• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくごのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

997カレラ ブレーキフルード交換

997カレラ ブレーキフルード交換










もうかなり前の事になりますが、夏にサーキット走行会に参加した際に
ブレーキがスカスカになったので、ブレーキフルードを交換しました。




ホイールも外したので、普段見えないサスが見れてうれしくなります。






高額な爆音マフラーも普段はテールパイプしか見えないので、うっとりします。






フロントの下回りは、普段の街乗りでちょこちょこ擦るので、所々キズがあります。




たまに、じっくり愛車の下回りを眺めるのもイイ時間です。

Posted at 2016/01/25 10:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記
2015年09月14日 イイね!

997カレラ 初!!サーキット走行

997カレラ 初!!サーキット走行











9/13に人生初のサーキット走行に筑波サーキットに行ってきました。
冠水被害で通行止め箇所があるとの事で、東北道から回って行きました。

サーキットまでは、問題なく着きましたが、着いたらまわりの人は、ジャッキアップして
整備をしていたり、エンジンをかけて調子をみたり、バタバタしており、
みんなの気合いがヒシヒシと感じられました。



なんだか、全開で走行してマフラーの音を聞きたいと参加したのが場違いのように思えてきて
かなり不安になったきました。



しかし、着々と準備は進み、見た目はなかなか速そうな車に見えます。
一応、タイヤの空気圧を抜いて調整してもらいました。



20分間の1本目の走行は、緊張しながらガチガチで走り出し、走り出すと自分の走るラインと
後ろから来る車くらいしか見れず、監視員などのフラッグなどが目に入りません。
最後のチェッカーフラッグにも気が付かず、前の車がハザードを出しているので、
なんとか無事にピットに帰れましたが、気が付かなかったらダブルチェッカーという
非常に恥ずかしい事になるところでした。
何しろあっと言う間に走り終わったという感じでした。



1本目を終え、無事に走り終わった安心感で、十分達成感であふれていました。



2本目は、みなさん1週目の慣熟走行から飛ばしていきます。がんばってついて行こうと
思いますが、徐々に離されていきます。
しかし、途中から、ブレーキングして前に荷重がかかり、そのままフロントタイヤを感じながら
ステアリングを切っていき、自分の思うラインを走って行く感覚が分かりだし、
とても楽しくなってきました。
高速コーナーは怖くてなかなか踏めませんが、ヘアピンなどは、少しリアが流れるくらいまで
踏めるようになってきました。
2本目もあっと言う間でしたが、最後の最後で、ブレーキの効きが悪くなり、ピットに戻る時は
ブレーキペダルがスカスカになるペーパーロック現象になりました。
タイムも1本目より5秒も縮まりました。



走り終わってタイヤをみると結構溶けてカスがついてます。



いや~かなり楽しかったですね。もっと走りたかったです。
また、参加したいですね。

とりあえずブレーキフルードの交換です。
Posted at 2015/09/14 13:44:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | クルマ
2015年09月08日 イイね!

997カレラ パドルシフター装着

997カレラ パドルシフター装着










マフラーを交換し、マフラー音を聴きながら気持ちよくドライブをしていますが、
オートマなので、エンジンの回転数をキープするには、マニュアルモードで走ります。

今まで、ほとんどマニュアルモードを使ったことがなかったのですが、
実際、使ってみるとハンドルに設置してある変速ボタンを親指で操作するのが、
かなり使いにくく、とっさに操作しようとするとうまく操作できません。



サーキット走行を目前に、これは早速、改善しなければと思い
横浜の911で有名なショップのオリジナルパドルシフターを装着しました。



このパドルシフターは、純正ステアリングには付かないので、
ステアリングもオススメのOMPのステアリング、スーパーツーリスモの後継モデル、
320 ALU SP フラットモデルに交換しました。



交換後は、一気にレーシーな雰囲気になり、サーキット走行にバッチリになりました。
パドルシフターの大きさ、位置が程よく、指が自然と動き、確実にシフトアップできます。



今回もステアリング交換した事を家族にバレないために、
ホーンボタンをポルシェマークに交換しようと考えていますが、両となりの赤いボタンが
かなり目立ち、バレるのも時間の問題かと思われます・・・。

Posted at 2015/09/08 11:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記
2015年09月01日 イイね!

997カレラ イノテックマフラーの音でドライブ

997カレラ イノテックマフラーの音でドライブ








先日、イノテックマフラーに交換したので、じっくりマフラーの音を聴くため
平日の高速道路を軽く走ってみました。

いや~気持ちイイです。
4000回転くらいから音が変わり聴き入ってしまいます。
トンネル内だと、さらに気持ちイイです。

動画だと周りの騒音が大きく、イマイチ音の良さが伝わりませんが・・・



ただ、法定速度内で走るとなかなかイイ音が聴けず、ストレスも溜まるので、
人生初のサーキット走行会に申し込んでみました。

まさか、997でサーキットを走る事になるとは思いませんでしたが、
直線でアクセル全開のマフラー音が聴きたい衝動が抑えられませんでした。

初めてなので緊張しますが、楽しみです。
Posted at 2015/09/01 16:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記
2015年08月24日 イイね!

997カレラ 遂に念願のマフラー交換

997カレラ 遂に念願のマフラー交換










997カレラをドライブしていて楽しいのですが、
やはりノーマルマフラーの音では、物足りなさをずっと感じていました。

前々からマフラーを交換したいと考えていましたが、何せ911のマフラーは高い!
希望は、バルブ音量調整機能が付いたマフラーで、
どうせならエキマニ、Xパイプ、リアマフラーのフルセットの交換を夢見ていました。



今回、遂にコツコツ貯めたヘソクリでイノテックのマフラーに交換しました。



テールパイプがポリッシュ、チタンカラー、ブラックから選べ、ブラックを選びましたが、
マッドブラックに赤のロゴ入りで、かなり気に入っています。



期待していたマフラー音ですが、アイドリング時や低回転では、「ブルブル、ドロドロ」
といった太い音ですが、4000回転あたりから「クウォーーン」と高音に変わり、イイ音がします。
しかし、エンジンを回せば、走行スピードも上がってしまうので、高音を聞ける時間は、あっと
言う間に終わってしまいます。
音量も、かなり大きく大満足です。


動画は、周囲を気にしての2000回転くらいまでの音となります。


ただ、バルブを閉じた状態でも、わりと大き目の音がするので、家族にバレないように交換した
のですが、あっさりバレてしまいました・・・。




あと、スピードレーダー探知機を付けた方がいいかなと思い、ショップに相談したら、
ちょうど在庫があり、マフラー交換と同時にできるというので、レーダーも取り付けました。

マフラーの高額出費で、金銭感覚がマヒし、ユピテルのZ975Csdという一番イイやつを
衝動買いしてしまいました・・・。



このレーダーは、OBDⅡアダプター接続でエンジン状態・燃費などの車両情報が画面で
分かるというのが売りで、ちょうど997前期にもOBDに対応しているとのことで購入しましたが、
取り付けてみるとOBDで取りつかず、調べると997の前期の初期型は、対応していないとのことで
OBDには、未接続での取付けとなりました。
ちょっと残念でしたが、実際はあまり見ないので良しとします。
Posted at 2015/08/24 09:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記

プロフィール

「997 KDP富士走行会に今年も参加してきました http://cvw.jp/b/636330/40984362/
何シテル?   01/15 09:08
今までBMW一筋で、いつかはM3と夢見ていましたが、 なぜかポルシェ911を買ってしまいました。 家族の反対を押し切り、勢いで購入したので まだ、あま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本国内で購入するフェラーリ社純正部品価格は米国国内で流通している価格と異常的に高額だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 17:20:34
エアコンのスポンジ吹き出し対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 08:34:18
日帰りで松山まで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 18:00:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
運転していてドキドキする車が欲しくて かなり無理をして、憧れの911を購入しました。 ...
ミニ MINI Clubvan ミニ MINI Clubvan
平成29年3月にヤフオクで購入 これで買い物など気兼ねなく行けるようになりました。 基本 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
かなり気に入っていたE36TRのMT車ですが、妻が運転出来ない等の理由で手放してしまいま ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
長年の夢、E36のマニュアル車です。 家族の事も考え、荷物も積めて ワゴンタイプな所も気 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation