• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銕のブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

7meeting&コース1000

7meeting&コース1000

皆さん、こんばんわ!銕です。

昨日は、7ミーティングとコース1000の走行会で奔走してました!
(特別何もやってないという話もチラホラ...汗)

画像はコース1000の走行会に出られた33GTRの方の1コーナーのショットです。
この方、今年の1月からサーキットを走り始めて秋口くらいからタイムアップして来たのですが、今回もアップ出来るかな?と意気込んでいたのですが、結果はアップでは無くて、うっぷ?でした...
と言っても、ベストから0.1秒位しか変わらないのですが、どうも純正のブレンボキャリパーが開いちゃって寿命のようです。
前々から前兆は有ったのですが、騙し騙しもうチョッとと...汗
やっぱりサーキットでは誤魔化しは通用しないですね?
来シーズンはその辺も見直して行きましょう!と言うことで話し合いしました。

話は、コロッケ変わってメンチカツで7MEETINGの方は朝から不吉な予感?

今回も私のMotecでロガーを取ろうということで、
朝一で取り替えて私はコース1000の方へ行っていたら、この方 から℡が入り、エンジンがうんともスンとも言わないです! 汗
え!なんで?どした?急いで2000に行って点検するもラムダセンサーとMotecを差し替えただけで他は何もしていない...???

あちこち点検してたら、バッテリーのターミナルの接触不良!
この車は、ターミナルアダプターが付いているのでターミナル本体は普段触らずにいたのですが、この日に限ってこんなトラブルが...
何とか走行時間には間に合ってホット一息コーヒータイムと思いきや、第一ヒート目から第二のトラブル!

とりあえず走行を終えて戻ってきたら、バックストレート5速でノックメーターが
反応している!メインスタンド前でも!なんでなんでなんでー♪

ロガーを吸い出して見てみると、おおー?ブーストがいつもより上がってる!
ブーストカットを1.3キロで設定して有ったのですが、↑の状態の時だけ上がったり、上がらなかったりでの症状でした。
カットが入った症状だったのですね!(このカットの入れ方一つでロータリーは簡単に壊れます!)

なんかやった?と聞いてみるも、なんもやってません!そりゃそうだ、先日まで調子良かったんだからと変に納得して、とりあえず、リリーフバルブで少しブーストを下げることに...

なんでリリーフバルブなの?と思われるかもしれないのですが、それは、あれで、あれが、あれなんで、長くなりますから別の機会にでも^_^;

第二ヒートはブーストも下がって(いつもは1キロです)エンジンは快調なのですが、どうも立ち上がりでリヤが落ち着かない?アクセル踏みすぎ?的な感じに見えたのですが、なんかリズムに乗れない?

この方 も応援?(^^)vに来てくれて色々と、あーでもない、こーでもないと、楽しい時間をすごせました。(^^)v
どうもでした!次回はご一緒しましょう!

で、やっぱり、げーげーげーの鬼太郎でしょう!と言うことに話は纏まりましたとさ!
(違うか?)

ブーストの上昇原因は先日クラッチをシングルからツインに交換したのですが、ツインの方がカバーが小さいんですね!結果、レスポンスが以前より良くなって、疲れてる(ポペットガタが出ているとも言います^_^;)タービンが上手く抑えられない様です。コーナーの立ち上がりもチョッと鋭くなったんでしょう!
オーナーも勉強に成ったと思いますし、私もマダマダ足りないと実感した一日でした。

ノックメーターが無かったら、多分帰りは牽引ロープのお世話になってたかな?
エンジンも好調のままで、納得いかない走りだったにも関わらず、
おまけに景品も頂いた様で、
考え様によっては、必要なパーツの再認識が出来た日でも有ったと、良い方に捉えて行くことにします。


それでは、お休みなさい...








Posted at 2009/12/21 02:52:51 | トラックバック(0) | 日記
2009年12月17日 イイね!

サーキットを走る!予告編?

サーキットを走る!予告編?

皆さん、こんばんわ!銕です。

今日は、チョッと手間取ってしまって時間が取れそうに有りません。
タイプの異常に遅い私ですと、空が明るくなってしまう可能性、大ですので
次回のブログの前フリだけということで...笑

次回は、”サーキット雨の日走行の薦め”というお題で行かせて頂こうかと思っています。


せっかく寄って頂いたのに何のお構いも出来ずにゴメンナサイ!


それでは。お休みなさい...
人気ブログランキングへ


Posted at 2009/12/17 04:58:40 | トラックバック(0) | 日記
2009年12月16日 イイね!

サーキットを走る!2回目

皆さん、こんばんわ!銕です。

昨日のブログでのタイヤの話で、賛成1票頂いたので内心ホットしました。笑

お友達の方達は、皆さんご存知でしょうけど、あの方、上手いでしょ?

私もそう想います!(^^)v

最初に拝見したのは、つくば1000でだったと思うのですが、
その頃は私はまだみんカラは始めてなかったので、コメントも何も出来ませんでしたが...

ウチのFC君も一緒に見てて、あんな風に乗れるように成ると、カッコ良いよ!と話してました。
彼は最初何を言ってるのか?と言うような(カッコ良いって何?)顔をしていましたが、私はこんな風に話した覚えが有ります。

これからガンガン練習して行って、ドライビングが上手くなってタイムも上がってくると自然と周りから見られるように成っていくよ!
(まだ、そんな事を気にする必要は無いけど)
その時に、見てる人が、”あー!俺もあんな風に乗れるように成りたい!”と
思われるようなドライバーになって貰いたいのよ!と...
(断りもせずに”ねた”に使ってしまってごめんなさいね!でもほんとの事です)


私は車がカッコ良いとか、速いとか、色んな高級パーツが付いてるとかじゃなくて、すべてはドライバーなんです。
まー、そういう人が乗ってる車は自然とカッコ良いオーラと言うか、雰囲気が出てるんですけどね!

皆さんはどうなんでしょう?サーキットで知り合いじゃ無い人が走ってるのは気にならないですか?
私は上手い人が(タイムの速い人とは限りません)走っていると気になっちゃって、気になっちゃって...笑

あー、前置きが長くなっちゃいましたが、タイヤです!

ラジアルで、適度にスライドして走らせていると、スキール音が聞こえますよね?
これでも車の状態が結構判りますよね?キーーーと同じような連続した音なのか?それとも、キッキッキといった、途切れ途切れの音なのか?
キーじゃ無くて、ザーー!といった感じの音なのか...

そんなに鳴かないよ!と言う人は、もうチョッとだけペースを上げても大丈夫なんじゃないでしょうか?
とにかく、どこら辺が今使ってるタイヤの限界なんだろう?というのを体に覚えこませるのが、近道だと思うんですね。
それをグリップ感に拘って選んでしまうと、当然人気のあるタイヤになってしまいますから、値段もそれなりになってしまいますし、タイムを気にしすぎても結局同じです。
物に頼るドライビングになってしまってテクニックの上達が後手になってしまう様に感じます。

タイヤによっても踏ん張るだけ踏ん張って、流れ出したらコントロールの難しい物や、割と早めに流れ出すんだけれど、流れてもなんとなくコントロールしやすい物も有ったりして、その辺を感じながら練習すると、足回りの良し悪し等も自分に合っているのか、合わないのかと、色々勉強に成ると思います。

それから、タイヤはなるべく新鮮な物?が良いような気がします。
バリ山なんだけど、暫く放置してあった物など、とにかくカチカチに成ってしまった物なんかですと、とにかく”ツルーリスペシャル”でまともな練習にならない場合が有ります。(予算が無いんだから、しょうがないという人は勿論それでも良いんですよ!)

段々乗れてくるように成ってきますと、つくばでは、特に2000では、
4本がわりと均等に減って来る様になってくるはずです。
最初の頃は、フロントの左が1番早く減りだしたと思うのですが...

よく初心者の方にこの話をすると、”ウタグリぶかーい目”で見られましたが、
最後は理解してくれました。

もうチョッと進歩?してくると、左のリヤが1番減りが早くなったりしますね?
皆さんのタイヤはどうでしょうか?
(注、総ての車でということでは無いので、私の知る範囲でということでお願いします)

走り終わった後に真剣にタイヤと”話し合って”みても良いのではないでしょうか?
ただし、周りから変な目で見られても私の知るところではないですよ...爆

あらあら!こんな時間になっちゃいました。


それでは、お休みなさい... 人気ブログランキングへ







Posted at 2009/12/16 05:24:50 | トラックバック(0) | 日記
2009年12月15日 イイね!

サーキットを走る!

皆さん、こんばんわ!銕です。

今日は、サーキットについて私の想う事を書かせて頂きます。

ただ、一つお断りしておかなくてはならないのですが、
ここから先の文章は(文章と言える程のものでは無いのですが!^_^;)

私の独断と偏見が混じりますのでそのつもりで読んで頂けると幸いです。

ウチでは、現在2人の方がサーキット走行を楽しんでいらっしゃるのですが、

はじめは、この方、だけで、約1年前から33GTRの方も走り始めました。

まず私が、2人に確認したのは、タイムを出したいのか?それとも、ドライビングが上手くなりたいのか?どちらでしょう?ということでした。

勿論、サーキットを走るのにまるっきりタイムは関係無しで、ただ走るだけで良いんですと言う人は少ないと思います。

例に漏れず、2人ともタイムも気にするけど、1番はドライビングが上手く成りたい!ということでした。

それはそうですよね?皆さんも、サーキットを走るにあたって、色々な考えはお持ちでしょうけれど、まずはドライビングが上手く成りたいと思っているのではないでしょうか?

中には、俺はもうすでに上手いから、サーキットなんて軽い♪軽い♪の乗りで
参加されて、自分の実力にがっかりされて、それから”嵌った”人も居るでしょうが...www

私は、まず最初にタイヤはラジアルにしましょう!と提案しました!(^^)v

この方は、私がお供する前から、色々な走行会に参加されてましたからそこで見る車が可也の確立でセミスリを履いていてタイムも良ければ、自分もセミスリじゃなきゃ!

と思うのは当然ですからしょうがないのですが...

まずサーキットを走り出して一般道と違うのがスピードはもとより、タイヤの滑り、スライドだと思うんですね?

一般道でドリフト等で鍛えて?居る人は別な話になってしまうのですが、

普通はまず、滑る、スライドする、という事で、ビビリスイッチ?が入ってしまうと思うんです。普段履いている結構グリップすると言われているタイヤでも?

で、速い人はセミスリだから、俺もセミスリで!と、成りますよね?

ですが、セミスリを履いてもスライドはしますよね?勿論、ラジアルと比べればもっと上の速度域での話ですが、ここに大きな落とし穴が有るんですね!

私がお客さんに説明したのは、ドライビングが上手くなれば成るほど、速度も上がって来るわけですから、当然スライドはどんどん多く成って来ます。

でも、セミスリでグリップ感を身に付けてしまうと、スライドした時の速度がラジアルよりも上での速度域になってしまいますから、その時に体が反応出来なければ、痛い思いをすることになっちゃいますよ!

でも、ラジアルのグリップで十分スライドなり、滑りを身をもって体験しておけばそれはステップアップになるんです。と...

ラジアルで、どのコーナーでもズルズル行っちゃって、ストレート以外では車が真っ直ぐに走らない位に成ったら(表現はちょっとオーバーかもしれませんが

そんな感じです)それからセミスリを履いて、そのセミスリでラジアルと同じ位にスライドさせて走れるように成れば、その時は、前を走る車はそんなに居ないはずですよ!

ラジアルでグリップが悪いからと言って、マダマダ全然タイヤを使い切っていないうちからセミスリに行ってしまうと、タイムは当然ラジアルよりも良く成るかもしれませんが、直ぐに壁が出来ます!

ただ、その壁は私から見たら大して高い壁では無いと思います。(周りから見ても?)

勿論、セミスリが駄目と行ってる訳ではないですが、ドライビングが上手く成りたいと思って走り始めたサーッキットがチョッと違ってきちゃうのでは?

と、こんな風に話をしました。

適度に滑るラジアルで、ドライバー自信が自分の車の挙動や限界を知ってもらうのが、1番の楽しさだと思うんですね!

自分の車はオーバーなのか?アンダーなのか?何処のコーナーで自分の思った様に走らないのか?走れないのか?ライン取りを変えても変わらないか?もっとこんな風に走りたいのに実際はこうなってしまう...

サスが合わないのか?ショックに問題が有るのか? それともドライバーか?

そういう問題点が出て来て、そこから私の出番が有るのかな?と想っています。

勿論、その間も走る姿を見たり、音を聞いたり、時にはロガーをセットして走りを検証するのも私の仕事ですが(仕事と言ってもお金は貰ってませんよ!)

一番の近道はドライバーに上手くなってもらうのが最高なんです!

あーでもない、こーでもない、おー!上手くなった!タイムも上がった!
その感じ良いねー!段々俺の出番(駄目だし攻撃(^^)v)がなくなっちゃうねー?と成る時がなんとも言えず”満足満蔵”になるんですね!

あ!別にセミスリをメインで使ってる人をどうだ、こうだと言ってる訳では無いので誤解しないでくださいね。

楽しみ方は人それぞれで自由なのですから、その方が楽しめているので有れば、それは有りだと思います。

それから、度々出てくる、スライド、滑りという表現は、ドリフトのことでは無いのでその点も誤解なさらない様にお願いします。

まだ、書き足りないのですが、きりが無いので、今日はこの辺で失礼します。




それでは、お休みなさい...
人気ブログランキングへ




Posted at 2009/12/15 04:21:36 | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

ウエストゲート

ウエストゲート

皆さん、こんばんわ!銕です。

昨日のタービンのブログを見て、オーナーさんが遊びに来てくれました。
そのオーナーさんの要望も有って、今日はウエストゲートの画像を!笑

昨日のタービンに組み合わせるゲートなんですが、見た目はちょっと小さいです。

私も最初見た時に、これじゃあ小さくて排圧上がっちゃうかな?と思って、
そのお友達に聞いたのですが、その方も最初はそう思ったらしいのですが、実際にロータリーの結構凄いサイドにしている車で(この方、パワーでエキセン折ったことが数回有るそうです!)使ってみて、全然問題無いということで勧めてくれました。

その方も言っていたのですが、バンドがカッコ良いんですよねー!
ステンレスなのでしょうが、削りだしの物で、このバンドだけでも金額的に相当するんじゃない?と思ってしまいます。


アメリカ製の物なのですが、この方は直接やり取りをして取り寄せています。
その途中で、バルブをもっと大きい物にしてくれないか?と注文を入れたそうなんですが、相手は、なんで日本人はバルブを大きくしたがるんだ?
このサイズで十分足りるんだよ!このままバルブサイズを大きくすることは簡単だけど、ボディーサイズも見直さないとフローレートは上がらないよ!
と、言われたそうです...
なんでも複雑な計算と、経験(ノウハウ)が必要なんだとか?

なーんかどっかで見た事有る形だなー!と思っていたら、銕さん、これ○○○
のと似てるでしょ?と...
あーそーだ!そっくりだ!え?これはどっちがマネしたんですか?と聞こうとしたら、ここの会社はずっと前からこの形で進めていたそうですよ!
との事...
やっぱり...抜け目無いなー!と関心するより、半分呆れました^_^;

使った感想は、BOOSTの立ち上がりがよくなるそうで、メリハリがハッキリ出るそうです。

私は、つくば2000でFDに付けて走っているのを聞いたのですが、思っていたより、低音で、音のブレが無いように聞こえました。なんか凄く良さげ♪

まあ、使うエンジンや、補記類によっても一概には言えないのでしょうが、
感触的には期待の持てる良い音でした。(^^)v

実際、大きければOK、小さいからNGということでは無いんですね?

以前、32GTRのBOOSTアップの車で、ノーマルのアクチュエーターだったのですが、クリップをはずしてフリーにしたことが有るんです。

空ぶかしをすると、カチン、カチンと、排気ハウジングのポペットバルブが遊んでる音がする状態で、実際に走らせてみたんですね!

そしたら、普段1.2㌔で安定していたBOOSTが1速で0.8㌔2速で1.0㌔
3速でも0.8㌔位しか上がらずに、上がり方もジワーッという感じになったことが有りました。まるでNAのようです...
(注、セラミックのノーマルタービンですが、私はBOOST1.2㌔で使用してて壊れたことが無いです)

あんなに小さいバルブでもちゃんとストロークすれば、用は足りるんだな?と思ったことが有ります。

ウエストゲートのダイヤフラムを取り払って、バルブステムにヒンジステーを取り付けて、アクチュエーターをステーを介してレバー比を試行錯誤すれば、小さいバルブでも無段階排圧コントロールがOK牧場?(^^)vと考えだけですが有ります。

音を聞いただけで、あ!銕のところの車だ!と言われるような、
そんな音の車を作りたいですネ!

又、変態チックになってきましたね^_^;



それでは、お休みなさい... 人気ブログランキングへ











Posted at 2009/12/14 03:58:41 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これから つくば1000&2000 に向かいます。
良い走りが見れますように!」
何シテル?   07/18 08:44
皆様始めまして!銕(クロガネ)と申します。 つくばサーキットから車で10分の所に住んでいます。 車が好きで、エンジンが大好きでこの世界に入って、振り返れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

   12 345
6 789 1011 12
13 14 15 16 171819
20 2122 23 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

garage-nakamuraのいやはや速い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/17 18:04:14
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
トミーカイラ仕様のマーチです。 燃費22.4キロはこの車で残した自己最高記録です。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
欲しくて、欲しくて、夜も眠れずご飯も喉を通らずの思いで手に入れましたが、現在は冬眠中です ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation