• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

香港貿易の愛車 [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2016年11月6日

タペット調整で出力が復活しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月に外した武川マフラーを新たに黒塗りしようと下ごしらえ。すぐ荒れるエキパイ部はとくにていねいにワイヤーブラシで落としました。
2
このマフラー、再塗装はもう、何回目になるのやら。この日、4回重ね塗りした。
3
サイレンサーのマスキング代わりの養生テープを剥がしたら勢いあまって長年貼ってたHRCの耐熱ステッカーまでポロリ。焼焦げが現れた。
4
マフラーを焼きに走りに出るも、やはり吹けが悪く走行中にスピードも出力もどんどん落ちてアイドリングが継続しない。減速するたびにエンジンストール。日に日に後続車への迷惑も目立つようになってしまいました。
5
症状の悪化について、いろんな書籍やネット情報、DAX乗りの仕事仲間にも聞いたりしました。割と出てくるキーワードに「圧縮はあるのか?」が気になりバルブが正常に作動してるのか、タペット調整をやってみました。そもそもハイカムを組んだとき以来触っていませんでした。
6
吸気側は調整してエンジンかけても症状に変化なし、でも排気側はハイカムを常時押し気味だった模様で一旦かなり緩めてからシックネスゲージ挟んで調整。タペットキャップを外すとオイルが予想以上に結構落ちて手も工具もヌルいオイルまみれ。
シックネスゲージの隙間は厚み0.06mmでやりました。
7
オォー。エンジンのキックが軽くなってる。で…あっけなく始動し、アイドリングが始まってくれた。フライホイールがサラサラと回転してくれてます。タペット周辺のカチカチ音も無くうまく調整できたっぽい
8
うれしい。エンジンの調子が復活したみたい。よかったー。あっという間に○○○キロとかの勢い…! いや、‥出る。
最近まで走ってても調子が悪くてしばらく寂しい思いをしていました。取替えたいろんなパーツのせいにしたこともありましたが、単に基本的な調整をやれていなかった自分に原因があった、とわかり反省しました。。
早速どこかちょっと遠出したくなってきてウズウズしています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

前回から655kmで交換

難易度:

ゴリラ君もオイル交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車半額になってうれしい。carviewに車種登録しててよかったー。🐰」
何シテル?   06/26 00:49
いつも頭の中が、10年前の感覚で暮らしています。   流行や歴史は繰り返される、と言われますが いつも乗り遅れています  「10年経つとまた流行る」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
前に所有の黒いbB は30万㎞も走り、黒も懲りたので誰が乗ってもカッコいい印象の白色の同 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1992年に12V車が発売された新車購入時から所有。デンソー製のフライホイールが元々装 ...
トヨタ bB トヨタ bB
bBによくある定番scion-xBのエンブレムだけ?な仕様‥。 走行kmは30万kmを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation