• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

今更ですが、パジェロミニの総括!

今更ですが、パジェロミニの総括!

3年弱乗ったパジェロミニ。今更ではありますが、その中で感じたインプレッションをしてみたいと思います。






◎良いところ◎
●剛性感はそれほど高くないものの、丈夫さを感じさせる、建てつけの良いしっかりとしたボディは優秀です。製造から14年が経過してなお、きしみやガタつきなどは全く感じられませんでした。

●オンロードでのハンドリングの良さ。これ以上はもう曲がらないだろうと思えるような状況でも、アクセルを抜いて前荷重ぎみにしてやると、そこからさらに曲がりこんでいってくれます。ただし、ホイールベースが短いため、前荷重にし過ぎると今度はテールが出てしまいます。一連の動きが結構クイックなので、操作は丁寧にやる必要がありますが、そこさえ理解していれば、峠道でも思いのほか楽しく走れます。なお、そうした走りでも、横転の不安はあまり感じません。そもそもタイヤがオフロードにも対応したものなので、さほどグリップ力が高くなく、横転するほどの横Gが発生する前に滑り出してしまうからです。

●大柄な人でもゆったりと取れるシートポジション。シートのスライド量が大きい上、足元にホイールハウスの出っ張りがないため、ペダルレイアウトが自然。私の場合、軽自動車はどうしても足元が窮屈でドライビングポジションが合わないクルマが多いのですか、パジェロミニではそうしたことは一切ありません。


●高速巡航性の良さ。一般道の加速の鈍さからすると、とても高速道路なんて走れたものではないだろうと想像しますが、意外にも高速道路は得意なステージです。ウチのパジェロミニのエンジンはNAで、パワーバンドは3700rpmあたりから始まります。この回転域はちょうど、トップギアだと80km/hぐらいになります。つまり高速道路で多用する80~100km/h時のエンジン回転数が、ちょうどパワーバンドに入ったあたりになるので、力不足を感じることがあまりないというわけであります。
また、このときの静粛性・振動の少なさも軽自動車としては優れていて、4気筒エンジンのメリットを感じさせてくれます。


●オフロード走破性の高さ。ミニとはいえ、ローモードを備えたトランスファを持つ本格的なクロカン4駆ですから、当たり前といえば当たり前ですが・・・。本格的なオフロードコースを走るとなると物足りなさもあるかもしれませんが、少なくとも、河原や林道で遊ぶ程度なら全く問題なし。




●フラットになる荷室。シートバックを倒して荷物スペースを作るのはジムニーと同じですが、ジムニーは荷室と背もたれに段差ができてしまいます。一方のパジェロミニは、倒したシートバックと荷室の床面がフラットになるので、非常に使いやすく、有効にスペースを活用することができます。






×イマイチなところ×
●シートがやや小ぶり。ボディサイズが限られていますから、仕方のないところかもしれません。ただし、長距離のドライブでも腰が痛くなるとか、体が疲れてしまうといったことはほとんどありませんでした。

●非力なエンジン。というよりも車重があるせいでしょうか、加速はかなり鈍足です。信号発信時などは、アクセルをかなり深く踏み込んでやっと周囲の流れに乗れるかどうか、といったところ。



総括
パジェロミニのライバルといえば、やはりジムニー。しかし一般的には、ジムニーのほうが、より本格的なオフローダーとして人気もあります。一方のパジェロミニはというと、その乗用車ライクなところが中途半端で、評価・人気ともジムニーの影に隠れがち。私も、我が家にパジェロミニが来るまではそう思っていました。
ですから、奥さんが「軽自動車のオフロード車っぽいのが欲しい」と言ったときに、真っ先に頭に浮かんだのはジムニーでしたし、最後の最後まで「ジムニーにしたらいいのに」と思っていました。

しかし実際にパジェロミニに乗ってみると、「ジムニーよりもパジェロミニのほうがいいなぁ」と思うようになりました。

その理由は、オンロードでのハンドリングの良さ。ちなみに、ここでいうハンドリングとは、何もスポーツカーのように速い速度でコーナーを駆け抜けられるとか、ハンドルを少し切っただけで素早く反応する応答性のに高さとかを言っているわけではありません。

パジェロミニは4輪への荷重移動が非常にわかりやすく、今、どのタイヤにどのぐらい荷重がかかっているのかを、ドライバーが容易に把握することができるのです。そして、ハンドル操作に加え、アクセルコントロールでも荷重移動のコントロールが非常にしやすいのも特徴です。こうしたことから、街中で交差点を曲がるようなときにも、荷重移動をちょっと意識してやると、クルマが思ったとおりの動きをしてくれて、なかなか気持ちよく走れるのです。

この点、ジムニーはボールナット式のステアリングのせいもあるのか、オンロードでのコントロール性はいまひとつ。パジェロミニに比べると、直進路でもふらふらしやすく、トラックなどに近い印象のハンドリングです。もちろん、オフロード走行ではボールナット式のほうが有利な点もある(オフロード走行時のキックバックの少なさなど)ので、ジムニーではあえてこれを採用しているのでしょうが。

私の使い方では、オンロード走行が98パーセントぐらいだったと思いますので、オンロードで気持ちよく走れるパジェロミニほうがいいのかなぁ、と思うわけであります。

では、残り2パーセント、オフロード走行時に不満があったかというと、そんなことは全くありませんでした。むしろ、パジェロミニの意外な走破性の高さに驚かされたぐらいです。私の場合、オフロードと言っても河原などで遊ぶ程度で、ちょっとした河原の急坂を登ったり、ぬかるみ・水たまりを走ったりというぐらい。オフロードに関してはド素人もいいところです。そんな私レベルが「これはちょっと行けないんじゃないかなぁ・・・」と思うような場所でも、本当に行けなかったということはまずありませんでした。

本格的なオフロードコースを走るような方、道なき道をガンガン進んでいくような使い方をされる方にとっては、ジムニーのほうが良いのかもしれません。しかし、私程度のウデと度胸しか持たないような人には、パジェロミニのほうがメリットが大きいように思うのです。

もし私がまた、ミニオフローダーを買うとしたら・・・、やっぱりパジェロミニですね。でも今度はターボ付きがいいかなぁ(笑)。

ブログ一覧 | パジェロミニ | 日記
Posted at 2013/06/25 11:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation