• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

衝撃のピュアポイント!

衝撃のピュアポイント! 一年半程前のある日、
栃木県小山市にあるサウンドテック高橋電機の
社長から突然電話があった。

「喜喜君久しぶり」
「実はさあ、凄い状況でオーディオが鳴っているんだよ!」
「純正でもXESでもODRでも関係なく凄くイイ音に鳴るんだ!」
「車の挙動も物凄く良くてみんなビックリしているんだよ!」

と、電話を貰って普通の方は往復400kmの道のりを
「え~~~~~!?そりゃ凄そうですね!では近いうちに行きます!」

と、言うだろうか??


僕の場合言ってしまうのだ!


これは20年来のお付き合いということもさることながら、
この方がこういう電話を掛けて来てくださると言う事は、
カナリ画期的な事態が起こっている事に他ならないからだ。

現在積水で販売されているレアルシルド(何処にもクレジットはないが高橋社長が考案者)
が出来た時さえ声が掛からなかったわけで、
この電話は、
一体どんな事が待ち受けているのかという期待と興奮を
僕の脳内に膨らませていったのだった。

数週間のち、

僕は久しぶりに小山市の駅南にある
サウンドテック高橋電機に伺った。

もちろん電話の内容を確認する為だ。

社長は挨拶もそこそこに
さっそく僕の車を社屋のドア前に駐車させた。

するとスタッフのM君と社長は、
ボンネットを開いて、
両面テープで丸い円盤状のものを
装着し始める・・・




装着した後にエンジンを掛け、
ブリッピング状態で円盤の角度を変えて行く・・

というような作業を
車内数箇所で繰り返し行っていった。

1時間ほどか作業が終了すると
社長は

「ではアクセル吹かしてみて」


え??オーディオじゃないの??
良く分らないがアクセルに足を乗せたとたん

ひゅ~~ん!
と軽々とエンジンが回るではないか!

僕の車はGDIエンジン、
確かに凝ったつくりではあるけど、
決して軽く吹ける様なものではない!
ましてや6万キロは超えているシロモノだ!

今度はちゃんと踏んでミルト!
ひゅ~~ん
ひゅ~~ん
ひゅ~~ん

と、なんの勿体も無しに軽々と吹けるのだ!
まるでフルバランス取りされたような感覚!
あ、クロモリのフライホイール入れたような感覚といえば
お分かりだろうか!!

「じゃあ喜喜君、ちょっと試乗に行きましょう!」

社長を横に乗せて車は片側2車線の50号へとつづく道に
走り出した。

「え??車の揺り返しが早い!
又収まりも・・・・       」

数メートル走っただけでその違いはすぐに判った!

それは丁度、
ベルコのパワーウレタンを入れたときのような
ボディー剛性があがり、
サスペンションがキチンと仕事をしているような感覚!



50号を左折して工業団地のほうに走り出した・・・・・

「わっ!アクセルを軽く踏んでいるのにどんどん車が進んで行く!」

ココまで
200km走行してきたわけで、
アクセル開度は体が覚えているはず!
にもかかわらず、
思った以上に速度が出てしまう!

「何だこれは??」




工業団地を右折してアスファルトだが若干の不整地を走る・・・

コトコトコト・・・・・・

「サスがキチンと仕事をして車の姿勢が変わらない!」


BMW 318IS(Mtテクスポーツサスペンション)から乗り換えたこの車!
ボディー剛性と足回りで、
かなりお金と時間を割いているのだ・・・

しなやかな足回りを目指すべくなかなか難しかった
その足だが・・・

今そうなってんじゃないの!?

素晴らしい!
足回りが実にイイ感じになったのだ!
ロールの収まりも速いし、
不整地もきちんといなすのだ!



何と言うことだろう!
車がとても上質に高性能に変ってしまったのだった!






などと言葉に出来ない驚きと共に
ショップに戻ってきた・・・・

「喜喜君!もちろんオーディオも良くなってるよ!」
「えっ?」

取って置きのCDを再生してみた!

「な、え??何??」

もう車内ではない!
ミュージシャンと同室にいる響きだ!
音が良いとか悪いとか高音が出てるとかそう言う次元ではなくて
一緒にいるとかそんな感じだ!

何だコリャ??
艶かしいとか、
そんなの本人(ミュージシャン)と一緒にいれば当たり前だろ!
と言う位の本物な感じ!

「う~ん、これって・・・・・・」
暫く言葉を忘れてしまった!

あまりに劇的過ぎて、
想像の範疇を超えて言葉に出来ないのだ・・・・







これが僕が感じたピュアポイントのファーストインプレッションです。
以来毎月1回往復400kmを掛けて通い、
その効果を上げるべく調整を重ねてきた、
シャリオグランディスとダイハツムーブ、
今月に入りその効果は更なる高みに入って入った感があります。

既に社用車ムーブはホームオーディオを凌ぐ鳴りっぷり!
1対のフルレンジと内臓アンプですが、
響きは生そのものなのです。


ピュアポイント、
それは電磁波によりスポイルされていた各機器の性能が、
ピュアポイントとそのセッティングにより
電磁波の影響を少なくする事で、
発揮しやすくするという
そういう商品なのです。

タイコをやっている僕が
1対のフルレンジスピーカー+内臓ヘッドユニットの音を聴いて、

「いや~艶かしい」
「生っぽい」
「ホームオーディオより響いている」

などと歓喜しているブログをUPしておりますが、
その理由はココにあるのです。


生憎ネット社会ですので、
その状態は皆さんご自身で
足を運んでいただいて確認する以外ありません。

(社長他スタッフによる取り付けでないと
きちんと機能致しません。)

僕はサウンドテックさんの営業マンでもありませんし、
オーディオインストールはDIYでやっています。

ただ、世の中には素晴らしい物があり、
それをみなさんにお伝えしたいだけなのです。

今まで誤解を恐れこの件をUPする事を躊躇してきましたが、
もうここいらでイイでしょう。




PS.装着されていらっしゃる方、こんな説明でイイですかね?
   なんせ文章力がないモンですから(汗)
   足りない部分をカキコしてください。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/04/11 17:04:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年4月11日 17:48
何だか凄そうなシロモノですね。。。

お値段がいくらくらいなのか気になります(汗
コメントへの返答
2010年4月11日 18:18
こんばんは。
ホント凄いです。
それこそムーブのような小型車でも
友人のR-34 GTR VSPEC2のようなハイパフォーマンスカーでも
変りました。

1枚5000円で12枚程必要になると思います。
お値段は確認してみてください。
2010年4月11日 18:19
その魔法の円盤を付けている者です

同感ですね
自分で適当につけても少し変わります
早く高橋社長に、きちんと付け直してもらいたいです
コメントへの返答
2010年4月11日 18:28
どもども
マサニ快適カーライフですね。

それにしてもマークオーディオフルレンジ+DCT1の組み合わせは楽しみ満載ね!

2010年4月11日 18:45
ここ最近は通う頻度が落ちておりますが・・・

昨年末から今年にかけてのピュアポイントセッティングによる変化は喜喜さんの仰るとおり、
もう言葉では表現が難しい領域になってると思われます

ただ皆が口をそろえて言う事は毎回セッティングの変更で明らかに変化をする事で、
全然前と違う・・・(良い意味での前を否定)

この商品が発売されて早3年近くの月日が経とうとしておりますが、
その3年間開発者である社長は常に新たな試みを実践し、私達に感動を与えて下さいました
途中経過を経験してる私自身、ここ最近の変貌にはついて行けないのが現状です

3年前と現在の違い
社長の意図する方向性は全くブレず、快適な空間と車にのる楽しみ、車内空間での音楽を楽しむ等を常に考え、ここへきて新たなる領域へ・・・

私も10年ほどお世話になっておりますが、これ程まで熱意(情熱)を思い入れ、
私達に反映してくださる事は大変ありがたい事であります

話しはそれましたが、3年前と現在の違い・・・
セッティング事態も違うのではありますが、明らかに化けた(良い意味での変貌)といえます

長文コメントですみません
ことわざで「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」と申しますが、
なにはともあれ、機会を設ける事が出来る方は、是非とも体感をお勧めいたします
※無料にて体験は可能です(実車にて)
尚、本施工は有料となりますが、車が音楽が運転が好きな方は是非・・・

コメントへの返答
2010年4月11日 18:54
書き込みありがとうございます。
なんか変化が凄くてついていけないと言うのは同感(笑)

ムーヴがグランディスよりイイ感じなのはバージョンの違いもありますね。

2010年4月11日 19:27
早く嫁さんに
関東遠征計画のプレゼンしなきゃ・・(汗)
コメントへの返答
2010年4月11日 21:04
兄さん!お待ちしてます!
2010年4月11日 21:41
と、遠いです。。。。

支店があって社長がそこに出入りする~

といううまい話はないですよね~。
コメントへの返答
2010年4月11日 22:06
ホント!
神奈川支社も欲しい(笑)

うちから更に200Km弱です。

2010年4月11日 22:21
こんばんは

最初の2個の時から、装着してもらっていますが、効果は文章では、伝わらない物ですよね。

私の場合は文章のを書くのが下手なだけかもしれませんが!

セッティングの変更のたびに、施工した人が口々に言う全然違うが当たり前になって来てしまいましたが、本当は凄まじい変化ですよね。

社長の発想と工夫には脱帽です。

リファレンスさんが言っているように、昨年末からの変化は特に激しくて、昨年バージョンの車と新バージョンの車では、ハッキリ言って全然違う(私には言葉が見つかりません)

数値化できない変化の連続で、新車時よりも現在の方が間違いなく良くなっています。

私の場合は、音楽が楽しく聴けて、ストレス無くドライブできればいいだけなのですが、それが一番難しい事だと改めて感じています。

この変化は、体感しないと解らない事だと思います。

これから如何なって行くやら楽しみです。








コメントへの返答
2010年4月11日 22:38
ど^もです!

確かに昨年末と今年、
それもつい最近のは
ビックリですよ!

>音楽が楽しく聴けて、ストレス無くドライブで>きればいいだけなのですが

これが本当に難しい

今後の進化も恐ろしい(笑)


プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、スターレットもパブリカの子孫です🤗
駆動方式エンジン形式問わずです。」
何シテル?   08/12 19:39
はじめまして喜喜と申します。 音楽、車、オーディオ、海外テレビドラマが好きです。 相変わらずドラムも叩いております?? よろしくです♪ 2012/83...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩〜あきる野市の黒茶屋へ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:06:52
McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:47:44
RECARO Sportster LL210H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:18:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper Convertible 岩石オープン (ミニ MINI Cooper Convertible)
人生初の200ps オーバー😳 シルキー6を知らない欠け抜ける悦び😭 岩石の様な鬼の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ログが消えてしまっているのでとりあえず仮です😭
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
クルマ椅子仕様ウエルキャブになります。 カラーはアーバンカーキXグレーの2トーン。 シエ ...
スズキ スーパーキャリイ 雲丹雲(ウニグモ) (スズキ スーパーキャリイ)
5MT 4WDの軽トラで居住性を求めるとコレになる。 社用なので3年保証の有るディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation