2011年10月30日
最近、ブログの更新をちょくちょくしていますが、
いつまで続くやら。
過去のブログを見たのですが、
ホンと文章能力が無いというか、
つまらない文章が多いですね。
午前中に親戚の叔父さんから、
トラックを借りに行ってきました。
8時過ぎには、
精米所に到着。
早速、トラックの荷台に
米をフォークリフトで積んでもらいました。
今回はパレット2枚で積載しました。
さすがの普通車トラックですが、
荷台に米が載ると重さで車体が沈みこみました。
何だか、車がかわいそうだと思ったのですが、
さすがに、サンバーで積んで帰れないので.
頑張ってもらいます。
リアタイヤがダブルタイヤだから平気か?
そんな時にこんな車が借りられたらどうなのかななんて、
思います。
車を借りる前に、
免許を取らないとダメですね。
非常にカッコいいです。
自分も運転してみたいです。
雨の降る前になんとか、
お米も入れられたのでよかったです。
田んぼの作業も、
ワラの運び出しと耕しで終わりますので、
ボチボチやっていきます。
Posted at 2011/10/30 19:54:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日

久しぶりの休日です。
20Lのオイルが残っているので、
アトラスのオイル交換を1年振りにおこないました。
抜いたオイルを見たのですが、
サラサラで半透明な墨汁の色でした。
使用オイルがこちらです。
アトラスだけで8L使用しました。
オイルフィルター交換なしで。

交換距離です。
このアトラス、10年以上経っていますが、
この距離です。
逆に使用しないと調子が悪いんですよね。
交換後、エンジン音が静かになりまた。
20L使い切るかと思ったら、
結構残量が残ってしまったので、
keiのオイル交換も行いました。

このKeiのオイル挿入口ですが、
スラッジで真っ黒です。
中もこんな感じなんですかね?
自分がメンテする前はお袋が、
お店に出してオイル交換していたのですが、
確か、交換距離が5000㌔位で交換していたので、
その影響かもしれませんね。
Posted at 2011/10/29 20:02:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日
今週の日曜日に、
精米所にだしたお米が出来上がります。
ただ問題なのが、
持ち帰るお米の量が、
だいたい30㌔×30袋前後なので、
900㌔近くになる計算です。
それと、車に載せる時にフォークリフトを使ってのせるので、
厄介なんですよね。
精米所の兄ちゃんは得意げに操作しているのですが、
持ち運んで頑張っているのは、
フォークリフトなんだから解ってるのかな?
もちろん、サンバーでなんて運搬したら、
サス・ボディーは確実に壊れてしまいます。
以前のKVサンバーの時に一度載せた事があるのですが、
リアサスからオイル漏れが起きてしまいました。
軽トラックの最大積載量って350ですが、
何処まで積載ってかのうなんでしょうかね?
こんな時にアトラスが使用できれば、
いいのですが車検無しでさすがに行けないので、
叔父さんからマツダのトラックを借りる事にしました。
※車種忘れてしまいました。
確か、ダブルタイヤのトラックで、
1250㌔まで積載可能だと思います。
Posted at 2011/10/26 20:57:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日

本日、ようやく脱穀が終わりました。
土・日と雨が降って日曜日の午後から行ったのですが、
稲が湿っているため脱穀機の調子も悪く、
作業がなかなか進みませんでした。
写真のベルトですが、
脱穀機の一部のベルトです。
昨日米が詰まり過ぎて、
ベルトが切れてしまいまいた。
昨年変えたばかりですが、
煙がでていたのでしょうがないですね。
ベルトの交換は慣れたもので、
40分もあれば交換できました。
ベルトが農業ホームセンターに売っているか、
心配でしたが、運のいい事に在庫有りで置いてありました。
直ぐ欲しい時に、取り寄せ何てなっていたら
話になりませんからね。
ついでに、プラグも交換しました。
どうもバックファイヤーが頻繁におこるので、
交換後症状もおさまり良かったです。
脱穀機ですと常に高回転で使用するので、
プラグの消耗も激しいです。
来年は時期前に点検を行いたいと思います。
Posted at 2011/10/24 19:34:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日

夕方、ディーラーに行き、
車検代を支払ってきました。
もちろん、現金は無いのでカードで分割払い。
頼んでおいた、
リアサンシェードのクリップなのですが、
請求書には取付と書かれていたので、
車を見たのですが付いていませんでした。
もしかして、
取り付けて取れてしまったのかなと思い、
車内を探したのですがありませんでした。
ディーラーで聞いたら部品を渡してくれて、
一安心しました。
それなら、
請求書に取付と書くのはおかしいですよね?
ブースに新車のボクシーが置いてありましたけど、
全く興味が湧きません。
どうも、ミニバンは自分には会わないようなきがします。
もし、結婚して子供ができても、
セダンで車生活を送りたいです。
ちなみに、
今日の受け付け対応ですが、
ロボット2号の若手でした。
苦手です。
Posted at 2011/10/20 21:16:29 | |
トラックバック(0) | 日記