
昨日は出張の帰り寄ってまいりました。
先回は
アクティブ磁界チューンを施して頂きましたが、
ダイアトーンサウンドナビの再調整は今回への持ち越しとなっておりました。
まあ確かに定位や低域のレンジ感、
ミッドとTWの出力バランス等々いろいろ突っ込みどころは有りましたか。
それでも調整次第でどうにでもなりますので全く気にしてはおりませんでしたが。
で、お伺いするなり師に調整して頂きましたがその方法が!
音楽を全く再生しない「無音調整」という方法で師に調整して頂きました(驚)
又ネタを提供するようですでUPするのもハバカりますが、
まあもうみなさん慣れたでしょうからイイですか(汗)
その方法ですが調整画面を出して一つ一つ車内の磁力線を感じながら調整していきます。
例えばクロスオーバーなら
①クロスオーバーポイント
②スロープ
③出力レベル
これらをはじから入れて師が感じながら、
又アクセルをブリッピング、
レスポンスがイイ場所に
合わせていくのです。
大体1箇所10秒以下でしょうか(汗)
バンバンタッチパレルを押していきます。
この時師は独り言で
師 ミッドのハイパスフィルターです。
25はどう?
違う
31.5はどうかな?
コレだ。
でももう一つ上も行こうか
コレもあるかな。
もう一回31.5はどうか
ああやっぱりこれだ!
アクセルの音 ヒュウ~ン!
師 次スロープ
6はどうか
う~んイマイチ
12はあ、これイイ
18は、
あ~コレは無い
24はあ~ヒドイナ
喜喜 何だか頭が痛くなりました
そうなんです、
変な数値を入れますと頭が痛くなる感じでしょうか。
キッチリ合った時は室内は清々しくアクセルは軽快に吹け上がり!
これをフロント、リアのXOVER、EQ、TA、位相、
フロント XOVER
リア XOVER
フロントEQ
リア EQ
(あ、TAの画像が有りませんが深い意味は有りません)
で、一通り無音調整が終わり昼食に行くのですが、
未だ音を鳴らしておりません(汗)
昼はお店から車で5分くらいのお蕎麦屋さん。
僕は栃木県小山近辺の名産温かいちたけ汁の大ざるそばを。
ちたけはキノコの一種で上品で甘いイイ出汁が出るのが特徴の様で、
ホントに上品に整ったイイおつゆのお出汁が出ておりました。
これは美味しいです。
と、お腹も膨らみお店に帰ってコーヒーを頂きながらテーブルに目を落としますと
なるほど会員登録ですね。
これは便利です。
先月のイベントで大勢のお客様がいらっしゃったそうですが、
大活躍したそうで何よりです。
と言う感じでコーヒーを飲んだ後、
GOLFの最終調整をして頂きました。
いよいよ視聴と相成りましたが、
音が出るなり
「あ~先回から思ってた部分が全て解消されてる」
これ以上は書き様が有りませんので表現致しませんが、
やっとダイアトーンサウンドナビとアクティブ磁界サウンドのコラボレーションが完成した感じでしょうか!
師、今日もありがとうございました。
追記
帰路の180Kmもアクセル軽やか乗り心地朗らかに・・・・・
このアルバムヘビロテでした!
サビがたまらんです。
録音もイイ!
Posted at 2012/11/09 19:17:43 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記