• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜喜のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

2025年2月10日月曜日の朝☺️

2025年2月10日月曜日の朝☺️寒い朝💦
Posted at 2025/02/10 06:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

新型ミニの基本装備にマニュアルモード無し😭

新型ミニの基本装備にマニュアルモード無し😭新型ミニにはゲトラク製7速DCTが搭載されてますが、マニュアルモードが有りません。
赤矢印がシフトレバーになりますが、
前モデルまで床から生えたシフトレバーに装備されていたマニュアルモードが無くなりました。

ただ、1速分のシフトダウンは可能となりますが😂

しかしながら、204馬力のSグレードを選び、ジョンクーパーワークス仕様(41万)を選択しますと、
パドルシフトが備わります。

これには流石に萎えますね😂😂😂

ま、ロードスターで楽しいのは好きなポジションに滑らかに変速する行為も有るので、ほぼ出来ないのは辛いです。

VWのDSG歴12年有りますけどアレだってマニュアルモードは使いましたから。

Sグレードも不用だしジョンクーパーワークス仕様も子供っぽい。


いわゆる素のミニをエンジン引っ張りながら走らせるなんてのは、幻想なんでしょうね。
そう考えますとGOLF6やAWポロは質素でもソレが出来て幸せなクルマでした😓

新型ミニのマニュアルモードを指摘していたのは、
YouTubeやクルマで行こうの藤トモさんだけでしたね。

さてさて。
Posted at 2025/02/09 18:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

クーパーCとクーパーS😆

クーパーCとクーパーS😆隣街のミニに試乗に行ってきました。
クーパーC↓とクーパーS↑を乗り比べました。
Cは156馬力、Cは204馬力になります。



久々に岩石の様な剛性感を味わう😆
Posted at 2025/02/08 21:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

2025年2月8日土曜日の朝😆

2025年2月8日土曜日の朝😆








Posted at 2025/02/08 06:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

コルティナはコルティナから来てたのね😂

コルティナはコルティナから来てたのね😂来年の冬季オリンピックはミラノコルティナダンペッツォオリンピックと言うらしいです。

と、何処かで聞いた『コルティナ』でしたが、
コルティナロータスのコルティナはこの地名から取られたと今日知った次第です😂



Posted at 2025/02/06 21:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、ウチのミニにも付いてます😅」
何シテル?   11/10 20:57
はじめまして喜喜と申します。 音楽、車、オーディオ、海外テレビドラマが好きです。 相変わらずドラムも叩いております?? よろしくです♪ 2012/83...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 111213 14 15
1617 18 19 2021 22
2324 2526 2728 

リンク・クリップ

奥多摩〜あきる野市の黒茶屋へ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:06:52
McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:47:44
RECARO Sportster LL210H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:18:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper Convertible 岩石オープン (ミニ MINI Cooper Convertible)
人生初の200ps オーバー😳 シルキー6を知らない欠け抜ける悦び😭 岩石の様な鬼の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ログが消えてしまっているのでとりあえず仮です😭
スズキ スーパーキャリイ 雲丹雲(ウニグモ) (スズキ スーパーキャリイ)
5MT 4WDの軽トラで居住性を求めるとコレになる。 社用なので3年保証の有るディーラー ...
フォルクスワーゲン ポロ オレンジーナ (フォルクスワーゲン ポロ)
⭕️もはやゴルフ4にまで成長した丁度良いサイズ感、背中で雄弁な性格俳優の如くのボディ性能 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation