• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜喜のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

フルレンジを使う意味^^;

フルレンジを使う意味^^;

先日のリハ後に聴いたMちゃんの革命ポロネーズ、
本気でアップライトピアノを至近距離で弾かれたらこう言う音がするのか!
と、今でも余韻が轟いてます。

驚いたのはその音量とタイ行きバランスで、
余程普通CDで聴くそれとは違い、
中低域の分厚いマッチョな印象。

他に英雄ポロネーズも弾いてくれましたが、
上の動画とは違いやはり前記のバランスでした。

勿論楽器も条件も違うので比較は難しいですが、
アップライトピアノの上部や、手前のボードを開いたら生音も違った印象になったかもしれません。

中学生の頃友人とオリジナル曲を録音した際も、

上部蓋を開けてステレオ録音した記憶があります。

動画の様なタイ行きバランスになったかどうだかわかりませんが。

CDはなんと言いますかマイクで高音部を拾いに行っている、若干の違和感を感じずにはいられません。

これはドラムでもタマに感じる所で、寺島なんとかのjazzレーベルのシンバル音は、不自然な程の金属感が聴き取れ、まるで4センチは厚みがあろうかと言う真鍮を叩いてるのではないか?と同様に。

ラクティスで再生した普通の(奏者分からぬオムニバス)英雄ポロネーズでは、タイ行きバランスそれよりも、取り付け環境から来る違和感を感じました。

金属やプラスチックが共振するとピアノが嘘っぽく響きます。

分厚い合板等取り付け部分の剛性は必要で、
それをベースにフルレンジをインストール出来たら、生々しいピアノを聴く事が出来そうです。

つまりは拾いに行く高域は欲張らず、至近距離で聴いた中低域がガッチリ聴こえるシステムには、フルレンジなんだろうなぁと。

僕もラクティスにもう一度5インチフルレンジを行ってみますかね(^^)


前のラクティス画像ですが、
もう少しバッフル面積を稼ぎたいですね。
ドアも木を使いたいですが。







あ、加齢イコライザーを忘れてました。
1.5kHz以上は雰囲気な。
気配より毛生え´д` ;
Posted at 2017/11/03 12:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、ヤリスの先祖さんです☺️」
何シテル?   08/12 18:37
はじめまして喜喜と申します。 音楽、車、オーディオ、海外テレビドラマが好きです。 相変わらずドラムも叩いております?? よろしくです♪ 2012/83...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
56 7 891011
1213 1415161718
19 20 2122 23 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

奥多摩〜あきる野市の黒茶屋へ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:06:52
McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:47:44
RECARO Sportster LL210H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:18:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper Convertible 岩石オープン (ミニ MINI Cooper Convertible)
人生初の200ps オーバー😳 シルキー6を知らない欠け抜ける悦び😭 岩石の様な鬼の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ログが消えてしまっているのでとりあえず仮です😭
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
クルマ椅子仕様ウエルキャブになります。 カラーはアーバンカーキXグレーの2トーン。 シエ ...
スズキ スーパーキャリイ 雲丹雲(ウニグモ) (スズキ スーパーキャリイ)
5MT 4WDの軽トラで居住性を求めるとコレになる。 社用なので3年保証の有るディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation