• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ひげ☆☆のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

Exhaust manifold

Exhaust manifoldちょっとドタバタしましたが・・・
予定より数か月・・・早めに逝っちゃいました!!

エキゾーストマニホールド!!
いわゆる 『 タコ足 』 

30年ほど抱き続けてきた妄想・・・
感無量・・・って放心状態をいうんですね!!
受け取って走り出した瞬間、言葉が一切、出ませんでした・・・



20代のころ、一緒に走っていた仲間たちといつかは 『 ソレ・タコ・デュアル 』 と呪文のように口にして・・・憧れ抱いていた・・・
当時の仲間たちは何に乗ってたんだっけ??
セリカ・・・チェリー・・・ハコスカ・・・ヨンメリ・・・シャレード・・・
スターレット・・・サバンナ・・・シグマ・・・懐かしい・・・

今の時代、電子制御の塊的な車両なんでSOLEXは無いかなぁ~と思い・・・
50代になってようやくタコ足挿入できました。

過日、友人のM君が一足先にタコ足を師匠に造ってもらい、その時に冶具を採っておいてくれたんでさほど期間もかからずインストール完了です。

・・・で、ブツはこれ!!





やっぱエロいほどのウネウネです。
EGRセンサーのパイピングなんかは、何度見ても芸術品の域ですねぇ~!!
ノーマル触媒のフランジも加工してもらっているから問題なしで取付け!!

これで吸気系から排気系のトータルで完了です。

・・・で、フィールですが・・・

ヤバいです!かなりヤバいです!!絶対、ヤバいです!!!

前回のタコ足フィールの時にも記載しましたが、オ○ッコちびるどころか・・・
ウ○コ・・・漏れそうです!!パンパースが必需品になりそうです。

『 D 』 固定で走り出してみましたが、レスポンスは目を見張るものがありますねぇ~!!
『 スルスル~ 』 っと、走り出しあっという間に下道巡航速度まで達成してしまい、アクセルを踏み過ぎなく短時間で済むんでパーシャル速度域は逆に燃費が良いかもしれません。
60km/h定地走行・完全パーシャルで1000~1100回転程度。
お買いもの走行の 『 D 』 固定時の音は静かですねぇ~!!

『 L‐2‐3‐4 』 走行は・・・書いていいのかなぁ~??
スタートでホイルスピン!!
2速にシフトアップでホイルスピン!!
3速は下道では踏み切れませんでした!! 大汗





もう少し、フィールをじぇんとるに伝えると・・・

おとなげな・・・素直な加速感!?
トルクの出方がフラットになった!?
まるでモーターエンジンのような無抵抗で・・・
どこまでも回る・・・

インストール前だと、 『 ここからトルクが出てくる・・・ 』 が分かったけど
インストール後は、ゼロスタートから完全にフラットな感じ!? 『 スーッ・・・ 』 って感じで、気付くと結構なスピード域に達しているって感じ!!
この辺は文章にするのが難しい・・・

しかし、目が追いつきません!!目ん玉、全開!!
血圧上昇!!
毛穴と言う毛穴が・・・全開!!
頭ツルツルなんで滝汗でまくり!!

・・・で、途中で気づいたんですが・・・
タコメーターが小さい!!
伸びが良いんで、どこまでも回転するか解らなくなり・・・
てか、どこで頭打ち!?
これ、タコメーターのパイロットランプが欲しくなる!!

もう、パワーは要りません!!ゲップが出ます!!
昔、YAMAHA-RZに乗った時も、もうパワーは要らないと思ったけど・・・
このFJもパワーはもういらない!!

排気音は全くコモリ音無し!!低音もほとんどなし!!
『 D 』 固定走行であれば静かで若干高音の金属音が出てるかな!?
ヤンチャ走行時、そりゃもう!!金属音全開!!フェラーリのV6版かと思うほどの
綺麗なサウンドです!!
昔、ホンダがF1全盛のころ 『 HONDA MUSIC 』 と騒がれたていた時のように
まるで 『 1GR MUSIC 』 かと!!

ツルシのパーツじゃ分からない・・・
技術の塊・・・
やっぱ、吸排気はドレスアップパーツじゃない!!
チューニングパーツだと改めて理解した・・・





これだけパワーが出ていればオフロードでもパワーでねじ伏せてクリアだろうなぁ~!?
下館逝ったとき、一緒に走った玄人さん達はみなさん吸排気系を完全にやっている方たちばかりでしたから華麗でしたもんね!!

しかし、これだけの吸排気を造ってもらっておいてなんなんですが・・・
贅沢な悩みがまたヒトツ・・・

レスポンスの差異が・・・
悪さの原因は自然界!!

晴天時・曇天時・雨天時のレスポンス・・・
気温・・・
朝一番のレスポンス・・・
エンジンが温まってからの再始動時のレスポンス・・・

全部、気にしなければ全く問題は無いんですが・・・
ここまで来ると若干でも気になってしまい・・・

この先は・・・未知の世界・・・
フルコン・・・??
低速域から全域修正・・・
エアフロ取っ払いのセンサー管理・・・

二人の師匠に乗り込んでもらいログ取りながらの・・・
走り込み~データ補正~走り込み~データ補正の繰り返し・・・
こりゃ完全に 『 C1ランナー 』 状態だな!?
委ねるのはいつになることやら・・・

贅沢な独り言です。

少し乗り込んで・・・
制動側を弄るか・・・
足を弄り直すか・・・
頭脳修正か・・・

また働くモチベーションが出てきた・・・

タコ足・・・

造ってくれた師匠に感謝・・・
また、師匠のお仲間さん達に感謝・・・


詳細編集記事は3月6日発売のLet’s Go 4WDにて・・・

チャンチャン!!
Posted at 2013/02/28 03:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

もうひとつのエンジン・・・

もうひとつのエンジン・・・
師匠 『 ひげさーん!!大物やる前にエンジンにマジック掛けとくかぁ!?ボンネット開けて!! 』

ひげ 『 ボンネット開けるの!? 』



スリーポートブローバイガスキャッチタンクを取り付けてから、早1年。




取付時・・・





約1年後





画像左の耐圧ホースが、オイルパンからのブローバイガス用ホース
画像真ん中の耐圧ホースが、右バンク用のブローバイガス用ホース
画像右の耐圧ホースが、左バンク用のブローバイ用ホース

それぞれ仕事量に応じてホース径を変えています。
オイルパン用と右バンク用はきちんと仕事をしてるんで、ガスで汚れていますが・・・
不思議なことに、左バンクは全然、汚れていない!!

いつも不思議に思いつつ、これでバランスとれるのかと思っていたが、
師匠からは取付時、 『 左バンクの逆止弁は緊急時にしか開かないようになっているからね!! 』 とは言われていた。

・・・で、冒頭の師匠の 『 マジック・・・ 』 に繋がるんですが・・・
ボンネットを開けたところ、躊躇いなくボックスレンチを取り出し、左バンクのある部品を取り外し、ベルトサンダーでちょこっと加工。すぐさま取付け終了。

師匠 『 ひげさーん!!試乗してきな!! 』 と言われピットから出し、アクセル一踏み・・・
『 ?!あれっ?! 』明らかに違いが分かる。1kmほど試乗してピットに戻り・・・

ひげ 『 なにした?? 』
師匠 『 左の逆止弁を弄っただけ!! 』
ひげ 『 全然、違うんだけど!!エンジンのまわり方!! 』
師匠 『 当たり前じゃん!!フリクションロスを低減させたんだから!! 』
ひげ 『 こんなに違うんじゃ、最初っからやっといてよ!! 』
師匠 『 それじゃ面白くないじゃん!!一度のカスタムで二度美味しいでしょ!! 』

・・・、なんだかなぁ~!!騙された?!
たった5分ですよ!!5分!!
5分のカスタムでエンジン変わっちゃった!!

たとえが悪いかもしれないけど、V6-4000ccのエンジンを直3-2000ccが2基載ってると仮定したら、いつも直3-2000ccだけで動いていたものをもう一つの直3-2000ccが動き出した感じかなぁ~!?


って、こんな事・・・あり!?

すっげぇ~短時間!!それも無料!!

恐れ入った!!

これはやってる方は絶対、いないだろうなぁ~!?

また、車に優しいカスタム終了!!

さぁ、次は大物!! 走らなきゃ!!


チャンチャン
Posted at 2013/02/24 22:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2013年02月22日 イイね!

突然・・・終了!!

突然・・・終了!!ヤッツケテきました・・・突然取材!!
いやぁ~寒かった!!雨や雪よりは良いけど・・・
風・・・強えーし!!鼻水が・・・!?


例年、この時期はまだスタッドレスなんですが
やっぱ、MKWに夏タイヤって事で、数日前から
勤務終了後、帰宅してから老体に鞭うって・・・
2日に分けてタイヤ交換!!


当日朝、6時に起きて取り敢えず洗車して・・・
って、前日の雨で車体が凍ってるし!!
洗車途中で指が切れたかと思ったけど・・・
切れてねーし!!

お湯で手を温めながら・・・洗車スマシタ!! 汗

・・・で、いつものワンズさんに集まり・・・
どこで撮影するか・・・ダラダラと打ち合わせして・・・
寒いから・・・河川は止めよって事で・・・
30分のところのナイスポイントで!!

しっかし、カメラマンのNさんと師匠のナイスコンビで・・・
阿吽の呼吸で1時間で終了!!






チョー早ぇぇぇ~!!
事前のタイヤ交換と洗車のほうが時間かかってるし!!

Nさんはやっぱカメラマンですね!!このクソ寒いのに地べたに腹ばいで
ベストアングル狙いで!!






・・・で、レフ板持っている師匠は・・・寒すぎて全くやる気なし!! 笑





いつも思うけど・・・
カメラマンの後ろに立つとベストアングルの勉強になるんでお得感アリアリですね!!
寒さも吹っ飛びました!!

松ちゃん!!穴埋めできたよ!! 笑

その後はあったかいラーメン食って・・・車談義に!!

Nさんの215サーフのエンジン特性の話になり・・・
同じ1GRでもこの215は初代1GRで・・・
乗せていただきましたが、数値的には我が愛機の1GRのほうが高出力高馬力なんでが・・・
プログラミングの違いか、低回転域は215のほうが面白い!!

確かに初代1GRのほうが圧縮比も高いし、もともとハイオク仕様だし!?
電スロも初代1GRのほうがワイヤー式に近い味付けのようで・・・
初代1GRに吸排気を完璧にやったら、面白い事になりそうだねぇ~!?

どっちにして同じ1GRでも性格の違いが分かっただけでも収穫はありましたね!!

・・・という事で、モビでお友達になったM君との初コラボ・・・完了です!!






・・・んん!?
挿入した例の物!?
今回の突然取材のため、無理やり退院させたんで・・・
速攻で再入院・・・
細部を調律させてから・・・
もう少し走ってから素人インプレしますかねぇ!?


チャンチャン
Posted at 2013/02/22 03:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

突然・・・

・・・オファーが!?

Nさん  『 ひげさん、例の物・・・終わったよね!? 』
ひげ  『 例の物?? 終わったよ!! でもインプレ出来ないよ!! 』
Nさん  『 じゃあ・・・取材ね!! 』
ひげ  『 取材って!? まだ先って話じゃなかった?? 』
Nさん  『 急遽って事で!! Mちゃんの依頼だから!! 』


・・・もう!!このドタバタしてる時に!!

雨、降ってるけど・・・今夜、夏タイヤに交換だなぁ~
Posted at 2013/02/15 13:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2013年02月12日 イイね!

しばらく・・・

しばらく・・・・・・入院します・・・。

これで、20代の頃の憧れが・・・

完了・・・。
Posted at 2013/02/12 07:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

イケイケドンドンの120PRADO6上げから シックなFJに乗り換えました。 今度はおしゃれなダートランナーを目指し 『 乗ったらすごいんです!! 』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
34567 89
1011 121314 1516
1718192021 2223
24252627 28  

リンク・クリップ

Tiguan TDI引き渡し&R初対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 18:02:19
TRDのワイトレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 09:11:22
EONON 9.88インチタッチパネル バックビューモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 10:41:40

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
久々に『欲しい!!これだっ!!』と思える 車に出会えました 人生最後の車と思い、大事に ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
25年振りの400ccです。完全にリターンライダーです。 60歳の還暦になったら大型を ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速 金のかかるバイクです。
その他 その他 その他 その他
バラ買いで一からカスタムしましたが 乗る機会がなく、もっぱら鑑賞用&チョイ乗り専門車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation