• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇ-のブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

準中型免許取得

今話題の準中型免許を取得してきました。(正しくは5トンの限定解除)

免許制度の細かい話は置いておき、準中型は教習所へ通えば難なく取得(限定解除)できると思います。

しかし限定解除の場合たった4~8時間の為に6~10万円という教習料金(改正前の普通四輪MT、AT所持で時間と値段が変わる)は少し運転できる人なら高いと感じると思います。

そこで一発試験なら3000円で限定解除できると言うことで、ネタ作りに運転免許センターで一発試験を受けて来ました。


まず、試験を受けるには試験日の前日までに窓口か電話で予約が必要となります。

私は電話で予約しました。試験の種類と試験日、名前、連絡先を伝えるだけで予約でき、そのまま電話で当日の流れを説明してもらえます。


当日は13時から受付開始です。最初なので余裕を持って11時30分に行き、証紙売り場で試験手数料3000円の証紙を購入しました。

次はC窓口ですが、受付時間外なのでコースの下見に。

車が検定等で走っていない場合に限り、12時~13時まで場内へ入ることができます。

待合室にはコース図が貼ってあります。







限定解除の場合、1、2コースのどちらかです。


後で気づきましたが当日のコースはC窓口(後に受付をするところ)に貼ってあります。




限定解除はその他、試験、審査なので1コース


1コースの順路を見て、コースを歩いてみます。(下見は強制ではありませんし、道順は試験官の方が指示してくれますがコースを覚えておいた方が楽です。)





道幅は十分広いので、取り回しの苦労は無いと思います。


13時からC窓口で受け付け開始。

免許証と先ほど購入した証紙を提出し、名前と連絡先、管轄の警察署を記入すると受験票が渡されます。




受験票には名前の記入と準中型に○をしてください。

その後は待合室で待機しといてと言われるので、待っていれば試験官の方が来て説明に入ります。

説明は常識的なことなので省きます。


試験車両は日野のデュトロ、ダブルキャブのMT車です。2号車

4ナンバーベースなのでクラウンやエクストレイルより小さく、小回りもかなり利くので、修正も楽です。





補助ミラーが付いているくらいで特に変わった点はありません。


いよいよ試験ですがこの日の準中型は私のみしかいませんでした。


結果は不合格。 検定中止を通告され、ゴールまでたどり着けませんでした。

試験後は試験官の方からありがたいお言葉を頂き、免許証が返還されます。

この日は左折前の左寄せ、小回りを意識して走りましたが、縁石にタイヤの腹が当たるまで攻めてしまい減点オーバーになりました。(笑)
それ以外にも減点箇所はあると思います。


しかし変な自信が湧き、次はイケるんじゃないかと思いC窓口で次の日の予約をし、2日目。



この日も準中型は1人でした。


今度は1号車になっていました。



車両の癖は特にありません。まだ新車で乗りやすいと思います。


この日も1コースのまま。次は寄せすぎないことをイメージし、最後まで走りきることができました。


めでたく合格



次の更新までは裏面の記載のみになりますが、車両総重量7500㎏まで運転できるようになりました。


次回からの更新は深視力検査が追加され、深視力で落ちると改正後の普通免許に格下げになるリスクがあります。

それでも上手くいけば教習所に通うより安く、短期間で取得できるので準中型を考えている人は参考にしてみてください。


準中型一発試験の記事をあまり見かけないのでブログにしてみました。
Posted at 2017/05/12 17:52:40 | コメント(3) | 日常 | 日記
2014年03月30日 イイね!

チャイナカップエントリー


友人から誘われ一度は断ったのですが、車屋さんの店長から再びお誘いを受け、出場してみることにしました。

やるからには少しでもいい結果を残したい気持ちと、すぐ熱くなってしまう性格を考えると、いつもまったり走るクロカンと比べて車を壊してしまう確率が高いので実際、かなり悩みました。

ルールも良く解っていませんが他に初参加の方も数名いらっしゃるみたいなので、競技の世界を味わってみようと思います。


それが急遽決まり、当日まで休みが無いので今日は各部の増し締めとサイドブレーキの調整を行いました。

前回の走行中に起きたアイドリング不良はスロージェットの洗浄ですんなり直りました。



譲って頂いたアンダーガードも取り付け。



30乗りの あおさんに教えて頂いた1型のトランスファブラケットの取り付け位置が違う問題はガードをカットして取り付けました。

フレームからかなり出っ張っているので亀になる確率は高まりますが、車両を傷めない為に(^^)



あとは定期的に入れているZOIL



普段はL/1250円のオイルを21L18000円で購入することによりL/850円くらいで使用しています。

それに450ml3000円の添加剤なので かなり高級オイルになってしまいますが、これで少しでもエンジン寿命が延びるのであれば安いのかなって思っています。(ZOILの回し者ではないですよ)


黒木は初めて走るコースなので、当日は自走で行って自走で帰れるように楽しみます\(^^)/
Posted at 2014/03/30 14:30:13 | コメント(0) | 日常 | 日記
2012年10月08日 イイね!

解体

解体カプチーノを解体してきました。

ボディはゴミなので、手荒い方法で。

久々に車に触れ、車好きと話をしてきた。

やっぱり車遊びは楽しい。
Posted at 2012/10/08 13:00:40 | コメント(0) | 日常 | 日記
2011年07月15日 イイね!

危険物

危険物 
乙4、合格しました。

法令100%
物理・科学90%
性質・消化100%


1問だけ間違えました。

Posted at 2011/07/15 11:58:06 | コメント(0) | 日常 | モブログ
2011年05月20日 イイね!

アルトにハヤシ

アルトにハヤシ隠していた訳ではありませんが、実はワークスでした。


シングルカムなので上は全く回らないですが、下のトルクはモリモリでエンスト知らずです!



ちなみに、今履いているハヤシは車を探している時には入手していました。


前期、黒ツートンのワークスに、ハヤシ。好きな組み合わせです。

Posted at 2011/05/20 12:37:46 | コメント(0) | 日常 | モブログ

プロフィール

「みんカラ、めちゃくちゃ見にくくなってますね。」
何シテル?   01/26 21:44
車間距離近い奴とウインカー出さない奴は死ね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バルタイ調整。(参考資料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:21:07

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1年以上の生産停止、受注再開したと思えば生産台数が限られ新規客には購入できないと思ってい ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【売ります、またはGRJ76と交換希望】 近所の車屋さん管理下にあった極上車。 前々オ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
長年、ガレージ保管で大切にされていた ZRX1100 を購入 ライムグリーンから、スタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはどのシリーズも楽しさ無限大!だと思います。 この時代にスポーツカーを作っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation