• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

HAKONE LOOP LINE

HAKONE LOOP LINE「みたまの湯へ行こう!」

と思って家を出発したのが13時半。
今日はお休みの日でしたが、会議に出席していたのでドライブは午後からでした。
ドライブ自体は十分楽しめる時間はありますが、そこから温泉につかると帰りが遅くなってしまう…。



「箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインを抜けて、湯河原に出よう!」



道志みちでペースの遅いトラックにペースを乱され、バッテリーはみるみるうちに消耗。
上り坂でチャージっていう一番キビシイ状態で山伏峠を抜け山中湖へ。




山中湖をほぼ1周し、国道138号線から県道401号線経由で箱根スカイラインへ。
実は県道401号線、チェーン規制(爆)
雪が積もってたらどうしようと入り口でオドオドしてると、オープンのS2000が駆け降りてきました。

「いける!!」

実際問題、道志みちの方が雪ありますよコレw
雪はほぼ皆無、路面もドライでしたし凍結部分もありません。
逆にチェーンしてた方が怖そうなくらい。
そして、シビハイでは初の箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインへ。




平日なので、通行量はほぼ皆無。
しかも、HV車は“低公害車割引”で走れます!
窓を開けて走ったらすっごく気持ち良かったです♪



芦ノ湖をバックに…
湖とニュートロンブルーってホント似合いますよね。
惚れ惚れしちゃいますw


その後は椿ラインの「富士見峠」へ行く予定だったんですが、道を間違えて湯河原パークウェイへ。
そのまま真鶴道路の旧道区間を通って西湘バイパスで帰りました♪
ちなみに燃費は20.7km/l。
あまり伸びなかったです(--;
Posted at 2011/03/30 00:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年03月28日 イイね!

あったら便利なものの取り付け

あったら便利なものの取り付け震災以来、しばらくぶりのクルマネタになります。

いろいろとありましたけど。

原発問題で冷静さを失った、空白の時間でした。

もし時間が戻るなら、冷静に行動したかったです…。

でも時間は戻らないので、今を全力でやる!

以上です♪





さてと。
納車以来いままで \バタバタ/ と転がっていたトランクの荷物。
何も積んでいないのが理想的ですが、三脚やらペットキャリーやらビニール傘やら、いろいろと車載しておきたいものがあります。

久々にディーラーオプションのカタログを眺めていると、『トランクネット』を発見。
これくらいフィットみたいに標準装備ならと思いつつ、何も考えずに発注したのが数日前。
で、今日取り付けをしてきました。しかし、いざ取り付けるにもこのネット。
「FD1・FD2」向けのオプションだったらしく、ハイブリッドの「FD3」には

装着“できる”とも“できない”とも書いていなかった
そうです。
(数が出てないクルマの、さらに目立たないオプションを何も考えずに選んでごめんなさいw)

トランクにフックを取り付けるための穴をあけるらしく、もしかしたらIPUの配線の関係があるかもしれないということでした。
まぁ、部品も来ているのでお願いしちゃいましたけどw
フィットHVやインサイトみたいにトランク下にIPUがあるなら問題ですけども、その心配もないと思ったので。

結果→問題なく取り付け完了♪
(よかった…。)





そして、もうひとつの問題。
これまた先日、「いい加減エアロを取り付けたいなぁ…」と思っていたので無限のホームページを見ていました。
エアロのページの下、カラーバリエーションをふと見ると


>プレミアムホワイト・パール
>スーパープラチナ・メタリック
>アラバスターシルバー・メタリック
>クリスタルブラック・パール
>未塗装



あれ、ニュートロンブルー・メタリックって前に見た時はあったんだけど…
まさか、カタログ落ち?
(; ̄∇ ̄)

ディーラーいわく
「震災の影響で無限が操業を停止してるから、在庫でならあるかも。」 ―とのこと。
それでも長期的には無い可能性が高いので、別途塗装したらってことで見積もりを出してもらうことにしました。
いくらか分かれば、お金も貯めやすいですからね♪












・スタイリングセット(エアロ本体)→134,400円
・エアロ取り付け工賃→17,010円
・塗装代→94,500円
※ちなみに塗装済みだと→156,450円+工賃



塗装代高すぎ!
\(◎▽◎)/!


…いつになったらうちのシビハイにエアロが付くんだろう…(汗)
Posted at 2011/03/28 23:01:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2011年03月12日 イイね!

きのうの話。

昨日は凄まじい地震でしたね…。
まずは被災に遭った方のご無事と、1日でも早い復興、
そして、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。





昨日は仕事を9時に終え、10時まで会社にいました。
駅の仲間は、近くのボーリング場へ行きました。
自分は車掌登用試験でスーツで出勤していたので、参加せずに帰宅しました。
(このボーリング場は、地震により吊り天井の構造物が全面落下しました。

家に帰り洗車も考えたのですが、まずは筆記試験も終わったので温泉に入ろうと、山中湖を目指しました。
途中で駅から連絡があり、『筆記試験は合格した。おめでとう!』とのことでした。
吉田のうどんを食べようとしましたがお店が見つからず、14時頃に「山中湖温泉 紅椿の湯」に到着し、露天風呂に入っていました。

富士山に雲がかかっていて景色は良くなかったので、目にタオルを置いてゆったりとしていました。
するとお湯が波立ち始めたのが分かったのですが、この時は「誰かが浴槽の中で動いているんだろう」としか思っていませんでした。
しかし、浴槽のお湯が勢いよく外に流れ続ける音がするので目をあけると、かなりの揺れが分かりました。
露天風呂のヒノキ屋根がだいぶ揺られていたので、そのとき湯船にいた7人くらいで外の安全な場所に避難しました。
(ちなみに、辺り一面雪が積もっていたのでかなり寒かったです。)

2分近く横揺れが続き、揺られたお湯は50cmくらいの高さまで上がり勢いよく大きな音を立てて流れ出ていきます。
「この浴槽でこれだけの高さの津波みたいになっているんだから、大変だぞ。」
と話していました。

揺れが収まったので浴槽を見ると、お湯は半分なくなっていました。
お湯は出なくなり、停電しました。
しばらくすると支配人が状況を説明しに来ました。
幸いにも窓ガラスの割れ、ロッカーの転倒もなく、着替えて建物から出ることにしました。


車でNHKラジオをつけると、震度7の地震が起きたと言っていました。
自分のいた山中湖は震度6弱だったようです。
まさかこんなことになるとはと思いつつ、道志みちで帰ります。
(東名高速は、のちに通行止めになったので正解でした。)

しかしその道志みちも所々で木の枝や幹の折れたものが散乱し、車が木の幹に接触していたりしました。
前方に十分注意しながら道志みちを降り、自宅へ着きました。
特に変わった様子はなく、弟も犬も無事でした。
食器棚が倒れたなどもなかったです。


しばらくすると、横浜にある母の職場から電話がかかってきました。
『電車は運転見合わせて帰れない。辺りは停電で何もできない。迎えに来て。』
事前にインターナビの交通情報を確認し、246は動かないだろうということで下道で行ったのですが、道という道が車で溢れ、ちっとも前に進みません。
環状4号の道路信号はほとんどが消え、警察による交通整理も追い付いていません。
ボランティアの方が、ルミカを使って交通整理もやっていたりしました。
とりあえず3時間かかって到着し、母と、2人の同僚さんを乗せて帰ります。
帰りは1時間ほどで着いたんですけども。

家に帰りテレビをつけると、壊滅状態になった街の映像が…。
自分の職場では、駅前のロータリーや歩道、道路が液状化現象で隆起。
倒壊の恐れのあるビルも近辺にあり、駅に架かる小さな鉄橋は海から津波が川を逆流する恐れがあるとして夜遅くまで運休になりました。
亀裂が入ったロータリーには、帰宅困難者が6万人とも言っていました。

終夜運転を実施して、対応に追われたそうです。


皆さんは大丈夫だったでしょうか…
Posted at 2011/03/12 18:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年03月07日 イイね!

気になる新型アコード

気になる新型アコード新型アコードが気になって仕方がありません。
シビハイを乗り換える気はないので、うちのじいさんに買わせたい…(爆)

まぁ、無理ですけどねw
(フィットが最期の1台になるって言ってたし。)




TypeSのブラック+深紅の色配置はかなりグッっとくるものがあります。
カッコよすぎる…。


アコードは必ず新しい先進装備を搭載していますが、今回は「眼」だそうです。
(同じ眼でも、Eyesightに比べると誰得感がするんですが…)
ハイビーム・ロービームをCMOSカメラで自動検知して切り換えるシステムで、コーナリングライトも内蔵され、ライトもかなり凝ったデザインになっています。
日本でハイビームで走るなんてことはめったにないと思いますがw
早く試乗してみたいなぁ…





話は変わって、また関西の電車のハナシ。
関東にPASMOやSuicaがあるように、関西にも交通系ICカードがあります。
関東は前払いが前提ですが、関西には後払いの「PiTaPa」というものがあります。
それの広告なんですが…


まぁ、何てことない広告です。
この広告は縦型なので、まだ「この下」がありまして。



電車が映っています♪
でもこの電車、関東のどこかで見覚えのある気が。
茶色い車掌さんの制服、どこかで…





東 武 鉄 道 だ(笑)
…関西のICカードなのに、関東の電車ですか!





えんじ色の帯こそ隠されてますが、間違いありませんw
え、そんなことはどうでもいいって?
あー、そうですねw
Posted at 2011/03/07 22:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

祇園の街並みにうっとり 【関西旅行7日目・最終日】

祇園の街並みにうっとり 【関西旅行7日目・最終日】いよいよ今日が関西旅行最終日。
「夕方までに家に戻って」との指示があったので、12時には高速に乗らなければいけません。

ホテルをちゃちゃっとチェックアウトして県道30号線、通称「中山越」へ。
比叡山ドライブウェイを走るには去年の経験からまだ時期が早すぎると思い、そのまま京都側へ抜けます。



そういえば1日目に 奏feat.ケイタさん京都散策 をしたとき川沿いに京都らしい風景が残っていて、「そこでクルマを撮りたいなぁ…。」と話したのを思い出しました。
コンビニの駐車場でナビを操作して、記憶を頼りにその場所を探します。


確か三条駅から祇園四条駅方向に歩いて…。
ぁ、そうそう、ここの細い川沿いだ!!


…と行ってみたはいいものの、全然違う場所にたどり着きましたw
そもそも石畳じゃないし、普通のビル街の裏だし(汗)
とりあえず駅の近くの川は鴨川と細い川の2本だけなので、細い川を追っていくことに。
曲がり角を何度か曲がり、ようやく見覚えのある景色にたどり着きました。
朝早いので、まだ人もいません。


よっしゃっ、撮るぞーっ!!
\(>∇<)/!



梅はまだ3分咲き程度ですが、それにしてもいい景色です♪
でも、こういう街並みはパールか黒のほうが似合う気も(爆)


少し場所をずらすと、また違った趣で…
(* ´艸`)


こういう写真、いい…。
梅が満開で、柳の木が葉をつけてくれてると最高なんだけど…
いやいや、大満足です!!
(*^ω^*)


帰ってから調べてみると「白川南通」という通りだそうで、映画のロケなどにも使われるそうです。
観光シーズンになると混雑するスポットらしいので、梅が満開になる前の朝でちょうどよかったかもしれません♪

行きの「中山越」は観光バスが先頭をゆっくり走っていて大渋滞…。
気持ち良く走れなかったんですが、帰りは流れも順調で気持ち良くワインディングを走れました^^
高速道路も特に目立った渋滞はなく、このままストレスフリーで帰宅^^




・・・ と、 思 っ た ん で す が 。

そう、うまいことは行かないんですよねw














InternaviVICSによると、厚木ICの数キロ先で追突事故+全車線規制。
横浜町田ICを先頭に、秦野中井IC付近まで25キロ渋滞。



なんてこったい!!
/( ^o^ )\




・・・シメにふさわしい洗礼を受けつつ、無事に帰宅したのでした。
ちなみに燃費はこんな感じになりました。

[TRIP A]
給油してから(出発地点から):22.0km/l
[TRIP B (区間燃費)]
・自宅~浜大津:23.5km/l
・浜大津~おごと温泉、ほか街乗り:14.4km/l
・浜大津~四条~浜大津:17.0km/l
・浜大津~自宅:21.7km/l


んー、今までより2km/lくらい落ちてるかなぁ…。
仮にエコピアとかブルーアースを履いたらどれくらい良くなるんだろう?(謎)
Posted at 2011/03/06 23:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27 2829 3031  

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation