• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇ-のブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

ランクル

ランクルに乗り始めて1年が経ちました。



皆様にとっては普通の出来事だと思いますが、同じ車に長く乗れたこと(気持ちが続いたこと)が無い私にとっては嬉しいですね。とても。
この1年で色んな所に行き、手も掛け、愛着が湧いてます。

今居る環境や趣味で車に求めることは、荷物が沢山積め、遠出が楽にでき(タンクが大きく航続距離が長い等)、山にも行けて、維持費も安いこと。冷めずに乗り続ける事が出来るのはこの条件を満たし、自分の生活スタイルに合っているからだと思います。 1PZエンジンなので燃費も山~街乗りで10~13km/Lくらい走り経済的で、燃料満タンで900kmは走ります。

気になるとやるまで気が済まない性格なので整備も一通りやり、この1年で車の状態はかなり良くなりました。(ボディ除く)

前後ハブOH


噴射ポンプ交換、タイミング調整


ブレーキ、クラッチ、マスター、レリーズ、全てOH




他にも沢山の部品を交換しました。

荷物を載せる為にリアシートを捨てたので、2名乗車にして税金、車検対策も。

外装的にはタイヤがハミ出るので純正ホイールにして後付けフェンダーを外し、バンパーとウインチを装着したくらいですが。



これからも大切に乗り、可能な限り維持していこうと思います。
Posted at 2016/08/03 19:55:28 | コメント(2) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

ロング

PZJ77を購入しました。



熊本から乗って帰り、噴射ポンプ、スターター、パワーロッキングハブ→マニュアルハブ、タイミングベルト一式、ナックルOH、油脂類全交換と一通り整備。


車はある程度仕上がっていたので4点ハーネス、消火器取り付け。






そのまま1度も山へ行くことなくチャイナカップに出場したのですが、オール10点満点でした!



言い訳する前に走り込みと思い、スポーツランドに行ってきました。




同じラインを走れるように頑張ります。
Posted at 2015/09/23 20:07:42 | コメント(2) | | 日記
2015年03月07日 イイね!

ビートル

またサーキットを走りたくなり、1971年式のビートルを購入しました。


6Vルック。


初めての空冷、RR、トーションバー。 
車高が落ちたくらいの車両を譲ってもらい、BLAST OFF で車両製作。



エンジン載せ替え

スピンドル交換、4穴化




シート、ハンドル交換





キャブセッティングはまだですが一応、形になったので公開です。


細かい所もまだまだなんですが、とりあえず中山へ!

どのくらいのタイムが出るか未知数ですが、楽しく乗って行けたらと思います!
Posted at 2015/03/07 18:22:38 | コメント(4) | | 日記
2014年05月10日 イイね!

5速ミッション修理

色々な方に協力して頂き、JA11ミッションを入手することが出来たので組み替えてみました。
 

30に載っているブローしたミッションを降ろし、分解。



入手した11ミッションも分解。

後期型の物になります。


手持ちの工具で分解できる範囲は全て分解します。



シフトフォークも分解します。



30に組み込まれていた71の物と、11の物



両方のシフトフォークを計測して、摩耗度が少ない方を使用します。



30に組み込まれていたフォークは3つとも摩耗していました。



11のフォークは0.2㎜程厚く、角も残っているのでこちらを使用します。



工具不足で分解出来ない所は目視、計測のみ。



スリーブ単体の隙間

これも2つ比べて、摩耗の少ない方を使用します。


リバースギアのシンクロ部?も摩耗していました。



一通り比較してみて、状態の良い物を選んで組付け。


作業スペースが無く、玄関や狭い部屋で分解していたのでシフトフォークシャフトのインターロックローラを紛失しかけて探し回りました(汗)



以前どこかのサイトで見かけたのですが、ミッションのセンターケースは71、11前期と11後期ではアイドラギアのシャフト部の逃げが違い、後期型の物は5速カウンターギアを取り外さなくてもセンターケースの脱着が出来ます。

あまり必要性はありませんが、この際に11後期の物に交換します。


欠けていた5速ギアは11の物に交換。
71の変速比 0.877 から11の 0.831 になり、少しハイギアになります。



後は車両に組み付けて完成です。


11の5速に組み替えての感想ですが、60㎞/h以上の巡航がかなり楽になりました。

私の30は11デフなので、11に30ファー、700MT2を履いている車両と同じギア比になり、60㎞/h巡航で3200回転くらいになります。


元々30に組み込まれていた5速ミッションは71ベースでシンクロやベアリングを新品に交換されたOHミッションでしたが、元の状態が悪かったからかフォークやスリーブの摩耗量が多く見受けられました。

これが直接、シンクロナイザキーやスプリングの脱落に繋がるとは考え難いですが、今回の組み換えでシフトチェンジの手応えが見違えるほど改善されたので大満足と言える結果になりました。

フォーク類は11の物、ベアリングとシンクロは元々付いていた物、5速ギアとリバースギアを11に交換して修理は完了です。

ミッション組み替えは初めてでしたが何とか、ネットの力だけで組み替える事が出来ました。



試乗がてらチャイナカップ第2戦にもエントリーしてきたので、次こそは最後まで走り切りたいです。!(^^)!
Posted at 2014/05/10 23:14:41 | コメント(0) | | 日記
2014年04月30日 イイね!

ミッションブロー

26日にデフが直り、27日にミッションブローしました。(笑)


SLOで遊んだ後の帰路。5速に入れてもクラッチを繋ぐと抜ける…。

1234Rは問題なく使用出来るので帰る時まで気付きませんでした。


今度はミッションブロー・・・・・・・・・・(泣)


後日ミッション降ろし。


部屋に持ち込み分解。


5速が欠けていました。


破片摘出


よく調べると、シンクロナイザキーもスプリングも脱落。

ベアリング、シンクロ類は新品に交換されたOHミッションでしたが、私が組んだ物ではないので出来るだけ分解してチェック。


部品を頼んで修理するかしばらく考えましたが、車が動かせないと困るので取り敢えず洗浄、オイルシールのみ交換して組み直しました。


5速ギアを全て削り落としておく方が良かったかもしれませんが、余程の事が起きない限り自走不能になる事も無いので、しばらくはこのまま乗ります。


1度手を入れてある所も含め、そろそろ故障は出尽くしてほしい。
Posted at 2014/04/30 18:18:01 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

「みんカラ、めちゃくちゃ見にくくなってますね。」
何シテル?   01/26 21:44
車間距離近い奴とウインカー出さない奴は死ね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルタイ調整。(参考資料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:21:07

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1年以上の生産停止、受注再開したと思えば生産台数が限られ新規客には購入できないと思ってい ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【売ります、またはGRJ76と交換希望】 近所の車屋さん管理下にあった極上車。 前々オ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
長年、ガレージ保管で大切にされていた ZRX1100 を購入 ライムグリーンから、スタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはどのシリーズも楽しさ無限大!だと思います。 この時代にスポーツカーを作っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation