• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へめの"カフェラッタ" [カワサキ 250TR]

整備手帳

作業日:2019年5月26日

維持充電器用ハーネス(71637)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーに維持充電器用ハーネスを取り付けます。
手順はバッテリー交換と基本的に一緒。
キャブ車の場合シートを取り外さないとダメみたいですが、FIはサイドパネルだけ外せばバッテリーにアクセスできるみたい。
右側パネルの赤丸のプラスねじを外して、緑丸部分のクリップを引き抜いてパネルを外します。
2
バッテリー前面のパネル状のパーツを外します。
赤丸のボルトを外して、軽く上に引き上げて緑丸の爪を外すとパネルが外れます。
パネル右上の白い大き目のカプラを紫矢印方面に引き抜いて、紫丸のカプラを外すとパーツ全体を動かしやすくなります。
3
バッテリーを引き抜きます。
バッテリーケーブルをマイナス⇒プラスの順に外し、ハーネスを取り付け、プラス⇒マイナスの順にもとに戻します。

ハーネスは30センチ程度の長さがあるので、タイラップで車体のフレームなどに固定します。
4
パネルもろもろ戻して、充電器に接続。
250TRは暗電流がほぼないっぽいので、結構放置してもバッテリーは元気ですが、これをつなげればさらにあんしん^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの釜とセンタースタンド塗装

難易度: ★★

シート加工

難易度:

センタースタンド取り付け

難易度:

リヤブレーキ分解清掃

難易度:

フェンダーブレース ステー もどき

難易度:

フォークシール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「センターコンソールのシャッターがちぎれました…。
流石13年目、税金は高くなるわ、部品は壊れだすわ。
でもまだ乗るけどね」
何シテル?   05/26 16:41
GSX-8Sに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TECKWRAP TPU・ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 19:09:54
リアに5mmスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 11:26:53
[スバル インプレッサ WRX STI] ダクトを補修して診よう♬..その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:47:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S ハチエス (スズキ GSX-8S)
バイクらしいバイクがほしくて250TR買ってカフェレーサーにして、やっぱりパワーほしいな ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
家族で運転するためといったんATに乗り換えましたが、結局運転するのは私だけであることが判 ...
カワサキ 250TR カフェラッタ (カワサキ 250TR)
「バイクそのもの」のスタイルに惚れて買いました。 単気筒のドコドコいう音が心地良いです。 ...
ヤマハ セロー250 ツーセロ (ヤマハ セロー250)
ツーリングセローファイナルエディションです。 CBR600RRからの乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation