• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェラオ@EG6の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年9月29日

クラッチペダルストッパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日運転していると、なんだかフロアカーペットの上にバラバラになった樹脂片が…
と同時に、クラッチペダルのリリース時にカコンという大きな音がするようになりました。

きっとクラッチペダルのストッパーが砕けたのだろうと思い、見てみると…ビンゴ!
ストローク調整するボルトとペダルが接触する部分にあるはずのストッパーがなく、直接接触していました。
この状態では、音はうるさく、遊びも大きいです。

ちなみに、写真左上のボルトが遊び調整用ボルトで、この写真ではストッパーがない状態です。また、右下に見える丸いキャップみたいなものは、ストローク作動端のストッパーです。こちらも砕けそうだったので、併せて交換します。(どちらもストッパーって名前でややこしい…)
2
これが遊び調整部分のペダルストッパー。
ブレーキペダルスイッチに当たる部分のストッパーと同じらしいです。これが砕けてブレーキランプが点きっぱなしになるのは、よく聞く話ですよね。

品番は、46505-SA5-000 です。

ちなみにストローク作動端のストッパーの品番は、46905-SK7-000 です。
ふたつ合わせても404円でした。
3
どちらも交換した後の写真。
ペダルに白いストッパーが、奥に濃青色のストッパーが見えますね。

クラッチペダルの操作感が通常に戻るだけで、速さには全く直結しませんが、古い車だけにこういう地味な部品の交換も今後ますます必要になってくるのかなと思います。
自分の車のペダルも見直してみませんかー?
(同期のフルノーマルのEGも、すでにストッパー無かったw)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムカーナ走りたいー!あと5ヶ月我慢…ガマン…」
何シテル?   11/06 11:53
フェラオといいます。 ボロい?ジムカーナ仕様のEG6シビックSiR-Sに乗っています♪ 前はEK4シビックフェリオSi-Ⅱに乗ってました! どちらもD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

華麗なる豹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 22:37:59

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ライフダンクの後釜として購入。 オートテラスにて、5年落ち、走行4.2万kmの個体です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
偉大なる先輩より受け継いで、早3年。 地区戦を共に戦うマシンです。 たくさん壊れるけど ...
ホンダ Smart Dio (スマートDio) ホンダ Smart Dio (スマートDio)
通勤用。 ポンコツEGは通勤にはしんどいし、ポンコツダンクは嫁さんが使用するので… 実 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
20万で買った極上シビックです。ボディに錆が一つもない!笑 エンジンも絶好調だし、電装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation