
おはです!
前回のブログどおり、
金曜夜、近所のバーに初顔合わせに行ったわけですが、
何時ものようにセッカチな僕は10分前に到着しておりました。
そのバーは茅ヶ崎市駅海側徒歩5分の寂れた?DEEPな繁華街にある雑居ビルの3Fで営業しておりまして、20畳くらいのLIVEエリアとカウンター+テーブル席X3の小さなお店です。
若いおね~ちゃんX2がカウンターを切り盛りしていまして、
内装をASIANな布と足場鉄パイプが設え?
なんともつかみどころのない所ではあります(笑)
しかしながら機材はDJマシーンやらPAやらドラムやらで、
まあまあ気合がはいっていそうでした。
その日もウクレレとVOCALのLIVEがやっておりましたが、
LIVEエリアからカウンターを抜けたテーブル席辺りでは、
程よい音量で演奏が聴けるナカナカの設計ではあります(笑)
そんな中、一見それとわかる何処かで見た様なアロハのお兄さんが店員さんに促されて僕のテーブルへやってまいりました。
向こうもそれと分かったのか、
どちらともなく挨拶を切り出し・・・
「あ、僕K君のバンドのギターのUです」
・・・
「僕はドラムの喜々ですが・・・・
あ、もしや小学校一緒のU君でしょ!?
マンガの上手い漫才の面白い!」
「あれ?、そうだけど誰でしたっけ?」
完全に忘れられてましたが、
今頃卒業アルバムでも見てるでしょうか(汗)
彼は同じ茅ヶ崎駅北口に近い梅田小学校の同窓でした。
中学からお受験した彼とは、
実に35年ぶりにこんな形で対面するとは驚きです!
忘れられてましたが・・・・
今は家から800m位のところに住んでらっしゃって、
主にJAZZギターを弾いてるとのこと。
又く世の中分からないなあ・・・
などと話していたら、
バンマスのK先輩が到着。
その後、ギターのW君、
ヴォーカルのN君も到着して、
メンバー5人そろいました。
メンバーはこんな感じ・・・・・・
■バンマスK君 ベーシスト プログレオタク 作詞作曲編曲 家から1Km在住 48歳
高校の1つ先輩 15年前彼の結婚パーティーで僕も演奏
■W君 ギターリスト K君の中学の同級 クリスペプラーをサーファーにしたようなカッコいいおっさん 家から400mに在住
■N君 ヴォーカル K君の友人 バッチリサラリーマンでイケメン 都内江東区在住(遠)
■U君 ギタリスト シタールやヴァンジョーも。自宅にスタジオでドラムも叩けるJAZZギタリスト。 梅田小学校の同窓生 家から800mに在住。
ま、ミーティングとは言いましても選曲と練習日程の調整は10分で終了!
後はバカな音楽話とガキの頃のお話に終始致しまして・・・
特にK君とW君が卒業した中学は桑田さん、加山雄三、尾崎きよひこ、杉本哲太を輩出した、
あの中学!
音楽文化レベルが違います(笑)
噂で聞いていた、中学生でハモンドオルガン+レスリースピーカー(スピーカーがクルクル回るやつ)を買い込み、文化祭で、エマーソンレイク&パーマーの展覧会の絵をトリオで演奏するという恐ろしい生徒がいたと言う話は本当でした(驚)
サッカー部は必ず文化祭でディープパープルも演奏させられるというオキテ付だそうで(爆)
などと古い噂の真相も分ったところでお開きになり、
時計は土曜の2時ごろに(眠)
結局音は出せませんでしたが・・・・・
返り道考えましたら、
ヴォーカル以外は半径500m以内在住で、
2つの小学校出身というなんともジモティーなバンドになりました(笑)
早速次の金曜日がスタジオになりました(汗)
そう、画像は僕のスネアになります。
ボロボロです(汗)
普通のスネアより薄い胴で材質は真鍮(ブラス)を使用。
カツ~ンという音質に特徴があります。
イワユルピッコロスネアというものです。
この裏の蛇腹(スナッピー)の当たる強さ・材質・本数・当たるヘッドのハリで、
音質を調整します。
僕の蛇腹は本数をカットして耳障りな金属音を減らしております。
特にカーオーディオではツイーターの管理がイマイチだと、
この金属音が不快に聴こえますね。
聴く側からも考えたスネアチューニングになりますか。
Posted at 2011/08/21 11:44:53 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記