• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっきー@のブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

さて、始まります



こいつとともに。
Posted at 2023/05/20 23:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | クルマ
2021年02月20日 イイね!

もう、これしかないよね

わかっちゃいたんですよ。

でも、なんとなく放置しましたよね…








LSD、効きすぎな件を。







もともとヤフォークで買ったデフケースまるごとポン載せしたので

イニシャルトルクも

メーカーも

1wayとか2wayとかも


何もわかんなかったのですよ。




値段重視。

手間暇かけない重視。




そのツケが


ファイナル違うじゃんコレ


とかを生んだわけですが。



もうひとつ


LSD、効きすぎな件


もつきまとってきたわけなのです。





とにかく脱出でアクセルを踏めない。

如実に現れるのが作手の最終。

外がフェンス&ガードレールなので

ビビリ散らかしてアクセルを踏んで脱出できない。

踏み始めの位置も遅い。

ちょっとでもミスればLSDがロックしてクルマがあらぬ方向に。




もう我慢できん。

どげんかせんと。



…ふつーならここでLSDの中身組み換えなんでしょーが。

こちとらびんぼーあたっかー。

そんなカネはない。

だから、やりましたよね。

一瞬躊躇しましたけども。





左リア:215/40-17
外径603.8






右リア:255/40-18
外径635.8




そう。


外径の違うタイヤで
常にLSD効きっぱなしにして
ヘタらせよう作戦







半径ベースで16mmの違い。

正直全くおすすめできませんが
(アクセルオンオフでクルマが右向いたり左向いたりする)

自己責任でやりました。


やりすぎたらもとに戻せないので

作手からの帰路:60km
通勤一日往復:40km
作手の往復:120km


とりあえずこの程度で様子見。


本日は負担をかけたデフオイルを交換して、

次回の作手で試します。



さあ結果どうなのか、今から楽しみです。












Posted at 2021/02/20 19:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年01月24日 イイね!

維持ることがちょこちょこと

維持ることがちょこちょことお久しぶりです。








<失火>

ある日の作手への道中。

ぶーん。

おっ、のぼりだ。

アクセル踏みこむか~。

ぐぐっとね。


ぶーーぼぼっ。


んえ?

もっかい。

ぐぐっとね。


ぶーーぼぼっ。


……


失火しとるやないか…(´;ω;`)


原因どこよ?



おまいか?



外してみて。




あーーーー…


折れかけとるね…

新品出るのかな?

聞いてみよ。



ディーラー:1個11800円になりまーす(^o^)

ろっきー:(´;ω;`)




高えよ…



しょんない。





純正ではないコイル。

6本で9800円也。

安い。

もう29年だもんね。

全部変えちまいますよ。

…怖いから今までのやつもクルマに入れときますけども。



テスト走行。


ぶーーーーーーん。

うむ。

失火なし。

通知表の1が2になった(・∀・)






<ガリッとね>


ある日の朝。


シャッター開けて。

会社行きますか~。

行きたくないけども。

あっ、ゴミ捨てにも行かなきゃ。


ハッチ開けて。

ゴミ積んで。

しゅっぱーつ。



ガゴン!!



!!!!!!??????



なになになに!?



…ハッチ全開だった。

シャッターに当たったのね…


結果



あー……



…まぁ、やっちまったものはしょんない。

磨きます。






2000番で研いでー



ポリッシャー回してー




ほいっと。

まぁきれいでしょう。


…よく見ると線傷が何本か消えてないのですが。


まあいいや。



そんな最近。












Posted at 2021/01/24 20:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2020年03月30日 イイね!

1年ぶりのご無沙汰でした。

1年ぶりのご無沙汰でした。つことで。
ろっきーです。
お久しぶりです。

私が潜っていた1年間、いろいろ(クルマに)ありましてね。


ハブボルト破断

オートランド作手を走行中に突然姿勢が不安定に。
なんだっ!と思う間もなくガガガガガガー!!!と異音が。
その後すぐに自分のタイヤに追い越されました(泣)

同枠を走っていた皆様、その節は申し訳ありませんでした…。

しかし、なぜ折れたのか。
アタック中ではなく、コースインラップだったので
それほど力はかかってないんだけど。
社外ロングハブボルト+5mmスペーサーががいけなかったのかなぁ…

現在は純正ハブボルトになって、
ホイールのオフセットも変わりました。つかホイールが変わりました。
ゆがみまくりましたので、ええ。




ENKEI RPF1 10J+38 

もともと好きなホイールだったんですよね。
ちょいと高かったけど…
でも大満足してます( ^ω^ )



タービンブロー

また走行中。
突然の白煙が…
某所で質問しまくって、一番マトモそうな中古タービンに交換しました。

しかし、28年間外されることのなかった排気系のスタッドボルト…
…お察しください。




クランクプーリー脱落

これは先週のお話です\(^o^)/
そしてまたオートランド作手走行中です。
なんだ、何かに呪われとるのかあたしゃ。

まぁ脱落と言っても丸ごと落ちたのではなく、
ウェイト部とベルトがかかる部分の間にダンパーゴムがあり、
そこが劣化で破断して、外側のベルトかかる部がすっ飛んでいったのです。

こんな感じ↓



すっ飛びながらもアンダーカバーのおかげでコース上に落ちることはありませんでした。
よかった。

そして知る、スープラの重ステ。
くっっっっっっそ重かったとです。
よくコースアウトしなかったよ自分。
そこだけ褒めたいです。

で、これを新品に交換するわけですが、

2マン8ピャク円也。


…正直7~8000円だと高をくくってましたよええ。
痛すぎる出費。

そしてもう一つ立ちはだかる壁。


ボルトの締めトルク、33Kg・m。


ホイールナットの3倍以上ですよ。
しかも28年間外されることのなかった、エンジンの回転方向がネジ締め方向のプーリーボルト。

ストレートロングメガネレンチ → まるで歯が立たない
上記+50cm鉄パイプ     →  まるで歯が立たない
66cmスピンナーハンドル   →  まるで歯が立たない
上記+50cm鉄パイプ     →  まるで歯が立たない
自称600N・mのインパクト  →  まるで歯が立たない





…詰ん
だ!!!!!!!!!!!!!1!!!



どうしよこれ。
人力では無理なのか?
プーリーボルトの前では人類は無力だというのか!!!???


…はい。

もう全力でちょう長い鉄パイプを探しましたよね。


そしたら近所にあったんですよ!
コレ↓が!




1.4mを超える鉄パイプ!



…いや、さすがにやりすぎとは思いましたよ?
でもコレしかなかったんだもん。

それに…コレ+80%程度のパワーでようやく緩みましたから、
結果的にはコレでちょうどよかったとです。

クランクプーリー変えたらちょうレスポンスのいいこと!
だいぶ前から破断しかかってたんだろうなぁ…

あ、2JZのプーリーではないです。
数百グラムよりウェイトバランスの方が大切だと思うから。
2JZのがいいことづくめなら、トヨタは1JZのをとっとと製廃にして
2JZプーリーオンリーにしてるでしょーよ。
つまり、そういうことです。


まぁそんな感じでクランクプーリーも交換し、
現在は快調に走っておりまする。

最近、その人もこの人も走るのやめちゃって
寂しいことこの上ないですが
まぁ作手方面には出没すると思いますので、
その時はよろしくです。


いじょ。
Posted at 2020/03/30 19:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | クルマ
2019年03月24日 イイね!

ふっふっふ(笑)→ふぅ…(泣)

さて。

次の目標である「ALTプレミアムバッジ」。

29.599。

まぁ高い目標ですよ。

1520kgにはツラすぎる。

でも、最近はタイヤの進化著しいので、

いろいろハマれば達成できそうです。



つことで。

用意しましたNewタイヤ。




A052 255/40-18!!(の中古!!)

最近A052の定価も上がって買いにくいことこの上ないですが、

中古ならお手軽。

中古バンザイ。



で、このNew中古タイヤ。

これまでのタイヤよりも更に程度がいいので

ちょっと期待できます。



つことで2/27。

さぁ、タイムアタック。

3周ほど温めて…

Go!!




29.674!!



よっしゃ!

ベスト更新!!!




よーしパパやっちゃうよー

減衰と内圧をゴニョゴニョして…

Go!!



ズギャギャギャー!!




うえっ!?

なになになに!?







あー…


インナーフェンダー崩壊…


撤去する時間もなく、このまま枠終了ー…






まぁ、ベスト更新したし、

29.599が見えてきたし、

次回頑張ればいいよね。



つことで本日3/24。

ちょっとフロントのバネを32キロにして…

Go!!




29.904!!




あれ?




………




まぁ、コース汚かったし、

車高調整ミスったし、

ねぇ。




あともう一つ。

2/27のとき…

実は天候が良かったんですよね。

晴れってだけではなく、



高気圧。

湿度低。



これ、高原の作手では結構キくんですよね。

ターボだとより効果的に。

あと、枠によって

日向と日陰ができる。

これも大きい。

時間をミスると、これに

眩しい

も加わる。

ミスったなー…





つことで。

本日は大撃沈でございました。



また来週~。





Posted at 2019/03/24 23:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車重確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 19:29:22
ホイール輸入のすゝめ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 16:49:58
ALTの1~2コーナーのライン取り 
カテゴリ:クルマ
2012/07/24 21:08:24

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
12代目。 程度の良さに一目惚れ。 ハンドルも変わってないぐらいフルノーマル。 長く ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
おんぼろビートです。 過走行18万キロオーバー、ステキな飼育歴と コツコツ直す楽しみの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10代目まで来ました。 距離95437km 車高調(多分オーリンズ) マフラー(多分 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初号機。 AE86前期2型3ドアGTV 94年8月購入。 解体屋出身で重ステエアコンあり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation