• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜喜のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

クルマで憩う(^^)



昨日友人からこんなメールが。
『TVKの[車で行こう]の番組最初の所でパリスの「虹のパズル」が使われる様になったねぇ🎵』

と。

車で行こうは、神奈川テレビでかつて三本和彦さんがやられていた名番組新車情報の後、MAVIでもおなじみだった自動車ジャーナリスト岡崎宏司さんの息子五郎さんがやっている番組です。

実のところこの方になってサッパリ観なくなりましたが、パリスマッチの曲が使われると聞いたら、一度は観なくてはいけませんね^^;

ゲストの自動車メーカーやインポーターに歯に衣着せぬ物言いが痛快だった三本和彦さんの様な方って、今はいらっしゃらないですかね。

それらゲストとゆるゆる話して、
何か見つけられれば番組として成功ですが、
ただ楽しく新車紹介するだけなら、
『クルマで憩う』
で良いかもしれませんね。

そうなるとおぎ矢作で充分だろうと。

おっと失礼いたしましたm(_ _)m
Posted at 2014/04/30 11:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月29日 イイね!

ハハ〜ン、シトロエンなんでしょ?( ̄▽ ̄)?

ハハ〜ン、シトロエンなんでしょ?( ̄▽ ̄)?イイと思いますよ、新型ビッツ(^^)


追記

僕、かなり肯定的にタイトル書いてます(^^)
これで5MTが有ればG'Zじゃなくても欲しいです。

出来ればスモークガラスは無しで天窓が欲しいです。
レカロのクロススポーツを前に入れれば、
欧州のライバル達にも自慢出来るクルマになりそうです。

Posted at 2014/04/29 14:27:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月28日 イイね!

時は教えてくれるでしょうか?

時は教えてくれるでしょうか?





タワーオブパワーの1974年のスタジオライブが出ていた!

のを友人に頂きました。

早速聴いてみましたが、
こりゃスゴイ!(◎_◎;)

タワーはずっとライブに行ってるけど、
こんなキレキレな演奏って^^;

ハットがウインカーレバーの位置でツーツーっと^^;

ベースのロッコとドラムのガリバルディの織り成す緻密なリズムセクションの上にホーンが飛び交う…

と、何度も使ったこの表現をさらにキレキレにした1974年のライブはぶっ飛びです。
メンバーもバンド状態も一番乗っていた時なんでしょう。




不意にも今日はこのバラードで涙しました。
時は教えてくれますかね。



Live on the Air & in the Studio 1974

[DISC ONE]

Intro
Oakland Stroke
Squib Cakes
This Time It's Real
Soul Vaccination
You're Still a Young Man
Clean Slate
So Very Hard to Go
Get Your Feet Back on the Ground


[DISC TWO]

Intro
Time Will Tell
Man from the Past
Down to the Nightclub
Just When We Start Makin' It
Knock Yourself Out
What Is Hip


GWに来日いたします(^^)
僕は行けませんが。



Posted at 2014/04/28 18:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年04月27日 イイね!

3代目参上!

3代目参上!

TOTOの日本公演が本日東京ドームで行われております。

本来その場に居るハズでしたが、
体調を考え大事をとってその席を友人に譲りました(ー ー;)

まぁ仕方なしです。
で、その友人から来た画像がそれになりますが。

今回の目玉は何と言ってもサイモンフィリップス脱退後のドラマー、キースカーロックでしょうか。

手数の多い凄腕ドラマーなのは分かりましたが、バンドにフィットするかは別問題。

サイモンフィリップスも当初苦しんだ?様にロックバンドはそれ程アマくないのです。

と、見せてもらおうか!と乗り込むハズでしたがねぇ。

友人達に感想を聴いてみましょう(^^)



個人的には動画をみるとイアンペイス的な軽さがありますかね。
トトにはズドーンと鳴らして欲しい曲はあまたありますから、音質的にも心配です。
ドラムもグレッチだしね。
グラッチェじゃないよ。


追記

と、書きましたがルカサーのお眼鏡に適ったドラマーです、彼の手数的な要素を最大限に活かしたJAZZYな大人のTOTOでも目論んでるのでしょう。

新生TOTO、楽しみだったんですがねぇ^^;
とボヤキです。

アンコールだそうです^^;
Posted at 2014/04/27 18:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年04月27日 イイね!

地下鉄の音(^^)

地下鉄の音(^^)この記事は、Waltz for Debbyについて書いています。



今日は湘南祭の様でビーチは賑わってます(^^)
そんな近所のセブンイレブンでコンビニ珈琲片手にビルエバンスを聴く。
最高のカーオーディオライフだと思ってます。違^^;
で、u@nさんの記事を読んで聴いてみました。
地下鉄の音も(^^)

ジャンプ先のブログに詳しく地下鉄の音の解説がありました。

僕のシステムですとその音はよーく聴かないと判らなかったり、って感じです。
外のロードノイズみたいな感じにも聞こえたりと。

このアルバムu@nさんもおっしゃる様に、右にピアノ、左にドラム、ベースと言う、昨今の録音には無いステレオ感です(^^)

サクッと聴いてみますとセンターの演奏が薄く、そこには観客の拍手やおしゃべりが聞こえます。

システムが温まりボリュームを上げて行きますと、ピアノの響きがセンターまで厚くひろがり演奏ブレンドされた様に聴こえました。

この音圧ですとベースの再生がなかなか難しいですか。部分的にドアはクリップします^^;

ベースやピアノの技術的な事は分かりませんが、セッションの場合、相手の演奏を聴きながらプレーヤーも演奏して行く事が多いので、押さえた音程が微妙ならビブラートやチョーク?させて合わせたり、頭に休符を入れて弾いたりと、出方を観ながら合わせて行く所が不安定な感じに聴こえちゃいますかね。

先日行ったリトナー、神保彰さんのセッションでも、相手の目を見ながらのドキドキ演奏で、カシオペアとは違う、神保さんのビシッとしない部分も観られて楽しかったです。
実際曲の構成間違えてましたし^^;

この辺のプレーヤーの見えない顔の表情を想像しながら楽しむのもオーディオの醍醐味だと思います(^^)

ミスタッチやミストーンはリスナーよりも、プレーヤーの方がキット敏感ですから、そんな感じで聴いてみると又楽しいですね(^O^)

Posted at 2014/04/27 10:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、メリハリが効きすぎ😂」
何シテル?   08/10 07:51
はじめまして喜喜と申します。 音楽、車、オーディオ、海外テレビドラマが好きです。 相変わらずドラムも叩いております?? よろしくです♪ 2012/83...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

   1 2 34 5
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

奥多摩〜あきる野市の黒茶屋へ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:06:52
McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:47:44
RECARO Sportster LL210H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:18:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper Convertible 岩石オープン (ミニ MINI Cooper Convertible)
人生初の200ps オーバー😳 シルキー6を知らない欠け抜ける悦び😭 岩石の様な鬼の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ログが消えてしまっているのでとりあえず仮です😭
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
クルマ椅子仕様ウエルキャブになります。 カラーはアーバンカーキXグレーの2トーン。 シエ ...
スズキ スーパーキャリイ 雲丹雲(ウニグモ) (スズキ スーパーキャリイ)
5MT 4WDの軽トラで居住性を求めるとコレになる。 社用なので3年保証の有るディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation