• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銕のブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

腰

皆さん、こんばんわ!銕です。


今日は私の腰痛体験について書かせて頂きます。

実は私、腰の手術を経験しています。いまから十数年前になるのですが、
今思い返しても汗が出て来るほど痛くてつらかったです。

小さい時からやんちゃでしたし、バイクに乗るようになってからも、転んだり、
車で事故ったり、男は喧嘩が強くなくちゃかっこ悪いと思うような野蛮な子供でしたから、体と体のぶつかり合い等もそれなりに経験していました。(^^)v

だから、身体的に受ける痛みに関してはある程度心の準備は出来ていたつもりなのですが、まったく通用しないほど、私の腰痛は強烈でした!

色々な病院にも行きましたが、中々良い先生に回り逢えませんでした。

普通はお風呂に入ると、ふーっ!って感じで楽になりますよね?
それが、どんどん痛みが増してくるんですよ!だから、風呂から上がる時には右足(私の場合です)の感覚がなくなるまで水シャワーで冷やすんです。
3月の頃だったので風呂に入ったのに寒かったです...

痛み止めを飲んで寝ても2時間位で激痛で目が覚めるんです。最後の頃は2週間分の痛み止めが3日で無くなっちゃう!

右のお尻から下が、右足が細くなってる!!勿論力が入らない!!

もうどうして良いか途方にくれていた時に、模型の人形を使って、私が納得出来るように説明してくれる先生と出逢ったんです。

もう、この先生に切って貰うしかない!そう思いました。

よく手術が怖いとか、後が心配、とか聞きますが、私はその辺が疎いんですね!(普通に言いますと、単なる馬鹿です^_^;)早く楽に成りたかったんです。

その業界では結構有名な先生で手術もキャンセル待ちのような状態でした。

結局無事に手術も終わり、おとなしく3年ほど過ぎたあたりから、再発...

手術をした病院に行っても手術は上手く行ってるからと痛み止めだけ...

あー!もういいや!なんとでも成れ!と投げやりですね!でも冷たい風がフーッ!と吹いただけでも体が固まってしまって痛くて動けない。

俺は何のために生まれてきたんだろうか?こんな痛みを我慢するために生きて行かなきゃならないんだろうか?毎日毎日こんなことばかり考えるようになっちゃいました。

30歳初めの頃です。本当だったら仕事もバリバリで自分で自分の車も作ってお客さんと一緒になって思いっきりドラッグなりサーキットなり楽しめた時期ですよね?それが時間もお金も全部”腰”に廻っちゃいました。情けなかったです。

もう直らないから一生この腰と付き合っていくしかない。
自分ではまっすぐ立っているつもりでも鏡に写すと体が曲がっている!
かっこ悪いとかの問題じゃなくて、情けない...

どうしようもなくて諦めかけていた時に”針の名医”と出会うんですね!
なーんだ針か!全然駄目じゃん!そう思うでしょ?私も最初はそう思いましたから!
だから、3回治療してもらって変わらなかったら行くのを止めようと思っていたのですが、これが見事に効くんです!

やっぱり凄い人って居るんだなー!と痛感しました。

5年位は通ったでしょうか?でも途中からは全然快調でしたよ!

ここ暫くはその”名医の先生”にもお世話になっていないですが、何人も紹介してちゃんと通われた方は総て良くなっています。

あー、今回は凄く前置きが長くなってしまいました。ごめんなさい!

画像です。見にくくて申し訳ないのですが、体操です。とは言ってもそんなにたいしたことでは無いのですが...

私はこの体操?をやるようになってから殆ど腰痛にならなくなったんです。
仕事柄、前かがみの姿勢が多いので、どうしても負担は掛かるし、この仕事をやらせてもらっている以上、避けては通れないのですが、夜寝る時にこの体操をして寝ると、翌日、とても楽なんです。

良かったら痛い人も痛くない人も予防の為と思ってやってみてください!
ただし、痛みがガンガン来てる人は痛みが和らぐまで決して無理はしないで下さいね!

どうやるかと申しますと、まず、画像のように仰向けで寝て両手を体の脇に置きます。

そこから、腰と言いますか、お尻の尾てい骨付近を画像のようにモゾモゾと左右に動かすのです。言い方が有っているかどうか難しいのですが、ハワイアンのフラダンスって有りますよね?あんな感じです。

で、その時、大切なのは、腹筋、背筋を使わずに動かす!と言うことなんです。
いわゆる、インナーマッスルと言うやつで動かすんです。ですから、腹筋、背筋に力が入っているかどうか、最初のうちは、自分の手を当ててみて確認してみて下さい。
腹筋、背筋が動かなくても腰が動きます。動いたらなるべく痛みの無い範囲で毎日寝る前にやってみて下さい。毎日やるのが基本的に良いようです。
私も最初の頃は、今日は疲れたから休もうとやらないで寝てしまうと次の日に痛みや疲れが出てくることが有ったのですが、毎日やるようになってからは本当に痛みは無いです。

回数に関しては200回、300回位で十分だとは思います。
そんなに!と思うでしょ?でも腹筋や背筋をやるのとは負荷が違うので全然楽ですよ!結構普通にやれます。1000回やったらさすがに疲れましたが、
具合が悪くなったり、痛みが出たりと言うことは無いです。

ただ、あくまでもやっている時に腰が痛くて、辛くてという方は避けてもらって、痛みが治まってからやるようにして下さい。

私が思うに、普通のちょっと腰痛持ち程度の人が痛くなってくるのは大体が疲れが溜まっての事だと思います。
どんどん筋肉が硬くなってしまうんですね!そうすると、その間を通っている血管が圧迫されて血の巡りが悪くなってしまうんです。そうすると、本来血管で老廃物を運ぶと言う役目が疎かになってしまうんだと思います。

↑の体操は、主に腹筋よりも背筋を緩める効果が優れていて疲れが取れやすくなるのかな?と...

それと、インナーマッスル、いわゆる、大腰筋、腸骨筋、と言うのは中々鍛えずらい部分と言われていますが、ここがきちんとしているとスポーツ選手等でも寿命が長く良いプレーを続けられると言われている部分ですよね?

痛みが増してくるようなら止めて貰わないと危険ですが、楽に成ってくるようでしたら是非、続けてみて下さい!

まったく車に関係の無い話になってしまったように感じますが、ところがどっこい腰が悪かったら、運転なんて上手くなれないし、せっかくの技術も埋もれてしまいます。

私は私なりに本当に辛い思いをしました。だから、出来れば私のような経験は他の人にはして貰いたくないのです。

わたしの説明が下手くそで判り難いという人、或いは、その針の先生は何処に居るの?と言う人は、直接メッセージを頂いても構いません。

大切な時間を無駄にして後悔しない為にも貴方の体です。
貴方が面倒診ずに誰が診る?位の気持ちで向き合ってみて下さい。


それでは、お休みなさい...
















Posted at 2009/12/03 05:22:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これから つくば1000&2000 に向かいます。
良い走りが見れますように!」
何シテル?   07/18 08:44
皆様始めまして!銕(クロガネ)と申します。 つくばサーキットから車で10分の所に住んでいます。 車が好きで、エンジンが大好きでこの世界に入って、振り返れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

   12 345
6 789 1011 12
13 14 15 16 171819
20 2122 23 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

garage-nakamuraのいやはや速い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/17 18:04:14
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
トミーカイラ仕様のマーチです。 燃費22.4キロはこの車で残した自己最高記録です。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
欲しくて、欲しくて、夜も眠れずご飯も喉を通らずの思いで手に入れましたが、現在は冬眠中です ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation