が広くなってみっともなくなるので、シャシーブラックで黒くしました。

(リア編)に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショック交換(流用パーツ)

難易度:

フロント足まわり交換その7 スタビリング・最終

難易度:

フロント足まわり交換その3 ショック本体ばらし

難易度:

フロント足まわり交換その6 ロアーアーム

難易度:

フロント足まわり交換その5 ショック組立

難易度:

フロント足まわり交換その4 ショック組立

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DA17Vジョイン5AGSを車中泊仕様にしました。 それ以外に125と250のバイク整備もアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] バックカメラ取付け(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 12:42:29
[スズキ GSR400] GSR400 アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:25:16
[その他 その他] LA600Sタントバックカメラ取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:52:29

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ノンターボ、4WD、AGSに14インチのマッドタイヤを履いてます。全く速くはないですが、 ...
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
最近、黒エリミ250V追加しました。 前傾ではないので首・肩コリがありません。楽です。 ...
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
中古の2F買いました。 ちょこちょこ自分好みに仕様変更しています。 シーソーペダル、バー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
すごく楽しい車でした。 ただしエアコンが1シーズンガスが持ちませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation