>
VIDEO
動画はTRF
「Overnight Sensation」 1995年 レコード大賞受賞曲!
殆ど聴かないTRFですが
いやいや名曲です!
あちこちアースに似てますが細かい事はどうでもよく、
ほんのりビターなメロディーがサイコーです♪
この頃独身だった僕は週末となると実家で友人たちと、
デットニングだサブウーファーだとカーオーディオ三昧でした(笑)
FMをBGMに作業をしていると、
日に必ずかかるこの曲は、
手を止めて聴いてましたか。
画像はそのころに乗っていたBMW E36is
オーディオは
HU SONY XR-C717(カセット)
CD CHANGER SONY CDX-U400D(デジタルアウトのみ)
PRI AMP SONY XDP-U50 (簡易タイムアライメント+ローパスフィルター)
AMP Mcintosh Mc-431 100x4(定格)
SP VISONIK DAVID5001 (10cm2WAY アルミダイキャスト箱入り)
SW インフィニティー ベータ25cm 自作32L密閉箱入り
ケーブル SP、RCAとも オーディオクエスト(コンペティションX,??420)
当初マックオーディオの3WAYを純正位置にインストールしておりましたが、
純正位置が酷くWFはキックプレート、MIDはハンドルポスト横、TWはドアミ裏と、
全く像が定位しない状況でした(笑)
又キックのスペースは容量が少なく13cmとは言え全く低音がでずに、
純正位置でのまともな再生を諦めて、
そんなら家で聴く環境を車に持ち込んじゃえ!とばかりに
VISONIK5001をポンつけしてしまいました。
ポンつけ元年です!
狙いはバッチリ、定位感・帯域バランスはサイコーでした!
聖地にもこの状態で行きましたか(笑)
トランクスルーになるこのクーペ、
インフィニティーのSWはご機嫌で、
アースを掛けるとスピード違反で捕まるほどに(バカ)
ごちゃごちゃしたトランクルームを見せたくなかったので、
MDFをくりぬきサランネットを貼っておしゃれしてました(笑)
古い画像が見つかったのでUPしてみました。
機材と技量が違っているので今ならもっと普通に鳴らせると思います。ん?
P01でフロントマルチ3WAY+SWなんて感じですか。
ま、そんな古い時代をこのビターなメロディーに乗せて思い出しますと、
こんなに成ってしまった現在が悲しくなります。
とは言え後戻り出来ないわけですから、
この曲の様にもっと前向きに行かないとイケないのでしょう。
しかしいい曲だ♪
Posted at 2011/10/18 17:53:52 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記