• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

10年ヒト昔(^^)

10年ヒト昔(^^) 10年前はこんなシステムでした(^^)

僕にとって究極のポン付システムでした。

まだ磁界もない時代^^;


カーオーディオは楽しいです(^O^)




「室内で聴く環境を車内に持ち込め!」と言うわけで、ドイツ製小型モニタースピーカーをキックにポン付け。

前席間に20cmのサブウーファーを設置。

結果小さな空間に2WAY+SWのエンクロージャーシステムが完成!

スピーカー VISONIK DAVID 5001.1
サブウーファー シルバーフルート20cm
ソースシステム
SONY CDX-C90
     XDP-4000X
アンプ マッキントッシュ MC431

セッティングにも気を使いました。
スピーカーは全てフローティングしています。
(サブウーファーも2cmくらい)
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2011/05/12 23:46:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 0:04
今はあたり前田の…デジタルシステム…この当時、10年前位にSONYは進んだシステムをよく作ったものです

当時、ヘッドユニットより高額なプリアンプって?…

私もそこに惹かれた一人です

FIRネットワークとパライコ…そしてタイムアライメント…この機能が昨今のデジタル高級機器のスタンダードですね

もっと深く出すならXESの原点やアゼストPROなんてのもありましたね
実際にその世代にカオデに関わって無いので詳細は存じませんが…なぜか懐かしく思えます(笑)

4000Xが不人気だったのはSONYの販売戦略にもあったとおもわれます
もともとXESモデルは限られた特約店のみ…
そしてフラッグシップのZ50と比べたら…の影薄い存在…

クロスポイントの選択肢の少なさも一つの原因だったのでしょうか?

C90+4000X=28万円
その頃他社は1/3でシステムが組める…そんなものがちらほら…

それでも私も4000Xに…いやぁ…懐かしい
c90に4000Xをプラス…すると…こんな記事に誘惑され…

あのエネルギッシュに鳴るデジタルシステム…もう一度組んでみたいものです

もちろん…今の聖地の技量を活かして…
コメントへの返答
2011年5月13日 18:21
マジそう思います。
1997年にXESです(汗)



XDP-4000Xは15万円でした(汗)

やっとこさODRもFIRフィルターがどうとか言ってますが、既にこの時には廉価版の4000Xにも搭載してましたものね。
素晴らしいです!

ホント、現在のデジタルってやつの基本フォーマットを示した感じでしょうか。


確かにアゼプロ時代を知ってる方は数名では??(汗)

流石はカーオーディオ年齢不詳疑惑が付きまとうリファレンスさんです(笑)



不人気の理由はそうですよね。
SONYさんのおくゆかしいところがありますよね。
広告代理店で負けてましたか(笑)


聴けば違いは判りましたもの。

雑誌やマスコミも全く評価してませんでした。
XES-Z50なんかデジタルケーブルを使わない究極のシステムだったのに!

まあそこがSONYらしくもアリ(汗)


僕もこの時に磁界チューンをしたかったです(汗)
2011年5月13日 0:40
SONYは凄いものを出していたのですね。
またカオデに参入してほしいです。(本格的に)
カロばかりじゃつまらないです。

といいながら出ても買えませんけど・・・

フローティングってどんな感じなんですか。

喜喜さん 10年前も 今と変わらず理想を追求していたんですね。

かっこいいっす。
コメントへの返答
2011年5月13日 18:25
SONYは群を抜いてました。
アメリカではやってますね。
評価されてるんでしょう。

日本は評価する方を評価しないと今後もマズイデス(汗)

コンテストって言ってもあんな人に評価されたくはありませんし。

フローティングは床からアームを出してエンクロージャに固定して浮かせています。
カナリガッチリついてました。

いやその倍以上はやってます。
ホロンさんやサバト~ラさん、
ガンツさんもそうでしょう。

あれ?とマーさんだって(笑)
2011年5月13日 7:34
ウチの妻(無頓着)だと、ココに足を乗せそうです・汗
ドアスピーカーも何度も蹴られていますし...
コメントへの返答
2011年5月13日 18:26
あ、祖母がステップにしてました(汗)
女子は頓着なしでしょ(笑)
2011年5月13日 7:47
おはようございます。

人に歴史有りですか!

今の車内環境で、このシステムだったらものすごい事になるんでしょうね。
無い物ねだりですけど!

VISONIKのスピーカーで再生する弦に響きは今のスピーカーの追従を許さない音が出てい大好きです。

メディアが色々有る中それを集中管理出来るプリアンプが今のカーオーディオには必要だと思うのですが、ソニーの製品はいつも時代の先を走っちゃうんですね。

昔はソニーファンだったんですねど!
コメントへの返答
2011年5月13日 18:29
どもです!

お互い長いです(笑)

いやいや、無い物ねだりでも無いですよ(笑)
XES-Z50がありますからそれ使って、ダッシュにVISO載せて(笑)

しかしお腹いっぱいな感じですよね。


ソニーは行き過ぎてみんなついてコレ無い感じだったんですかね。

あ、SONYファンでしたか?(笑)
2011年5月13日 11:41
こんにちは(^^)

ホームレベルのすんごいシステムとお察し致します。
改めて、一つ一つの車に、それぞれの個性の音があって、カーオーディオっていいなぁ~♪
と思いました(^^)

しかしグランディスに磁界チューンしていたら、どうなっていたんでしょうか(^^)

コメントへの返答
2011年5月13日 18:32
どもです!

いやいや大した事ないモノです。
アンプもCARですし(笑)

ただ、箱に入ったスピーカーを車内で鳴らしてみよう! そうすれば大変なドアチューンは要らないな!

という手抜き感覚からでした(笑)

ホント磁界を聴きたかったですね。
この頃小山とは少々距離がありました(汗)
2011年5月13日 14:04
ワタシがやろうとしているポン付けとはレベルが違いますな(^^;
コメントへの返答
2011年5月13日 18:34
いやそんな事は無いですよ。
ドアチューンが難しいのでこうなりました。

早くイイ音が聴きたいんですよね(笑)
2011年5月13日 17:28
全てが素晴らしいです☆

スピーカーが正面にくる優位性も大きいですね^^
コメントへの返答
2011年5月13日 18:35
ありがとうございます!

そうなんですよ。
ホロンさんのRAV4には敵いませんが、
小さな音量~気持ちよく聴けました。
2011年5月13日 18:30
今からでも可能じゃないですか?(ΦωΦ)

ラビットちゃんで…♪
コメントへの返答
2011年5月13日 18:37
あの非力ちゃんにはまさしく重すぎです(笑)
SWなんて積めないし(汗)

やるならMOVEの方が直ぐできますね。
DAコンバータも不要ですし。
2011年5月14日 8:59
さ、さすが・・・(;´∀`)

昨年オフのとき
これに近い雰囲気の音を聴かせて頂きました。

箱に入ったスピーカー音は
安定度?が違いますね(・∀・)
コメントへの返答
2011年5月14日 9:15
なんか、ドア調整が大変なので、てっとりはやい方法を考えたらこうなりました^^;
小さい音から安定しますが、
大音量で箱鳴りして箱の存在が気になるのと、
ステージはドア埋め込みの方が広大でした。
邪魔で精神衛生的に良くなかったです(ーー;)

まぁ僕のダメインストールでの限定的な話しです^^;

プロフィール

「令和に登場した「デートカー」プレリュードの歴史と魅力を掘り下げる【九島辰也】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250816-11206611-carview/クーペ🙌」
何シテル?   08/17 05:59
はじめまして喜喜と申します。 音楽、車、オーディオ、海外テレビドラマが好きです。 相変わらずドラムも叩いております?? よろしくです♪ 2012/83...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩〜あきる野市の黒茶屋へ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:06:52
McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:47:44
RECARO Sportster LL210H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:18:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper Convertible 岩石オープン (ミニ MINI Cooper Convertible)
人生初の200ps オーバー😳 シルキー6を知らない欠け抜ける悦び😭 岩石の様な鬼の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ログが消えてしまっているのでとりあえず仮です😭
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
クルマ椅子仕様ウエルキャブになります。 カラーはアーバンカーキXグレーの2トーン。 シエ ...
スズキ スーパーキャリイ 雲丹雲(ウニグモ) (スズキ スーパーキャリイ)
5MT 4WDの軽トラで居住性を求めるとコレになる。 社用なので3年保証の有るディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation